• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S&Fのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

FIAT BIRTHDAY FESTA 2016 at Ichibanboshi Village


6月10日にFCA Japanからメールが届きました。
今年もFIAT500のバースディフェスタが開催されるとのこと、しかし先着100名とあり、今回は規模を縮小してこじんまりとお祝いするのかしら…と思っていました。
2016-07

その翌日、またまたメールが届きます。
「AMORE FIAT BIRTHDAY 2016」開催決定、今度は先着700名となっていました。
2016-07-05


…ということで、7月3日、会場である千葉県市原市「一番星ビレッジ」へFIAT500の誕生日をお祝いに行ってきました!
R0021659


(S)は出張のため不参加、友人と一緒に参加です。
※会う人ごとに「(S)さんは?」「ご主人は?」と聞かれました(^^;)
 (S)は幸せ者ですね。と言ってみる。

前の晩は緊張していたのか3時間ほどしか眠れませんでした…(だって行きも帰りも一人で運転だし、初めての場所だし、長距離だし…なんて考えすぎたせいでしょうか)。
アクアライン〜館山自動車道を使い、市原SAで一回休憩を取りましたが、思っていたより早く到着。8:30の開場までまだ時間があったので少し待ちました。
R0021663


牧草地で日陰があまりないと聞いていたため、モンベルのヘキサタープと方位磁石(太陽の通り道を確認してタープを張ろうと思っていたので)を持って行きましたが、既に設営してあった所に入れたので使わずに済みました。
気温もまだそれほど上がっていないせいかアマガエルがたくさん跳ねているし、トンボの大群が飛んでいるしで、嬉しくなっちゃいます。
R0021664


しかし、ここで大失態。
カメラのSDカードを忘れてきてしまい、カメラの内蔵メモリーが既にいっぱいになってしまいました。
キャンプ場に売店でもあればSDカードを売っているかも…と思い、FIATスタッフの人に売店の場所を聞いてみようと話しかけたら…「すみません、よく分からないんです」と。その人はスタッフの人ではなく、DJパフォーマンスで参加された「DJ AMIGA」さんだったのでした…。
二年前のバースデーにもMCだった吉本の芸人をFIATスタッフだと勘違いして話しかけた記憶が蘇りました(^^;)

結局どうしたかと言うと、友人が「携帯のSDカード貸そうか?」と言ってくれたことで、お財布の中に16GBのマイクロSDを入れていたことを思い出し、さらにチンクにドラレコ用マイクロSDのデータ移動のための変換アダプタをいつも乗せていたことも思い出したので、その二つを使って事なきを得たのでした。
※その割には写真あまり撮っていませんけど…


「500 dream in 500」というプロジェクトでいろいろな国を回っている二人組の乗っている車が現れました。
R0021639


ルーフキャリアの上にたくさん荷物を乗せているところに、親近感を覚えました(笑)
R0021556


R0021641


そしてこちらは…
アクアラインで少しだけカルガモさせて頂いた二台。
もしかして、もしかしたらと思っていましたが、やっぱりそうでした!
以前、私が女神湖氷上走行に行った時にわざわざチンク(その頃は現行のチャチャチャアズールでしたっけ)で会いに来て下さった方なのですが、残念ながらその時はお会いできず…その時から何年が経つでしょうか。
メールでご連絡を頂いたので、この会場でお会いすることができました。
ご夫婦でそれぞれを所有されて(奥様が右、ご主人が左のチンクです)、今回一緒にいらしたとのこと。やっとお会いできて感激です!
R0021571


自分の車に戻ると、こんなステッカーがはさんでありました。
ん、これは…まだお会いしたことのないみん友さんのものでは?
いらしていたのにまたまたお会いできず残念でした。
R0021603


遠路はるばる参加された二台の車両の間から、自分の車を写してみます。
R0021581


自分の車を写すのはお約束ですよね?
※しかし、他の車はほとんど写してない…。
R0021577


もちろん、自分達も写してもらいます(笑)
R0021601


今年のランチボックスはハム以外ベジタリアンメニューということで、肉食の私には物足りないかも…と思っていました。
が、ふたを開けてみたら…今までの中で一番おいしかったと思います(^^)
麹町にある「エリオ ロカンダ イタリアーナ」特製。
 ・手焼きパニーノ カプレーゼ(トマト・モッツアレラ・オレガノ)
 ・モルタデッラハム
 ・九州、愛媛産オーガニック野菜のカポナータ
 ・有機野菜、チーズとオリーブのイタリア風ライスサラダ
 ・有機ポテト、淡路産赤玉ねぎのカラブリア風サラダ
 ・ブロッコリーソテー
 ・有機ポテトクロケッテ
 ・チョコレートケーキ
となっていました。
サラダなどの酸味を効かせた味わいは暑い中でも食欲をそそり、ブロッコリーソテーはニンニクがそれなりに効いて…そしてチョコレートケーキも濃厚。
今回申し込みをしたのに結局参加できなかったみん友さんの分も頂いてしまい、二度も味わうことができました。
R0021597


また、差し入れを頂きありがとうございました。
01


R0021543


飼い主さんにはご挨拶できませんでしたが…桃次郎くんこんにちは♪
※ディノくん写真撮り忘れてしまった〜。
R0021568


会場では、LOCMANの時計販売があり、じっくり見せていただきました。
R0021590


TSUJI-KIKAIのピッツアづくり教室も楽しそうでしたね〜。
R0021630


FIAT CAFFEでは、募金をしてKINBOのエスプレッソを頂きました。
募金…ボキン…繰り返し言っていると「KINBO、キンボ」になりますよ(笑)
R0021610


他にもSHOP ITALIAで募金してオリーブオイルなどを頂いたり、NPO「ARK」で募金したりと、つかの間「良い人」になったのでした。


そして500X Cross PlusとPanda 4×4のオフロードチャレンジ体験エリアへ。
R0021619


おや、これはドッペルギャンガーの4人用テント「クレイジーX」
数日前にたまたまネットで目にしたX字型テントで、面白いものがあるなと思っていたところでした。
500Xの「X」にちなんで設営したのでしょう。
R0021618


500X、Pandaがセットされた丸太の上を走ります。
R0021615


Pandaに乗ってみることにしました。
インストラクターが運転、私達は説明を聞きながらの同乗です。
オフロード運転話で盛り上がり「何に乗ってきたのですか?」と尋ねられたのでチンクの特徴を言ったところ、「あ、あの丸いライトポッド付けている車ですね」と…既にチェックされていたようです。
R0021626


丸太の上を二回走り、ELD(電子式デフロック)を使っての走りの違いを試しました。
R0021667


他にもヨガやズンバ体操、パスタでのフォトフレーム作りやマジックなどいろいろ参加したいものがありましたが、時間が足りなくて…。

ステージエリアに戻ると、どこかで聞いたことのある音楽が。
昨年も来ていたFUNK BAND「K-106」の演奏などを楽しみました。
R0021636


陽射しは強かったけれど、会場は広くて開放感があり、いつも風通りが良くて(時おり強風でしたが)、青空が高くて、とっても気持ちの良い場所でした。
R0021631


凹凸のわだちを走るのも良い経験でした、今年もラリータイヤ履かせてくればよかったとちょっと後悔しましたけど。
R0021675


最後にクイズ大会での抽選会があり、豪華景品が続々と当たっていました。


楽しい誕生会がお開きになった後、買いたかったものがあったので道の駅あずの里いちはらへ。
そして、新風堂というカフェでお茶してきました。
R0021653


暗くなりつつある道を慎重に運転しながら無事帰宅。
友人のご主人と、出張帰りの(S)と合流し、とんかつ屋でお肉を補ってきたのでした。
R0021657


イベントで頂いたもの、オリーブオイル・トマトソース・バリラのパスタ…おいしいものができそうです♪
R0021688


抽選会で友人がゲットしたビーチサンダルを頂きました。大きい…。
R0021689


たくさんのお土産、差し入れ、どうもありがとうございました。
R0021686


R0021683


山形のみん友さんから頂いたさくらんぼジャム。
「注:無添加だから  わらわら  け!」
どういう意味ですか?と尋ねたら、山形の言葉で「わらわら」は急いで、とか早く、という意味、「け」は食え。なるほど〜。
R0021685


道の駅で買いたかったのはこれ、市原伝統食品の「御豆造(おとうぞ)」
※メーカーHPより、「市原には伝統食品として豆造(とうぞ)があります。豆造とは、味噌を造る時に大豆を長時間煮ます。すると、大豆の成分がたつぷり溶け込んだ汁が出来ます。とろとろでなめると甘いです。その煮豆の汁に、納豆又は煮豆、米こうじ、塩を入れてlヵ月熱成させた発酵食品です。昔は、各家庭で味噌は手造りしていました。
その時代に「こんな美味しい汁を捨てるなんてもつたいない」と考えた先人の知恵から出来たアイデア発酵食品です。」

R0021680


最後になりましたが、参加された皆様、お疲れ様でした。
久しぶりにお会いする方も多く、ご挨拶できる良い機会でもありました。
また、ご挨拶できなかった方、済みませんでした。
そして、参加したくてもできなかった方達の分までこの誕生会を楽しませて頂いたつもりです。

FIAT500も9歳、私自身は乗り始めてから二台を乗り継いで間もなく7年半を迎えます。
魅力は未だに褪せず、乗って楽しく笑顔になれる車だと思います。
来年は節目の10歳、いつまでもこれからも愛される車でありますように。


(F)
Posted at 2016/07/05 03:32:07 | トラックバック(0) | FIAT 500 | 日記
2016年06月16日 イイね!

FIAT500、30,000キロ


本日、チンクさんの走行距離が3万キロになりました♪
地球3/4周くらい走ったということですね。
R0020779


これからも、の〜んびりマイペースで運転していきたいと思います。
R0020774


(F)
Posted at 2016/06/16 16:50:15 | トラックバック(0) | FIAT 500 | 日記
2016年04月10日 イイね!

久しぶりの朝箱参加


昨夜22時半頃…
一人で過ごす休日なのを良いことに(Sは泊まりで出張中)、ワインを飲みながらみんカラ見ていました。
そこで知った10日の「朝箱行きませんか? シーズンXII」のお知らせ。

もうワインボトル半分くらい空けちゃったし、超夜型で朝の早起きが苦手な私。
しかもオフ会は明日…とりあえず起きられたら行こうと思い、すぐ床につきました。

ところが…この頃、就寝前に薬を服用しているのですけど、服用後は何となく眠くなって寝付きの悪い私にはちょうど良いのですが、なぜか3〜4時間後に目が覚め、その後眠れなくなってしまうのです。
ここ数日そんな日が続き寝不足なのですが、この日も0時半に就寝、目が覚めたのは3時50分。いくらなんでもそこで起きるのは早すぎるし、もう一眠り…と思いながらウトウト。結局5時40分に起床。

これなら余裕で参加できる!と思っていましたが、何しろ直前の決断だったため何も準備していなくて、幹事のaradonさんに連絡した後(直前で済みませんでした)、ガソリンを入れに行きました。
お金をおろしてなかったため財布の中は現金約2500円、これでは心配ですが時間もないので500円玉貯金のケースごとバッグに入れ、洗車もしていない薄汚れたチンクさんで一人旅に出かけたのでした。


…と前置きが長くなりましたが。
無事ターンパイクに到着!
DSCF3643


御所の入駐車場そばの桜のトンネル。満開です♪
DSCF3654


桜の季節に相応しいカラーの車ですね♪
DSCF3637


urujさんの500X、初めて拝見しました。
DSCF3653


関西から参加されたコロ衛門さんのフェラーリ550マラネロ。
右側に見えているのはquadrifoglioさんのアウディS1。
どちらも初めて拝見します。
DSCF3656


DSCF3657


この季節のオープン走行は気持ちが良いでしょうね(^^)
DSCF3670


MAZDAスカイラウンジへ到着。
霧も出てないし、陽気が良くて過ごしやすかったです。
DSCF3676


今回はオフ会の申請を事前にターンパイク側にしてあったそうで、駐車場に車をまとめて入れることができ、こんなチケットも頂きました。
DSCF3716


朝ご飯…気になるご当地バーガーにチャレンジ!
DSCF3713


お味は…内緒(笑)
DSCF3719


そして参加者の車たち。
DSCF3725



DSCF3727



DSCF3753


写した時間によって、富士山が写っているものといないものがあります(^^;)
DSCF3696



DSCF3692


DSCF3737



DSCF3739


これで参加者全員の車を写せたでしょうか?
もし抜けていたらゴメンナサイ。
DSCF3700


外国の方も興味津々。
DSCF3708


この日はターンパイクで「MOTO LIVE TOURアプリリア モト・グッツィ特別試乗会」なるものがあったようですね。
道理でバイカーさんが多かったわけです。
DSCF3724


一台ずつ写真を撮って回っていたaradonさん。
台数が多いので企画もまとめも大変だと思います、本当にありがとうございました。
DSCF3722


コロ衛門さんからのお土産を頂きました、ありがとうございました。
DSCF3709


このようなオフ会への参加は久しぶりでした。
初めましてのtak...さん、これからもよろしくお願いいたします。
同じく初めましてのたこすけさん、HN間違えて呼びかけてしまい済みません。
そして参加者の皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。
DSCF3752


(F)
Posted at 2016/04/10 23:32:08 | トラックバック(0) | FIAT 500 | 日記
2016年03月16日 イイね!

アバルトの机とチンクのミニカー


海外のサイトで見つけました。
01


アバルト顔の机です。
02


メーター、OMPのフットレストも付いてます。
03


ミシュランのスリックタイヤ。
04


足まわりはビルシュタイン(笑)
05


やる気モードにさせてくれそうな?こんな机、いかがですか?
ebayで出てます。


もう一つのサイトでは、チンクのミニカーがたくさんありました。
こんなものや。
08


カダフィ大佐のチンクも。マニアック。
09


個人的にこれが気に入りました♪
07


気になる方はCAR MODELのサイトをチェック!

(F)

※画像はそれぞれのサイトからお借りしました。
Posted at 2016/03/17 00:21:09 | トラックバック(0) | FIAT 500 | 日記
2016年03月08日 イイね!

チンクさん3周年です(^▽^)


今日(3月8日)でチンクさん(TwinAir)が納車から3周年を迎えました。
そして、1.4POP時代を含めるとチンクには7年間乗り続けたことになります。


3年前の今日を振り返ってみます。

トリコローレのサイドストライプを入れたチンク丸(1.4)とのお別れ。
P1190020


そして、入れ替わりに今のチンクさんがやってきました。
P1190006


寂しいような、嬉しいような日でした。
P1190010


あの日から
P1190030


あっと言う間に3年が経ちました。
気温も上がりぽかぽか陽気。
DSCF1141


アリが一生懸命巣穴を作っています。
DSCF1149


コマツナも開花、青空に映えます。
DSCF1151


春が来た感じ♪
DSCF1158


大好きな私の愛車、チンクさんと記念撮影♪
DSCF1168


3年間の総走行距離。
DSCF1174


南鳥島に仕事で行っていた弟が立ち寄り、キハダマグロのブロック(冷凍)をくれました、
DSCF1131


大きい〜。
DSCF1134


さっそく解凍して、一部は漬けにします。
DSCF1188


酢飯を作ります。
DSCF1194


からしを練って
DSCF1221


酢飯を握り、練りがらしを付けます。
DSCF1224


お祝い事や宴会の時には欠かせない八丈島の郷土料理「島寿司」、完成です!
チンクさん3周年を祝っておいしく食べました(^^)
DSCF1203


漬け丼も作りましたよ☆
DSCF1219


そして、ケーキも♪
DSCF1185


これからも楽しくお付き合いできますように。
DSCF1160


(F)
Posted at 2016/03/08 22:54:35 | トラックバック(0) | FIAT 500 | 日記

プロフィール

FIAT500には2009年3月から乗っています。2013年3月には1.4からツインエアに乗り換えました。 普通の道はもちろん、林道や雪道走行など、日常生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクさん (フィアット 500 (ハッチバック))
二台目のFIAT500、今回は875cc2気筒のTwinairに! プルプルパタパタ、元 ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク丸 (フィアット 500 (ハッチバック))
走って楽しい!思ったより速い!ちびっこイタリアン! 主に(F)が使用しています。 200 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ丸 (スバル インプレッサ WRX STI)
WRXSTI Model Year 2008。 主に(S)が使用しています。 2008年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation