• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S&Fのブログ一覧

2015年02月08日 イイね!

お泊まり新年会(山梨)その2


翌日。
いつも星空観望の際にお世話になっている乙女高原の宿に遊びに行きました。
DSCF4806


宿自体は冬期休業中…。
DSCF4811


少し下ったところにある琴川ダムにも行ってみます。
DSCF4856


ダムの湖面は氷結+積雪で真っ白!
DSCF4815


ダムマニアさんのために、ダムカードなるものがあるそうで…
せっかくですから頂いてきましたよ♪
DSCF4819


雲峰荘に戻ったら、参加者が続々と集結していました。
DSCF4876


宿ではワインの試飲ができます。
希望者が集まってあれやこれやと試飲。
DSCF4872


そして夕食。
この日は大人21人+子ども2人の大所帯となりました。
DSCF4877


当然、夜は大宴会状態に…。
お酒の差し入れもさらに増えて嬉しい限り(^▽^)
DSCF4899



DSCF4920



DSCF4923



DSCF4913


こんなおつまみも。
DSCF4922


チンクさんの製造国、ポーランドのウォッカ。
DSCF4917


アルコール度数は96度(@@)
DSCF4919


過去にホテル日航大阪勤務の経歴があるマリオ高野さんに、シャンパンをあけてもらいました。
上手に開けると、コルク栓を抜いた時の「ポンッ!」という音が出ないのだそうです。
まさにそれを実践してくれました。
DSCF4925


都内の某有名フルーツ店に卸していると言う大粒イチゴ!
DSCF4895


ちょっとシチュエーションは違いますが、『プリティ・ウーマン』の真似をしてみました(笑)
DSCF4929


いったん中座し、温泉でたっぷり温まってから再び宴会場へ…。
今度は、自家製の鮭の干物の登場です!
こまめに鮭にブランデーを吹き掛けて作ったものだとか。
DSCF4896


解体します。
DSCF4952


スコッチウィスキーと一緒に頂きました。
とてもおいしかった♡
DSCF4956


こうして飲んだくれ達の夜は更けていくのでした…。


「その3」へ続きます。


(F)
Posted at 2015/02/09 00:29:41 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2015年02月08日 イイね!

お泊まり新年会(山梨)その1


星見仲間と山梨での二泊三日の新年会に参加してきました。
だらだら温泉に入り、さらに飲んだくれてよりいっそう親睦を深めようというのが目的とか…?
DSCF4744


宿近くの雲峰寺に行ってみました。
DSCF4745


長い階段の途中途中に、かわいらしい石仏が並んでいます。
DSCF4749



DSCF4752


桧皮葺の本堂。
樹齢数百年の桜の大木もあり、春に来てみたいなと思いました。
DSCF4764


「日本秘湯を守る会」の会員宿「雲峰荘」
部屋から参加者の車が見えます。
この日は7名が参加しました。
DSCF4780


囲炉裏でお餅を焼いて食べることができます。
DSCF4775


温泉に浸かった後は、楽しみな夕食♪
DSCF4791



DSCF4800


そして、楽しみな宴会♪
DSCF4801


お酒の差し入れもたっぷり♪
DSCF4777


お酒を飲みながら、「甘美な死骸は新しいワインを飲むだろう」という言葉遊びゲームで盛り上がったのでした。


「その2」へ続きます。


(F)
Posted at 2015/02/08 23:40:11 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2015年01月03日 イイね!

2014-2015 年末年始旅行(その4)


3泊4日の年末年始旅行も、この日が最後。
チンクさん、まだまだ凍ってます(笑)
DSCF3515


ビーナスラインにでも行こうかと考えましたが、やっぱり帰りの渋滞にはまる前に戻ろうと早々に諏訪を後にします。
そしてやってきたのは、宮ケ瀬湖の近くにある服部牧場
DSCF3530


大晦日に食べてしまったけれど、今年の干支の動物を見て
DSCF3550


ヤギと語り合って
DSCF6286


牛の写真を撮って
DSCF6294


こんな感じに撮れました。
DSCF3579


寄り添い合うロバとシマウマ。
DSCF3615


ドイツソーセージがおいしそう!
DSCF3590


ということで頂きます♪
うーん、ビールが欲しくなってしまいました。
DSCF3591


少し雪が残っていたので、小さな雪だるまを作ってみました。
手前はカラスの足跡?
DSCF3601


しばらく経って戻ってみると、もう一体雪だるまができていました。
DSCF6334


あ〜、楽しかった♪
DSCF3636


帰宅後、獺祭で改めて新年を祝いました。
DSCF6347


4日間に渡る長い旅行記をお読み頂き、どうもありがとうございました。
今年も季節の風物を楽しみながらたくさん遊んで、ほどほどに食べて飲んで、一年を満喫したいと思っています。


(F)
Posted at 2015/01/03 23:39:18 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2015年01月03日 イイね!

2014-2015 年末年始旅行(その3)


大晦日の夜。
11時過ぎに宿を出たら、小雪が舞っていました。
気温は氷点下…
DSCF6084


昼間に通りかかった四柱神社へ再度向かいます。
既に、初詣参りを待つ人が大勢いました。
DSCF3299


零時を回り、新年が明けました。
人の多さで初詣はあきらめ、心の中で「良い一年になりますように」とつぶやき、お屠蘇だけ頂いてきました。
DSCF3337



DSCF6115



宿に戻ってから、改めてビールで新年を祝います。
でも、今年はアルコールを少し控えめにしようかと(^^;)
DSCF3356


松本の宿をチェックアウトした後、どこに行こうか考えました。
とりあえず、雪の多そうなところに行ってみましょう!
DSCF3383


ということで、安房峠を走ることに…
DSCF3363


securedownload-1



岐阜県に入り、高山市で高山ラーメンを食べました。
DSCF3386


最終目的地に決めた白川郷へ到着!
世界遺産に登録される前から行ってみたかった場所なんです。
DSCF3445


白川八幡神社にて初詣。
雪がかなり降っています…。
DSCF6218


合掌造りの内部を見学できる施設に行きました。
これは二階から上に向かって写したものです。
DSCF3465


こんな車も見つけました。
DSCF3432


民芸品の背負子を買っちゃいました!
地元のおばあちゃんが竹を編んで作っているそうです。
肩当ての部分がチンクさんのカラーに似ているのもいい感じ♪
これに畑の収穫物を入れて持って帰る♪ なんて想像は膨らみます。
DSCF3475


しんしんと降り積もる雪。
静寂の世界でした。
DSCF3450



DSCF6262


駐車場に戻ると、3時間経っていないのにこんなに雪が積もっていました。
DSCF3479


白川郷を後にし、また安房峠を越えて一気に諏訪まで向かいます。
暗くなり、雪も吹雪いて視界が悪くなってきたので慎重に運転。
DSCF3499


寒い…
DSCF3496


DSCF3498


途中、もじゃさんのブログで知った明宝ハムのフランクフルトをコンビニで購入。
DSCF3492


積雪・降雪している峠を夜に運転するという、私にとっては慣れない状況でしたが、ハンドルを交代しながら無事に諏訪に到着!
なんだかライトから不思議な形のものができています。
DSCF3491


諏訪では餃子の王将に行くのを楽しみにしていたのですが、到着が遅かったために営業時間外になってしまいました。
仕方なく?お肉のかたまりを食べて本日の疲れを取ることに。
DSCF3501


そして就寝前の一杯♪
DSCF3503

2015年は、なかなか充実した一日からスタートしました。

その4に続きます。


(F)
Posted at 2015/01/03 16:49:06 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2015年01月02日 イイね!

2014-2015 年末年始旅行(その2)


12月31日、大晦日。
この日は松本の町をブラブラ散策。
興味をそそられるお店や建物や場所がとてもたくさんありました。

すすけたような看板に目が行きました。
年季が入ってる?
DSCF3126


こじんまりしたお稲荷さんにいた、不思議な顔つきのお狐さん。
DSCF3129


ある一画に、何だか気になる店構えが…
お店の方にお願いして、中に入らせて頂くことになりました。
DSCF3163


ここ、昭和7年に創業した「岡田バイシクル」という自転車専門店で、知る人ぞ知る有名店らしいです。
金色の自転車は、コルナゴ・オロという自転車でオール金メッキだとか。
DSCF3144


タンデム自転車。
残念ながら私は自転車には詳しくないのですが、好きな人が見たらたまらない空間なのだと思います。
DSCF3155


奥にも、気になるものがたくさん!
店内は所狭しといろいろなモノがあふれていました。
緑色の四ツ葉のステッカーはレーシングメイトのもので、お店では自転車だけではなく車のパーツ等も取扱をしていたそうです。
DSCF3152


外にはラリータイヤらしきものも…。
DSCF3161


お店の前で、気さくなご主人と(S)と一緒に。
なんとご主人は翌日(1月1日)が誕生日なのだそうです。
二階にあるマーシャルの看板に目を奪われてこのお店の前で足を止めたのですが、話が弾み、小一時間ほど滞在させて頂きました。
DSCF3134


せっかく長野に来たのですし、大晦日ということもあり、お昼ご飯は鴨汁のつけ蕎麦にしました。
DSCF3167


食後は、また町を散策。
大正期の建物が並んでいました。
DSCF3187


レトロな感じの建物が多く、あちこちで写真を撮りたくなってしまいます。
DSCF3190


そして、国宝の松本城へ!
天守閣見学したかったのですが、年末のお休みで外から見るだけに。
DSCF3208


せっかくなので、お城と記念撮影♪
DSCF6009


そしてまた町を徘徊。
行きがけに見かけて気になっていた「栞日」というブックカフェに寄りました。
DSCF3268


おいしいドーナッツと、そして面白そうな本がたくさん!
DSCF3270


オーナーとの会話を楽しみ、寒さを忘れて心が温まるような心地の良いお店でした。
DSCF6067


2014年最後の夕飯は、中華料理にしました。
青島ビールでカンパイ♪
DSCF6070


2015年の干支である羊の肉串を食べて、鋭気を養います(笑)
DSCF3278

他にも酢豚や油淋鶏、五目ご飯等を頼んでお腹がいっぱいに…。


宿に戻り、少し休んでから竹風堂のどら焼き山をおやつに頂きました。
DSCF3286


年が変わる前に、また町を散策しに行くのですが…

その3に続きます。


(F)
Posted at 2015/01/03 04:19:35 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

FIAT500には2009年3月から乗っています。2013年3月には1.4からツインエアに乗り換えました。 普通の道はもちろん、林道や雪道走行など、日常生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクさん (フィアット 500 (ハッチバック))
二台目のFIAT500、今回は875cc2気筒のTwinairに! プルプルパタパタ、元 ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク丸 (フィアット 500 (ハッチバック))
走って楽しい!思ったより速い!ちびっこイタリアン! 主に(F)が使用しています。 200 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ丸 (スバル インプレッサ WRX STI)
WRXSTI Model Year 2008。 主に(S)が使用しています。 2008年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation