• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S&Fのブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

【マツダ ロードスター THANKS DAY IN JAPAN】


舞浜アンフィシアターで開催された「マツダ ロードスター THANKS DAY IN JAPAN」に行ってきました。
DSCF5510


駐車場に停めてあったロードスターに葉のシルエットが落ちて綺麗でした。
DSCF1811


大勢のファンがこの日を楽しみにしていたようです。
DSCF5519


このフレーズに何だかジーンと来てしまいました。
DSCF5527


そしてカウントダウンが始まり、新型ロードスターのお披露目まであと1秒!
DSCF5530


ドキドキ☆
DSCF5532


DSCF5537


とうとうその姿が明らかに!
DSCF5549


マスコミも多く来ていました。
DSCF1883


DSCF1892


デザインについては人それぞれ感じ方が違うと思いますし、蘊蓄を傾けるほど車に詳しいわけでもないので多くは言えませんが、ボンネットの曲面は良いなと思いました。ライトはちょっと小ぶりで、形も私の好みではないのが残念。
DSCF1926


DSCF1942


DSCF1972


DSCF1977


ロードスターが多くの人に愛されている車なんだなと認識した日でもありました。



余談…「ロードスター」
(S)が初代NAに乗っていて、この車でキャンプに行ったり、清里のミーティングに行ったり、オーナーズクラブのイベントに参加したりと多くの思い出があります。
その頃車の免許を持っていなかった私、「ロードスターを運転できると楽しいよ!」と言われ、頑張ってMT免許を取ったは良いですが…いざ運転させてもらったら、教習所の車と違ってシフトがショートストローク過ぎ、どこに入っているか分からず四苦八苦。結局ろくに運転できないままペーパードライバーとなってしまったのでした。その分、助手席をたっぷり堪能しましたけどね(笑)
※このままではいけないと、一念発起してFIAT500に乗るようになったのが5年半前のことです。

ロードスターのオーナーがよく言う「人馬一体」、この運転の感覚をいつか味わえたら良いなと思います。


(F)
Posted at 2014/09/05 01:16:19 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2014年09月04日 イイね!

「野鳥の楽園」千葉県行徳野鳥観察舎


今年二度目となる、千葉県行徳市の「野鳥の楽園」へ。
季節的に鳥がいるかどうか心配でしたが、まずはカルガモと鵜に出会いました。
DSCF5436


カルガモとアカミミガメ。
このアカミミガメは要注意外来生物でしたっけ?
DSCF5457


この施設では怪我をした野鳥たちを保護しています。
猛禽類の中でも顔立ちがかわいらしいチョウゲンボウが保護されていました。
DSCF5452


こちらはコブハクチョウ。
DSCF5440


本来はオーストラリアにしかいないはずのコクチョウですが、最近日本でも繁殖をしているとか。
いたずらっ子らしい性格で、カメラをつつこうとしてきます。
DSCF5444


施設の2階・3階からは、併設のフィールドスコープで野鳥を観察することができます。
アオサギ、シラサギの他、渡り鳥のアオアシシギを発見!
DSCF5448


ライカのフィールドスコープもありました。
さすがに見え味が違います!
DSCF1754


セミの抜け殻が大量にくっついた樹が…
DSCF5460


DSCF5466


センダンの実。
毒性があるそうですが、ヒヨドリは好んでこの実を食べるそうです。
DSCF5480


マテバシイの実。
DSCF5454


ヘクソカズラの実。
DSCF5487


柿。
DSCF1783


ZZZ…
DSCF1789


駐車場に戻ってチンクさんを写します♪
DSCF1800


この時に写したチンクさん。
DSCF5491


この場所は鉄道や首都高が隣接しているにも関わらず、鳥が多く見られる貴重な場所だと思います。
渡り鳥の多くいる季節に行くと楽しいですよ(^^)


(F)
Posted at 2014/09/04 23:34:20 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2014年08月24日 イイね!

S&Fらしく(?)チンクさんと乙女高原へスバルを見に


8月の乙女高原。
爽やかな気候でとても過ごしやすいです。
R0017507


今回もちょっとだけチンクさんと山道を走ってきました。
DSCF1164


山はなんとなく秋の気配が…
DSCF1241


散策中。
DSCF1230


カエデはまだ緑でした。
DSCF1339


イヌタデ。
R0017339


乙女湖が見えます。
R0017389


夕方、ハンモックに寝そべりながらビールで一服♪
DSCF1289


夜は星空鑑賞。
右側の星のかたまりが、すばる(プレアデス星団)です。
DSCF1495


ペルセウス座。
左下を流れ星が横切りました。
DSCF1499


小腹が空いたら、焚き火でソーセージを炙り焼き。
ウィスキーに浸した焼きバームクーヘンや、燻製玉子も頂きました。
DSCF1303


翌日は裏山に登ってみます。
R0017337


こんな道を少し上ってから、歩きます。
R0017566


フキの花。
DSCF1402


だいぶ高い所に上がってきました!
DSCF1454


廃車発見。
R0017526


トンボもひと休み。
R0017398


松の実。
R0017546


かじりかけのどら焼きが落ちていました。
…と言うのは冗談で、これ、キノコなんです!
大きさといい、色といい、どら焼きにそっくりでしたよ。
R0017485


今回は久しぶりに自動車ジャーナリストのマリオ高野さんも参加されました。
愛車のインプレッサ(左)は購入されてから5ヶ月で既に1万6千キロを超えているとのことでした。
R0017427


マリオ高野さんと一緒に、ハンドルネームのS&Fにちなんでツーショット♪
DSCF1347


帰宅後は、活躍してくれたラリータイヤからノーマルタイヤに交換です。
久しぶりのホイールキャップもいいものです♪
R0017613


きのこフォトギャラリーもアップしました。


(F)
Posted at 2014/08/25 00:37:36 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2014年08月11日 イイね!

FSWでのSUPER GTでSUBARUを応援


星まつりの終わった翌日、SUPER GTを観戦しに諏訪からFSWへ向かいます。
台風11号の雨の影響なのか?高速道路で三件の事故を目撃しました。
DSCF4941


道々強い雨や霧に見舞われましたが、無事到着。
DSCF4944


スバルの応援席へ。
お天気が悪いせいか、スタンド席の観客は多くはありませんでした。
DSCF4953


先日間近で見たばかりのBRZがいます。
DSCF4952


スバルチームの応援団長、マリオ高野さん。
気合いを入れて応援されていました。
04


栄養ドリンクの差し入れをしましたよ。
DSCF4949


応援しているBRZはポールポジションからのスタートです☆
01


決勝レースはSC先導でのスタート、時には横殴りの激しい雨が降ったり突風が吹いたりで、赤旗が振られ一時中断もありました。
02

この荒天の中でストレートを走り抜ける車の轟音とスプラッシュ、とっても迫力がありました!やっぱり生で見るのっていいですね。
残念ながら、雨のためにカメラを出せず写真はほとんど撮れませんでしたが(;;)

最終的にはまたSCが入り、そのままレースが再開されることなくチェッカーフラッグが振られることとなり、終始リードを保っていたBRZはFSWでの初優勝!!

ずぶ濡れになりながら応援した甲斐がありました☆


(F)
Posted at 2014/08/12 02:10:28 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2014年08月11日 イイね!

星まつりなのに植物まつり?


毎年恒例の原村星まつり、今年もインプ丸で行ってきました。
白いあじさいの咲く高原の道を走ります。
DSCF4861


本拠地へ到着。まだ開店していません。
ミリタリーショップではありませんよ。
DSCF4857


台風11号の影響でずっと曇り空、時おり雨も降ったりして星空は見られませんでしたが、いろいろな望遠鏡が並べられていました。
こちらはユニークな反射望遠鏡。
DSCF4864


昼食用の峠の釜めし。
富岡製糸場が世界遺産に登録されたのを記念したパッケージだそうです。
DSCF4869


会場近くの散策路をぶらぶらしてきました。
DSCF4880


涼しげな白樺の林は、高原らしさを感じさせてくれます。
DSCF4900


いろいろな花も咲いていました。
こちらはオニユリ。
DSCF4873


DSCF4907


DSCF4878


DSCF4896


DSCF4930


DSCF4904


萩の花も咲き始めていました。
DSCF4885


キノコもたくさん生えていましたよ。
DSCF4888


DSCF4890


大きなキノコ発見!
DSCF4911


「ハタケチャダイゴケ」こう見えてもキノコです。
確かに、畑にも時々生えているのを見かけます。
DSCF4922


今回は星を見に行くと言うよりも植物を見に行ったような気がしますが(?)、心配していた台風の影響もさほどなくてホッとしました。
来年は晴れますように。

(F)
Posted at 2014/08/12 00:52:17 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

FIAT500には2009年3月から乗っています。2013年3月には1.4からツインエアに乗り換えました。 普通の道はもちろん、林道や雪道走行など、日常生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクさん (フィアット 500 (ハッチバック))
二台目のFIAT500、今回は875cc2気筒のTwinairに! プルプルパタパタ、元 ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク丸 (フィアット 500 (ハッチバック))
走って楽しい!思ったより速い!ちびっこイタリアン! 主に(F)が使用しています。 200 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ丸 (スバル インプレッサ WRX STI)
WRXSTI Model Year 2008。 主に(S)が使用しています。 2008年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation