• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S&Fのブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

名古屋へ



岐阜から移動する前に、テキスタイルデザイナーのTさんが来てくれて、(S)が監修したファブリックデザインで作成したブランケットを頂きました☆
R0021346


オリオン座があったり…
R0021347


ヘルクレス座があったり…
R0021349


他にもおうし座やさそり座、はくちょう座など、実際の星座がいくつもデザインされていました。


Tさんと一緒に餃子の王将へ♪
R0021138


そして、名古屋の(S)親戚宅へ。
R0021161


「あつた蓬莱軒」で、うな丼をご馳走になりました。
R0021154


3時のおやつに、お手製のチーズケーキも頂きます♪
R0021164


夜はみん友さんのオレンジのりかさんと久しぶりにお会いし、カンパーイ☆
R0021169


名古屋コーチンのお店を予約して頂いていたので、いろいろとお料理を味わってきました。
R0021172


R0021173


R0021176


やっぱり車談義で盛り上がり、あっと言う間に楽しい時間が過ぎました。
R0021180


オレンジのりかさんから、ハンドメイドのビーズブレスレットを頂きました♡
ターコイズブルーが爽やかな印象で、これからの季節にぴったりですね。
オレンジのりかさん、大変お世話になりました&ありがとうございました。
R0021218


こうして名古屋の夜は更けていきました。
R0021182


翌日はまた親戚にお昼をご馳走になってしまいました。
R0021226


DSCF9427


名古屋へ来ると必ず寄る喫茶店「ボンボン」へ。
昭和24年創業のこのお店のケーキ、よく(S)のおじいちゃんが買って来てくれたことを思い出しました。
R0021241


レトロなムードが漂う店内で頂くショートケーキとサバラン。
R0021247


お店の駐車場で、車のアンテナにチョウチョがとまっていました。
R0021256


名残惜しいですが、新東名に乗って自宅に戻ります。
R0021272


この日は夏至、
浜松SAでは午後6時半を過ぎてもまだ夕焼け空が楽しめました。
R0021278


濃くて楽しい岐阜・名古屋滞在でした。

(F)
Posted at 2016/06/24 02:41:47 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年06月23日 イイね!

岐阜へ・その2(馬籠宿)


岐阜と言えば中山道、宿場町のイメージがあります。
せっかく近くまで来たので、駆け足で馬籠宿を訪れました。
R0020818


R0020805


あじさいの種類が多く目を楽しませてくれました。
R0020808


R0020817


R0020820


ここからは(S)撮影画像。
DSCF9353


DSCF9355


石畳の坂が良い感じですね。
DSCF9354


DSCF9378


DSCF9386


DSCF9367

時間の都合で途中で引き返しましたが…またいつかゆっくり訪れてみたいです。


おまけ画像(笑)
いい歳をしてこんなことをしてみたくなってしまうワタシ…
DSCF9389

(F)
Posted at 2016/06/23 12:59:27 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年06月22日 イイね!

岐阜へ・その1(中津スバル)


週末、岐阜県にある中津スバルに行ってきました。
R0021104


ショールーム開設50周年だそうです。
R0020880


広い敷地内には、お宝の車がたくさん!
R0020861


R0020963


R0020971


R0020884


50周年イベントで店内はお祭りモードに。
50周年にちなみ、インプレッサスポーツワゴンやトラヴィックなど4台が50円で販売されたそうです(抽選)。
R0020843


豪華景品も用意されていました。
R0020903


この車は…
R0020889


イベント当日はこんな姿に。
ダート用ではなくダーツ用スペシャルサンバー(笑)
R0020935


コズミックブルーマイカの色が美しいスバル純正望遠鏡「メローペ80A」がショールーム内に展示されています。
ちなみにメローペは、すばる(プレアデス星団)を構成する星の一つです。
R0020894


50周年記念イベントの一つとして、メローペと星空の講演会が土日にありました。
メローペの開発秘話や金星探査機あかつきに載せられたメローペのプレート、皆既日食の話など内容も盛りだくさん。
R0021097


天気の良い日中は、太陽望遠鏡で太陽のプロミネンスや黒点を観測。
R0020940


R0020885


古民家を改築した「望桜荘」にはサンバーが展示されています。
R0021117


そのサンバーと♪
R0020975


R0021001


素敵な空間…
R0021032


R0021022


R0021047


土曜日の夕方から、望桜荘で講演会が開催されました。
遠方からいらっしゃった方も多かったようです。
※皆様、その節はありがとうございました。
R0021055


講演会終了後はメローペで月・火星・木星・土星を見ました。
土星の輪がくっきり見えて感激☆
流れ星も飛んで(私は見られませんでしたが…)大歓声。

そして、お開きのジャンケン大会!
望遠鏡、双眼鏡などが景品でした。
R0021075


夜は、中津スバルの代田社長ご夫妻と夕飯をご一緒させて頂きました。
WRCフォトグラファーのYさんも途中で合流し、濃い時間を過ごしました。

恵那鶏♪
R0020905


恵那鶏の唐揚げ、とっても柔らかくておいしかったです(^^)
R0020906


R0021088


天然鮎の塩焼き。
R0021090


朴葉寿司。
R0020916


中身はこんな感じです。
R0020915


おいしい栗のおやつも頂きました。
R0021014


とても仲の良い代田社長ご夫妻♡
夫婦円満の秘訣をいろいろレクチャーして頂きました(笑)
R0020909


土日の二日間に渡って開催された中津スバル50周年のイベント、いろいろな人との出会いがあり、素晴らしい時間を過ごすことができました。
それにしてもスバリストは熱い!

(F)
Posted at 2016/06/23 00:18:03 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年05月08日 イイね!

2016年5月の山梨へ(写真多いです)


昨年10月以来となる山梨県の星見場所に行ってきました。

途中、吉田うどんを食べます。
R0018828


口が無いキティちゃんもおいしく頂いているようで…
R0018830


笹子峠(山梨県道212号日影笹子線)を通りました。
登録有形文化財に登録されている笹子隧道(全長239m)、車一台しか通れません。R0018841


塩山市にある「黒蜜庵」でシュークリームを食べます。
R0018852


(S)は信玄餅ソフト。
R0018855


近くのスーパーでアズキの種を買いました。
こちらでは見かけないんですよね…
R0018861


宿に到着、夕食タイム。
季節の山菜や馬刺など、いつもおいしい食事です♪
R0018863


そして…デザートは黒蜜屋のシュークリームでした(^^;)
R0018864


この日の天気はまったく期待できず、室内で仲間と歓談。
ボランティアで熊本県に行っていた方から、くまもんのクッキーを頂きました。
よく見ると、左側は黒目が多いです(笑)
R0018878


おいしいお酒の差し入れも。
スモークしたナッツや沢庵、ベーコンなどと頂きます。
R0018884



R0018888


波照間島に行った方からは泡盛の泡波を…
生産数が少なく、島外だとお値段お高めのようです。
R0018887


翌日は良い天気になりました。
標高約1500mのこの地では、今が桜の季節♪
R0018901



R0019076



R0019085


午前10時に集合、宿のオーナーの案内で山菜採りに出かけます。
R0018908


薮をかき分け…
R0018928


ウド。
R0018931


コゴミ。
R0018943


コゴミが群生しています。
R0018944


よいしょっと。
R0018984


コシアブラの新芽。
R0018954



R0018987


皆で協力してたくさん収穫することができました。
R0019021


労働後の冷えたビールはおいしい!
R0019032


今回、イラストレーター(漫画家)の由女さんが参加されたのでツーショット♪
由女さんは現在『星ナビ』という天文雑誌で連載もされています。
R0019204


チンク(Vintage)乗りの方が初参加されました♪
R0019035


夜に向けて望遠鏡のセッティング。
R0019041


スバルの望遠鏡「Merope 80A」と同色(コズミックブルーマイカ)、のこパパさんがお持ちの長焦点屈折望遠鏡(焦点距離1200mm/口径80mm)。
R0019067


今回はスタンモックを持って行かなかったので、宿に置いてある同じ物をお借りしてひと休みしていました。
R0019065


日も暮れ始め…
R0019119



R0019128


夕食前の憩いのひととき。
R0019142


BBQの夕食。
R0019153


山の恵みに感謝しながら、採りたての山菜を頂きます♪
R0019156


富山県に行っていた方から、白エビの差し入れ。
甘くておいしかった!
R0019158


同じく差し入れのホタルイカも焼き焼き。
R0019169


そして夜。
最初はよく晴れていたので、木星や土星、球状星団などを望遠鏡で見せて頂いたり、スタンモックに寝そべってアンタレスと火星の競演を楽しんだり。
しかし、だんだんと雲に覆われてしまいました。


室内では望遠鏡の鏡磨きが行われています。
R0019187


鏡の放物面チェック。
R0019190


鏡の精度を測る機械だそうです。
R0019192


あなたも入会しませんか(笑)
R0019193


おいしい朝食♪
R0019196


大好きな鹿肉ミートパイも♪
R0019203


宿のオーナーから、宇宙キュウリと宇宙トマト(ロケット打ち上げの際に宇宙種子ミッションで使われた種子の子孫)の苗を分けて頂いたので、帰宅途中に畑に置きに行きました。
R0019240


そして今日の収穫♪
大粒イチゴが大量収穫です。
R0019243


短時間でしたが、久しぶりに美しい夜空を楽しみました☆

(F)
Posted at 2016/05/09 01:20:23 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年02月27日 イイね!

伊豆への旅行・その3


最終日は小室山つばき園での「つばき鑑賞会」に行きました。
DSCF0615


つばきの館では、いろいろな種類のつばきが一輪挿しで展示されていました。
DSCF0606


その後、園内を回ります。
約1000種、4000本のつばきがあるそうです。
DSCF0659



DSCF0651



DSCF0672


これから咲くつばき。
DSCF0637


落ちたつばき。
DSCF0664


桜も愛でてきました。
DSCF0688


昼食はキンメダイの煮付け。
DSCF0699


そして、早々に帰宅の途につきました。
花をたくさん楽しめた伊豆へのお出かけでした(*^^*)


(F)
Posted at 2016/02/28 01:02:26 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

FIAT500には2009年3月から乗っています。2013年3月には1.4からツインエアに乗り換えました。 普通の道はもちろん、林道や雪道走行など、日常生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクさん (フィアット 500 (ハッチバック))
二台目のFIAT500、今回は875cc2気筒のTwinairに! プルプルパタパタ、元 ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク丸 (フィアット 500 (ハッチバック))
走って楽しい!思ったより速い!ちびっこイタリアン! 主に(F)が使用しています。 200 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ丸 (スバル インプレッサ WRX STI)
WRXSTI Model Year 2008。 主に(S)が使用しています。 2008年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation