• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S&Fのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

年末年始の旅行記(最終日)


4泊5日の雪国旅行もいよいよ最終日。

おぎのやで峠の釜飯を買います。
DSCF7267


帰りの中央道は笹子トンネルで追突事故があって渋滞が延びそうだったので、一宮御坂から下道を走り、改めて圏央道から戻りました。途中、東名の海老名で若干ノロノロ運転でしたが、ほとんど渋滞に巻き込まれることなく順調に戻れました。

丹沢あんぱんを買いました(^^)
DSCF7269


チンクさんも食べる?
DSCF7274


服部牧場へ。
芝生の上でイスを広げてお昼ご飯です。
真冬の風景とは思えませんね…。
DSCF7293


峠の釜飯、服部牧場「Metzgeri」のソーセージ(絹挽き)とカレーソーセージ。
DSCF7295


ネコがやってきました。
DSCF7302


お楽しみの牧場見学です。
DSCF7331


昨年の干支でしたね、お役目ご苦労様。
DSCF7280


ほんわか…♡
DSCF7359


寝正月の見本のような…?
DSCF7340


ハト。
DSCF7285


来年の干支ですね。
DSCF7382


DSCF7397


おいしいジェラート♪
DSCF7400


トラクターたち。
DSCF7406



DSCF7418


影が長〜い。
DSCF7432


佇んでいるチンクさん…という感じ。
DSCF7427


斜光でいい感じになっていました。
しばらくチンクさんの撮影会。
DSCF7453


DSCF7447


すっごく気が早いけれど、来年の年賀状にしようかなと思える画像(笑)
DSCF7315


帰宅後、1225キロ(燃費は15.4km/L)走らせて汚れたチンクさんを洗車。
DSCF7194-1


(S)実家でお正月料理を頂きました。
DSCF7478



DSCF7473



DSCF7472



DSCF7471


ピカピカになったチンクさん、長旅お疲れ様でした〜。
DSCF7492


移動距離が長く(今回の総走行時間は25時間20分!)、のんびりなお正月ではなかったけれど、いろいろ楽しめて2016年の幕開けとなりました。
雪道走行があまりできなかったのはちょっと残念ですが、また機会を見つけて出かける予定です。

…というわけで、皆様、今年も駄ブログにお付き合い頂けると幸いです。

(F)
Posted at 2016/01/04 00:57:04 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年01月03日 イイね!

年末年始の旅行記(四日目)


新しい年が明け、2016年1月1日。
ホテルのロビーでは振舞い酒が♪
DSCF6965


しばらく車の運転は(S)に任せることにして、お酒を頂きます(笑)
DSCF6968


ホテルをチェックアウト、新年の走り初めはここからスタート!
今年もよろしくね、チンクさん。
DSCF6975


松本城へ。
DSCF7029


いろいろな鳥に出会いました。
ハクセキレイ。
DSCF7008


ハクチョウとカルガモ。
DSCF7038


ハト。
DSCF7031


スズメ。
DSCF7026


何かくわえて飛んでいるカラス。
DSCF7018


国の重要文化財である旧開智学校へ。
年始のため休館、中は見学できませんでした。
DSCF7080



DSCF7088


塩尻市の奈良井へ移動です。
DSCF7135


駅舎に貼ってありましたが…勝ち負けの問題?
DSCF7137



S0037253


中山道の宿場町だった奈良井宿の街並み。
元旦のせいか…人がとても少なく、お店も開いているところは数軒でした。
DSCF7139


あっ、ここにもチンクが♪
DSCF7155


唯一開いていたと思われる飲食店(?)
お腹が減っていたので、営業していて良かった…。
DSCF7168


そば雑炊、頂きました。
DSCF7165


店内は、囲炉裏があって天井が高く良い雰囲気。
DSCF7247-1


食後はしばらく街並を撮影。
DSCF7221



DSCF7229


いったん駐車場を移動するために、チンクさんがやってきます。
DSCF7194


DSCF7262



S0027209


DSCF7286-1


神社にお参り。
お賽銭をあげて祈願した後に、お賽銭箱の上にミソサザイがやってきてさえずりました!
この鳥は体長が約11センチで日本の野鳥の中では最小種と言われます。
ミソサザイを見たのは初めてで、今年はいいことありそうです♪
DSCF7291-1


ミソサザイの鳴き声。



本日の宿泊地、諏訪に向かいます。
スリップ注意〜。
DSCF7259


夕飯は楽しみにしていた「餃子の王将」に行こうと思っていたのに、元旦は休み…なので、近くのステーキガストで熟成赤身ステーキ225グラム。実はこれが物足りなくて、もう一回り大きいお肉にすれば良かったと軽く後悔(笑)
DSCF7261

お正月からお肉の塊なのでした。

年末年始の旅行記(最終日)に続きます。


(F)

Posted at 2016/01/04 00:22:02 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年01月03日 イイね!

年末年始の旅行記(三日目)


三日目は大晦日、この日も遠出です。
DSCF6754


つらら♪
DSCF6753


道中、27000キロ達成しました。
DSCF6757


雪が降ってきた〜♪
DSCF6763


富山入りし、天ぷらうどんと五箇山豆腐で腹ごしらえ。
DSCF6767


昨年は世界遺産の白川郷へ行きましたが、今回は五箇山へ。
相倉合掌造り集落。
DSCF6773



DSCF6782



DSCF6846


わ〜、チンクがいました♪
DSCF6792


場所を移動し、菅沼地区へ。
お正月の準備がされていますね。
DSCF6873


途中、(S)と分かれて各自撮影タイム。
DSCF7173-1


こちらで撮ったのが…
DSCF7175-1


この写真です。
DSCF6894


冷えきった体も、とち餅のぜんざいで温まりました♪
DSCF6858


さて、安全運転で松本に戻りますよ。
昨年はマイナス13℃でしたが、今回はマイナス5℃表示でした。
DSCF6942


雪は昨年に比べると格段に少なくてちょっぴり残念。
スキー場もオープンできないところが多くて困っているそうです。
DSCF6932


大晦日の夜…松本への帰着がちょっと遅くなってしまったので、開いているお店も限られています。
ファミレスか? 牛丼か?
少し悩んで回転寿司に決定!
DSCF6947


DSCF6951


ホテルに戻り、除夜の鐘を聞きながら外を見てみると、雪が少しだけ降ってきました。
DSCF6957


年越し酒はウィスキーで…。
2015年を振り返ってみると、それなりに充実した一年だったように思います。
DSCF6960


年末年始の旅行記(四日目)へ続きます。


(F)
Posted at 2016/01/03 23:35:16 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年01月03日 イイね!

年末年始の旅行記(二日目)


二日目は、日本海側に出ることにしました。
青空が続いていますが、あの雲の下はもしかして雪?
DSCF6581


予想通り、雪がはらはらと降ってきました。
DSCF6582


上信越自動車道の黒姫野尻湖PAでひと休み。
今シーズン初のたくさんの積雪を見てワクワク♪
DSCF6585


新潟に入りました。
幹線道路は除雪されていますが、脇道に入って少し雪道を走りました。
DSCF6596


でも今年は暖冬で雪が少ないそうです…。
DSCF6593


糸魚川市へ。
DSCF6606


道の駅マリンドリーム能生でイソヒヨドリに出会いました。
DSCF6608


駐車場に親子トラックみたいなのがいる…と思ったら、上は自衛隊車両で廃車になるそうです。
DSCF6614


ベニズワイガニの直売所がたくさん並んでいて、年末ということもあり買い物客が多かったです。
DSCF6623


ランチはカニ汁&お刺身の定食♪
DSCF6617


冬の日本海と言うとどんよりしたイメージなのですけど、晴れ間が広がってきました。
DSCF6648


DSCF6644


かねてより訪れてみたかったヒスイ海岸へ!
DSCF6673



DSCF6672


40分ほど海岸でヒスイ探し。
でも、水晶のようなものを見つけただけで、ヒスイは見つかりませんでした。
DSCF7054-1


もし海岸の近くに住んでいたら、きっとしょっちゅう通ってしまいそう。
DSCF6681


松本に戻り、夕飯を食べに街中をぶらぶら。
ここが良さそう!
DSCF6703


いろいろあるお店の中から、ジンギスカンに決めました。
知らなかったのですけど、長野県では羊肉がよく食されるそうです。
DSCF6682


いっただっきま〜す♪
DSCF6687


二軒目は昨年も利用したこのお店へ…
最初に立ち寄った時は満席で入れませんでした。
DSCF6719


こちらは昨年撮った写真なのですが、いろいろな方に褒めて頂いた会心の一枚です。
写真を店長(心配そうに後ろから覗き込んでいる方)に見せたところ、お酒を注いでくれたこの女性はもう辞めてしまったとのこと、残念。
DSCF3092


今年も日本酒でいっぱい。
DSCF6705


やっぱり馬刺(笑)
DSCF6709


煮込み。
DSCF6716


すっかり満足してホテルに帰ったのでした。

年末年始の旅行記(三日目)へ続きます。


(F)
Posted at 2016/01/03 23:08:39 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2016年01月03日 イイね!

年末年始の旅行記(一日目)


2015年の締めくくりは、雪道を求めて長野県へ向かいます。
DSCF6446


安曇野に到着。
小木曽製粉所という、丸亀製麺蕎麦バージョンのようなお店へ。
DSCF6449


普通盛りも大盛りも値段が変わらないので、大盛りにしちゃいました。
DSCF6451


昨年も立ち寄った安曇野の「大雪渓酒造」でお酒を仕入れます。
DSCF6456


近くの「福源酒造」でもお酒を購入。
DSCF6470


大王わさび農場へ。
春のような風景ですね。
DSCF6500


わさびソフトを食べました。
DSCF6488


今年も白鳥を見に白鳥湖へ。
DSCF6502


カモはたくさんいるのですが…
DSCF6541


白鳥は二羽しかいませんでした。
DSCF6531


途中でおやきを食べてひと休み。
DSCF6550


松本のホテルに到着した後、いっぱい飲みに…♪
DSCF6559


お通しの肉豆腐、体も温まってホッとします。
DSCF6561


やっぱり馬刺は外せません。
DSCF6563


熱々のラムステーキ。
DSCF6567


おかわり☆
DSCF6568


よく煮込んである黒おでん。
DSCF6572


〆はおにぎり。
DSCF6577


年末年始の旅行記(二日目)へ続きます。


(F)
Posted at 2016/01/03 22:29:42 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

FIAT500には2009年3月から乗っています。2013年3月には1.4からツインエアに乗り換えました。 普通の道はもちろん、林道や雪道走行など、日常生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクさん (フィアット 500 (ハッチバック))
二台目のFIAT500、今回は875cc2気筒のTwinairに! プルプルパタパタ、元 ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク丸 (フィアット 500 (ハッチバック))
走って楽しい!思ったより速い!ちびっこイタリアン! 主に(F)が使用しています。 200 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ丸 (スバル インプレッサ WRX STI)
WRXSTI Model Year 2008。 主に(S)が使用しています。 2008年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation