• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S&Fのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

晩秋の温泉旅行


連休前に、奥多摩経由で山梨の裂石温泉に二泊三日で行ってきました。

青梅の酒造へ。
DSCF4510


湯葉入りそばと味噌こんにゃく。
DSCF4502


奥多摩湖。
お天気は今ひとつ…。
DSCF4514


DSCF4507


曇天の下、小さな桜が目を和ませてくれました。
DSCF4515


気温9℃でしたが、山梨の道の駅こすげでマロンソフトを食べました。
DSCF4523


R411の柳沢峠は霧が立ちこめています。
DSCF4527


宿に到着、さっそく貸切の半露天風呂へ。
毎年数回お世話になっている宿ですが、今年はこれで最後です。
DSCF4537


二晩分の夕食写真を何枚か…
DSCF4810


DSCF4553


DSCF4799


DSCF4560


DSCF4550


DSCF4808


小腹が空いたら、黒米入りのお餅を炭火で焼いて食べます。
DSCF4588


愛用のスキットルでナイトキャップ。
DSCF4596


二日目は近くをドライブ。
DSCF4621


看板の位置も確かめましょう。
DSCF4633


蕎麦切り発祥の地と言われているところで昼食。
DSCF4653


建物が国の登録有形文化財になっているワイナリーへ行きました。
DSCF4692


これからワインになるブドウ。
DSCF4654


DSCF4671


限定ワインを買いました♪
DSCF6336


警察のお世話にもなり(笑)
DSCF4694


恵林寺へ。
DSCF4760


斜光で紅葉が綺麗でした。
DSCF4770


DSCF4766


甲州名物のころ柿。
この秋は高温多湿の日が続き、カビが生えたりして生産が少なめになるかもとのことでした。
DSCF4792


最終日は河口湖方面へ。
DSCF4835


この日は好天!
DSCF4847


富士山も綺麗に見えていました。
DSCF4893


富士山と彩雲。縁起が良さそうです(^^)
DSCF4864


道志みちを通っての帰宅途中、道の駅どうしのとうふ屋で豆乳ソフトを食べました。
DSCF4896


とうふ屋で買ったおからをさっそく調理。
DSCF4946


自分用のお土産はお酒ばっかり(笑)
DSCF4948


どう考えても年内にはなくなってしまいそうな気が…(^^;)
DSCF4950


昨日、11/22は「いい夫婦」の日だということで、(S)がケーキを買ってきました。
DSCF4956


DSCF4959


秋の連休も今日で終わり、たまった仕事を片づけます。

(F)
Posted at 2015/11/23 16:09:02 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2015年10月01日 イイね!

遅い夏休み〜「キッコーマンと屋根無し車でのドライブ」編


遅い夏休みの最終日。
千葉県野田市にあるキッコーマンの工場見学に行ってきました。
DSCF2334


日本人にとっては身近な醤油ですが、知らないこともいっぱいありました。
DSCF2357


一通り工場内を見た後、併設されているカフェへ。
お醤油の味見ができるそうです。
DSCF2366


特製もろみ豚汁・生醤油うどん、そして醤油の味くらべ用のお豆腐です。
味見してみると、お醤油もそれぞれ味わいが違うことに気づかされます。
DSCF2369


しょうゆソフトクリームと、豆乳しょうゆソフトクリーム♪
DSCF4108


小さくなったのか、大きくなったのか…?
01



工場見学を終えた後、この方の車に同乗させて頂きました。
DSCF4124



DSCF2423


自分の車が走っているのを客観的に外から見る経験ってあまりないかも。
DSCF2373



DSCF2419


コブハクチョウが見られる場所を案内してもらいました。
DSCF4137


渡りをせずに住み着いているそうです。
DSCF4130


餌をくれる人が来たら、みんなそちらを向いている…
スワンシューを思い出してしまいました(笑)
DSCF2400


暑くもなく寒くもなく、季節の風と匂いを感じながらのドライブ、とっても気持ち良かった〜♪
何と言っても開放感がたまりません。
DSCF2407


車に乗りながら、こんな写真も撮れるなんて。
DSCF2417


コストコでお買い物の後、お茶をしてお別れです。
乗せて頂きありがとうございました☆
DSCF2428


遅ーい夕食を食べて旅の締めくくりです。
自宅に戻ったのは日付が変わってからでした。
DSCF2441


新しい出会いや久しぶりの再会を楽しめ、おいしいものもたくさん満喫でき、良い夏休みの思い出ができました。

おしまい。

(F)
Posted at 2015/10/01 22:51:49 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2015年09月30日 イイね!

遅い夏休み〜「弥彦神社と燕三条」編


長岡を後にし、行ってみたかった弥彦神社へ向かいます。
走っているとこんなに大きな鳥居が現れました!
DSCF2241


車を駐車場に停めて、JR弥彦駅へ。
DSCF2243


駅舎の外観。
DSCF2249


そして、いよいよ弥彦神社へ!
DSCF2252


緑が濃くて、広々として、良い雰囲気です。
DSCF2267


DSCF4047


参道沿いに「絵馬殿」があり、中に入ってみました。
DSCF2258


いろいろ飾られていましたが、ワニの剥製が気になりました。
DSCF2257


本殿へ…
DSCF4054


明治45年に火災により消失、大正5年に再建されたそうです。
今年は遷座100年ということで、月ごとに記念行事が企画されているようでした。
DSCF2275


凛々しい狛犬。
DSCF4056


神社近くのお店で昼食に。
DSCF4040


丼ものを頼んだら、それぞれ蓋付きで出てきました。なんだか嬉しい。
DSCF4069


かつ丼。
ご飯は全て弥彦村産だとか。
DSCF2290


ヒレかつ丼。
あれ、卵でとじてない?と不思議でした。
後で知ったのですが、これはタレかつ丼と言い、薄いかつを甘辛のタレにくぐらせ味をしみ込ませたもので、新潟独特のかつ丼だそうです。おいしかったですよ♪
DSCF2291


散策していると、二宮金次郎の像を発見。
(S)が「小学校にあったな、懐かしい」と言っていました。私の小学校にはありませんでしたよ。道徳の時間に登場したのは覚えていますが…
DSCF2294


弥彦土産で有名だというカレー豆を買いに行きました。
DSCF4082




弥彦を後にして、今度は刃物や洋食器などのものづくりの地として有名な燕三条へ。
「燕三条地場産業振興センター」で製品が展示され、購入もできるというので行ってみたかったのです。
DSCF2302


とにかく金属製品が多いです。
DSCF2300


DSCF2299


包丁が気になったのですけど、結局買ったのは違うものに(それは後日)。



道の駅でソフトクリームを食べました。
DSCF2305


夏休みなのですけど…秋の空ですね。
DSCF2307


この日の宿は埼玉なので、南下開始です。
また越後湯沢に立ち寄って、うどんすきで有名なお店で夕食をとることに。

舞茸の天ぷら。
DSCF2311


うどんすきの具、お鍋でぐつぐつ。
だし汁がおいしい!
DSCF2308


せっかくのおいしい汁を残すのはもったいなので、雑炊で〆ました。
DSCF2313


埼玉県に入ってひと休み。
DSCF2326


中秋の名月は曇って見られませんでしたが、翌日のこの夜はスーパームーンを見ることができました。
DSCF4085


宿についたのは、日付が変わるぎりぎり手前でした。
一杯だけナイトキャップして就寝です(*_ _)zzz...


(F)
Posted at 2015/10/01 00:55:02 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2015年09月30日 イイね!

遅い夏休み〜「OCCM2015と長岡の夜」編


シルバーウィークを外し、遅めの夏休みを満喫してきました。
※今回は写真が多めなので、覚悟の上で頑張ってスクロールしてください(笑)

土曜日の夕方に横浜を出発、一路新潟へ。
夕食を食べるため、関越の越後湯沢で下ります。

魚沼丼!
南魚沼産コシヒカリのご飯の上に、もち豚・美雪マス・舞茸と季節野菜の天ぷら・車麩などが載っています。
DSCF2031


大盛りのそば。
DSCF2035




またしばらく走って長岡に到着、宿に荷物を置いた後、もう一度食事に…。
せっかくなので、新潟の名酒「吉乃川」を頂きます。
DSCF2040


看板メニューの一つらしい、鶏のミートローフ。
DSCF2041


生ハムとスモークサーモンのサラダ。
DSCF2050


鶏のナシゴレン風 温玉のせ。
DSCF2043


マルゲリータ。
DSCF2048


新潟らしさを感じさせてくれる夜食用のおにぎりをコンビニで購入。
DSCF2055




そして翌日。
3回目の訪問となる小千谷市・山本山「おぢやクラインガルテンふれあいの里」、ここで開催されたOCCM2015(おぢやクラシックカーミーティング)に行ってきました。
DSCF2160


新潟近辺のクラシックカーが集まって展示されているそうです。
会場では、久しぶりのみん友さん達ともお会いすることができました。
DSCF2099


主催者でもあるみん友さん、いろいろと頑張っています!
DSCF2146


そのみん友さんの車も展示されていました。
DSCF2068


手前のチンクに取付けられているのは、オーナー曰く大正時代の皮鞄だとか、そして外人用だと言う長ーいベルトが巻かれていました。
DSCF2073


私の好きな車の一つ、ロータス エラン♪
DSCF2093


珍しい4灯のミニ、後ろはモーク。
モークは、新婚旅行先のオーストラリアの小さな島で借りて乗った懐かしい思い出のある車です。
DSCF4005


ヨタ8、車高が低くて独特の雰囲気がありますね。
DSCF2161

以上、会場での気になる車でした。
他の車も何枚か写しましたので、興味のある方はフォトギャラリーにてどうぞ。
OCCM2015



地元の物産の販売があれこれありました。
DSCF2100


新米のおにぎりを買ってさっそく食べようとする二人。
DSCF2101


中身はかぐら南蛮味噌。
DSCF2104


無料で配布していたわたあめ、子供だけかな?と言っていたら「どうぞ」と言って下さったので頂きました♪
DSCF2105


手作りジェラートも買いました。
DSCF2143


山古志アルパカ牧場からやってきたアルパカ。
DSCF2127


まるちゃん、こんにちは。
DSCF2164


そして私は見逃しませんでした…
いつもサンダルのあの方が(勝手な思い込み?)、靴下にスニーカー!
DSCF2065


みん友さんの奥様は、人気のピザ作りでお忙しそうでした。
DSCF2155


そして今回は新しい出会いもありました♪
DSCF4011


チンクとアバルト、6台そろいました。
※群馬のご夫妻(
スカイラインR34)と写せなかったのは残念…。
DSCF2178


新潟の新たなお友達と。
DSCF2185


そして、新潟のアルファ乗りさんご夫妻ともお友達に♪
私もヘビを飼っていますので、アルファロメオには親近感が(笑)
DSCF2187


7台で「らーめん ヒグマ 」へ!
DSCF2188


ショウガの効いたおいしい醤油ラーメン。
いつも塩や味噌もいいな…と迷いながら、結局これになります。
DSCF2190




みん友さん達とお別れした後、今度は長岡在住の大学時代の友人と会って郷土料理を楽しめるお店で夕食を共にしました。
DSCF4012


DSCF2199


DSCF2208


DSCF2211


DSCF2212


もち豚のしゃぶしゃぶ、お肉に旨味があっておいしかった〜♪
DSCF2205


こんなお料理にはやっぱり日本酒。
DSCF2207


近況報告に思い出話、積もる話はたくさんありましたがお別れの時間。
体育会系クラブの同期なので、ついこんなポーズを取ってしまいました(笑)
DSCF2217


そして寝しなの一杯…
DSCF2238


飲んで、食べての長岡の二夜でした。


(F)
Posted at 2015/09/30 22:36:06 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2015年09月13日 イイね!

2015年9月の山梨へ


今月も山梨県へ行ってきました。
駅前駐車場で、カラーリングが似ている車とパチリ(笑)
DSCF1310


ハーブ庭園でお花の写真を撮ってきました。
DSCF1342



DSCF1318



DSCF1322


山の上の展望台へ。
DSCF1378


乙女湖(琴川ダム)。
DSCF1377


他に誰もいないから、いろいろな写真を撮ってみたくて…
ジャーンプ♪
DSCF1380


ちょっとだけ林道ドライブ。
IMG_5468


DSCF1454




翌日は仲間達と山へ。
木の上にあるのは…
DSCF1504


ヤナギタケというキノコです。
DSCF1510


棒で突ついて落としたキノコを取ろうと、沢に足を突っ込んでしまい泥んこに。
DSCF1501


手の届くところにあるヤナギタケはまだ小さいので、写真だけ撮ります。
DSCF1491


キノコ狩りの後は、宿特製の鹿ミートパイを頂きます♪
DSCF1575


採ってきたキノコは、ほうとうの具材になりました。
DSCF1589


この日、イラストレーターの由女(ゆめ)さんが天文雑誌の取材のためにやってきました。
望遠鏡に使うレンズの鏡面研磨も体験。
DSCF1648


レンズのお勉強。
DSCF1667


美しい星空も楽しみました。
右側の星のかたまりがすばる(プレアデス星団)、左側にはペルセウス座にあるカリフォルニア星雲(赤いもやもや)が写っています。
IMG_5509


流れ星を探しながら、甘酒や焼酎を頂きました♪
DSCF1673




そして最終日。
くりーむころんさんとお会いしました。
並べて写真を撮るのは初めてですね。
DSCF1689


夕飯をご一緒しました。
久しぶりに牛タン食べました〜。
DSCF1693


今回は星空も楽しめ、食も満喫できて良かったです(^^)


(F)
Posted at 2015/09/14 00:56:39 | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記

プロフィール

FIAT500には2009年3月から乗っています。2013年3月には1.4からツインエアに乗り換えました。 普通の道はもちろん、林道や雪道走行など、日常生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクさん (フィアット 500 (ハッチバック))
二台目のFIAT500、今回は875cc2気筒のTwinairに! プルプルパタパタ、元 ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク丸 (フィアット 500 (ハッチバック))
走って楽しい!思ったより速い!ちびっこイタリアン! 主に(F)が使用しています。 200 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ丸 (スバル インプレッサ WRX STI)
WRXSTI Model Year 2008。 主に(S)が使用しています。 2008年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation