• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S&Fのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

昼も夜もビール

今日は仕事で久しぶりにお江戸に出勤。
明治通り沿いのイチョウ(東京都の木です)は散ってきたものもありますが、まだ緑が残っているものもあります。
今年は本当に紅葉・落葉が遅いです。


お昼はかき揚げ丼&茶ソバのセット。
かなり量がありました。
ランチビールは一杯100円!
社長のおごりです♪


夜は夜でまたビール。
働いた後のビールはなぜおいしいのでしょう。


焼き肉屋でスタミナをつけてきました。
かめマッコリというのも飲みましたが、マイルドでとても飲みやすかったです。


おいしいものを飲んだり食べたりできるのは幸せですが…
体重の増加が怖いです(^^;)

(F)
Posted at 2011/12/16 23:44:48 | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年12月15日 イイね!

横浜【元町・山手巡り】

学生時代の友人と元町で久しぶりの再会。
レストラン エルエラにてランチを取ります。
レンズ豆&キノコのマリネサラダ&牛肉のマスタードソースがけです。
サラダには、私の好きなノリタケ・グランヴェールのお皿が使われていました。
 

腹ごしらえした後は、山手の西洋館散策。
クリスマスシーズンなので。「世界のクリスマス2011」と称して
各館でテーマ国にちなんだ館内装飾がコーディネートされています。
 
まずはベーリック・ホールから。
昭和5年に建てられたスパニッシュスタイルの建物で、設計したのはJ.H.モーガン。 

こちらはエストニア共和国がテーマ国となっています。

 
第二次世界大戦までは、イギリス人の貿易商ベリック氏の邸宅でした。
優雅な時間をここで過ごしていたのでしょうね。

続いては、生糸貿易商のフリッツ・エリスマン邸。
設計はアントニン・レーモンド。


ここはスウェーデンのクリスマスがテーマです。
赤系の装飾が多く、暖かみを感じさせてくれました。


次は、ブラフ18番館。
関東大震災後に建てられた外国人住宅です。 



大正末期から昭和初期の暮らしを再現し、家具も復元されています。
フランスのクリスマスがテーマでした。


最後に「外交官の家」と呼ばれる館へ。
明治43年に渋谷に建てられたものですが、平成9年にこちらへ移築復元されました。
国の重要文化財にも指定されています。


アイルランドのクリスマスがテーマ。
でも、トリコローレのイタリアンなキャンドルもありました(笑)


散策後は、元町に戻ります。
老舗の「霧笛楼」でコーヒーブレイク、「ミエル」というケーキを食べました。
アグルミというシチリア産のハチミツを使用したアーモンド生地で、ピスタチオとフランボワーズをサンドしたケーキだそうです。


横浜ならではの一日を堪能できました。
 
(F)
Posted at 2011/12/15 22:56:35 | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年12月14日 イイね!

一杯、頂きます

一杯、頂きますちょっと早いけど一人晩酌です。
酒の肴は、煎り銀杏&ニンジンの葉をきんぴら風に炒めたもの。
どちらもほろ苦くて大人の味です。

夕飯はこの後作ります(笑)

(F)
Posted at 2011/12/14 18:19:51 | トラックバック(0) | Foods&Drinks | 日記
2011年12月14日 イイね!

畑通信(2011.12.14)

今年も残りがあと半月くらいになりました。
一年ってあっという間…

雨上がりの畑に行ってきました。
冬野菜は順調に育っています。
こぶりながら、キャベツの葉が巻いてきました。
無事に収穫できたら、ザワークラウトを作ります♪

芽キャベツも少しずつ大きくなってきました。


こちらはコリアンダー。
寒さのために縦に高く伸びず、タンポポのように横に広がった形(ロゼット)になります。
コリアンダーは多年草ですが、日本の冬は越せないでしょうね…。


オクラももう終わりです。
2.5mくらいあるので、抜くの大変そう〜。


そんなわけで、今日も働くチンク丸でした。


この時期の必需品を買ってきました!
「ウコンの力」よりクルクミンの量が多いので、効き目ありそう?


さて、そろそろ年賀状も書かなくては…。
 
(F)
Posted at 2011/12/14 16:28:35 | トラックバック(0) | 田畑 | 日記
2011年12月12日 イイね!

食いしんぼうバンザイ

最近、iPadでやる「おさわり探偵 なめこ栽培キット」という、なめこ育成ゲームにハマっています。
毎日毎日なめこを育てては収穫しています。
皆既月食を見に行ったみなかみ町では、あちこちでキノコが売られていました。
その中になめこが…
もちろんお買い上げ(生キクラゲも)。
さっそくなめこのおみそ汁を作りました♪

ゲームにも登場する双子なめこもちゃんといました♪
余談ですが、サルノコシカケって「猿の腰掛け」なんですよね。
私は、ずっと「猿の子仕掛け」と書いて、猿の子供を捕まえる罠に使うキノコだと思っていました…。


こちらは、寄居PAで買ったクロワッサン。
クロワッサンはサクサクした食感がいいですよね♪


左側はみなかみ町たくみの里にある「福寿茶屋」で買ったおからのドーナッツ。
揚げたても食べましたが、とってもおいしかった!
ここでは豆乳ソフトクリームも食べました。
右側は頂き物の「御門屋」揚げまんじゅう。
皆既月食を見に来た方から頂きました。
どちらにも小麦粉にゴマが入って揚げるのが共通していますね。


こちらも
皆既月食を見に来た方から頂いた、「カファレル」のチョコレート。
イタリアのトリノに創立された会社です。
チョコのパッケージが可愛らしいのが特徴で、見た事はありますが頂くのは初めてです!


みなかみの道の駅で買った揚げソバ。
これ、おつまみにもってこいです♪
冷や酒と一緒にいただきまーす。


畑で、大きなニンジンが採れました!
置いてあるものさしは20センチです。
ついでにパクチョイも。


今日の夕飯は、ニンジンを使ってカレーを作りました。
タイ米はターメリック・白ワイン・バターを入れて炊き上げました。
自家製タマネギも投入、これで今期の在庫ゼロです。
また、大きいニンジンだったので、一部はスライスしてサラダに使用。
カリフラワーはみなかみの道の駅で買ったものです。
パクチョイはおつゆに入れました。


旅に出るといろいろなものを食べて、お土産に買って来てまた食べて、
体重が増えてしまうんですよね…。
それだけが悩みの種です。

(F)
Posted at 2011/12/12 23:36:59 | トラックバック(0) | Foods&Drinks | 日記

プロフィール

FIAT500には2009年3月から乗っています。2013年3月には1.4からツインエアに乗り換えました。 普通の道はもちろん、林道や雪道走行など、日常生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 56 78910
11 1213 14 15 1617
1819 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チンクさん (フィアット 500 (ハッチバック))
二台目のFIAT500、今回は875cc2気筒のTwinairに! プルプルパタパタ、元 ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク丸 (フィアット 500 (ハッチバック))
走って楽しい!思ったより速い!ちびっこイタリアン! 主に(F)が使用しています。 200 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ丸 (スバル インプレッサ WRX STI)
WRXSTI Model Year 2008。 主に(S)が使用しています。 2008年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation