• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morishitanのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

自分でできました~(^^)/

自分でできました~(^^)/とはいえ、やっぱ手伝ってもらわなかったら
厳しかったけど(^_^;)

というわけで、先日ゲットした、
 ・フジツボ パワーゲッター
 ・Winmax ブレーキパッド
取付けました



朝イチでオクムラさんからまだ受取っていなかったセンターピースを受領。
一番長い部品でしたが、雨の中、何とか車内に乗せられて良かった~

そしてまたこちらにお邪魔して、取付けさせてもらいました。

一番心配していたO2センサ取外しも、拍子抜けするくらい簡単にできて、
これまた良かった~

そして最後、パワゲタリアピースステーとリアジャッキポイントとの干渉も木材で挟んでクリアし、
これも良かった~

ブレーキパッドは問題なく交換完了。
交換直後、ブレーキが聞かなくてかなり焦りまくりました。
パッド交換後はちゃんとブレーキ踏んどかないとね(^_^;)

交換作業はいつものこの方と、この方も作業前に手伝っていただきまして。
あと朝イチで作業を済まされたこの方と、お暇(失礼)のこの方も集まり、
割と賑やかになりましたね~

作業お手伝いいただき、また冷やかしていただき、有難うございました(^^)/
オヤジさんもお忙しい中お邪魔してしまい、申し訳なく。
またすぐお邪魔しますから(笑)

しかし、さすがパワゲタ、いい音しますね~。
車内でも爆音が響きまくりでちょっとビビリ気味ですが(^_^;)
ちょっと下の回転でのトルクが落ちたかな?吹け上がりに期待です。

新パッドはまだ良く分かりませんが、サーキットで早く試してみたいですね。

さー、来週末、走れるかなぁ?
Posted at 2010/06/19 23:58:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年05月10日 イイね!

ディーラーというのは・・・

ディーラーというのは・・・先日マイコペの24ヶ月無料点検に出しまして。
この際、気になっていることをいろいろ聞いてみました。
 ・ルーフがトランク内配線と干渉してできる傷の修理
 ・高速時、運転席ルーフ付近からの異常な風切り音
 ・リアドラムベアリングの交換費用見積もり、など

ディーラの整備の人に相談したところ、
最初は普通に聞いてる感じだったのですが、
ついついサーキット走行をしたことがあると言った途端、
全てサーキット走行のせいだと言わんばかり。

まぁルーフの傷も大したことはないので別にいいんですが、
コペ共通の事象についてもサーキット走行のせいにしなくてもいいのになぁと思いながら、
具体的なクレーム例などを示せなかったので、その場は引き下がったのでした。

リアドラムベアリング交換費用は1万5千円とのこと。
別のディーラーで約1万円でやった人がいるといっても、そっちが間違っていると。

やはりこのくらい強かにならないと、ディーラーもやっていけないのかなあなどと
勝手に解釈してしまったのでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで最近、新しい車載カメラステー製作キャンバ量の検証作業をやってみました。

上記のディーラーに出した際に何か言われるのもイヤだったので、Pバーを一旦外しまして、
ついでにサーキットでのPバー有無での効果を確認しようと思ってまして、
これまでPバーにつけていた車載カメラステーをやめて、純正ロールバーにつけてみました。

それと前側タイヤを長持ちさせるため、純正ビル脚+キャンバボルトの可能性を探ってみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、走行会もいよいよ迫ってきたので、マイコペグレードアップのため、
本日某ショップに預けてきました。

さー、どうなるか!? ウシシシ(`∀´)
Posted at 2010/05/10 01:26:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年04月26日 イイね!

ぐいっと1本

ぐいっと1本300mL、一気飲みしてみました。
ドーピング完了。

お~、これは!!

というくらい効果があるといいなぁ。
Posted at 2010/04/26 23:45:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年04月24日 イイね!

擦れなくなりました・・・ナゼ(・_・?)

擦れなくなりました・・・ナゼ(・_・?)ビル脚に交換後、Fタイヤが擦れるようになってしまい・・・

あれやこれやと試してみたのですが、解決せず・・・
結局最初にビル脚に交換したときの仕様に戻してまして。

で、今朝久々にいつものお山のコースを流してみたところ、
全く擦れず!(;゚Д゚)
ナゼだろう??以前は擦れていた仕様なのに。

そういえば、先日Dラーに点検に出したときに、念のためPバーを外してそのままでした。
もしかして、Pバー無しだと車体が曲がりやすくなって、結果タイヤ内側が当たらなくなる?
今度はPバー付けて試してみるかな?

あと今日は、ずっと悩まされていたイオンの解消に成功しました
こんな単純な話だったとは。。。自分の観察能力の無さに呆れ気味(^-^;



あ、そういえば5月22日の走行会の申し込みをせねばね~
ご興味あれば是非に。
Posted at 2010/04/24 23:53:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年03月27日 イイね!

初G→開幕戦→足回り考察

初G→開幕戦→足回り考察昨夜は人生初となる、夜な夜なオヤジたちが集う巣窟に
お邪魔してまいりました。
刺激的なお話がいっぱ~い(;゚Д゚)
とてもとてもここには書けないことばかりで、
存分に楽しませていただきました。
来週もよろしくお願いします(爆)


で、←のとおり、今日はいよいよ今シーズン開幕戦
だったわけですが・・・

またしても3タコ(T_T)。

内野フライも取れず、悪送球はするわ、結局試合も惨敗するわでサンタンたるものでした。
やっぱり練習もせずにいきなり試合ではこんなもんかな・・・
といっても、練習する気はありませんが(笑)
次回はこれ以上悪い結果にはならないでしょう。


ところで・・・

先日装着したビル脚タナベバネ(フロントのみ)ですが、いつものお山コースを試走してみたところ、これまでにない事象が・・・
コーナーで最大旋回Gを掛けると、コーナーに対し外側のタイヤ付近から「サー」という音が。
愛ちゃんの「サー!!」ではなく、優しく、か細い感じの「サ~~~」って感じで。

これが左右のコーナーどちらも同じくらいのレベルで発生します。
しまいには何か焦げ臭い感じのかほりが漂ってきて・・・

ということで、どうやらタイヤと車体の一部がコーナーリング中に擦れているようです。
今日野球の前にタイヤ付近を確認してみたら、やっぱり擦ったような痕がありました。

交換前はこんなことはありませんでした。
バネが変わって車高は少し上がっているはずなのに、ナゼ擦るようになってしまったのだろう?

バネレートが少し小さくなった(5.52 → 5.3 kgf/mm)ので、ロールが増えたかあかなぁ・・・
もしくは僕の何らかの作業不良かな?

とりあえず何か対策してみようと思い、簡単に出来るものとして、
以前入れたキャンバボルトを純正ボルトに戻してみることにしました。明日早朝、お山に確認しに行きたいと思っています。

これで状況が変わらなかったら、一旦純正脚に戻してみようかと。
もしくは、今純正脚に付いてるRS★Rバネをビル脚に付けてみようかなぁと。


それにしても、何が変わったのかなぁ・・・
Posted at 2010/03/27 23:41:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン スパークプラグ交換 5回目 http://minkara.carview.co.jp/userid/495586/car/423577/4192449/note.aspx
何シテル?   04/10 01:10
サーキット走行好きですが、まだまだ修行中です(>_<) 走りもいじりも野球も飲みもやりたい、多感なお年頃~(笑) <サーキットベストタイム> YZ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪もひと段落・・・ですかね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 22:48:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008年4月式。アクティブトップ+弄りです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation