
昨年末に導入した
LEDルームランプ。
明るいしキレイだし、とっても気に入っているのですが、
気になることがひとつ。
ドアも閉めて、消灯しているはずなのに。。。
確かに薄~く光ってる!
LEDのつぶつぶがうっすらと浮かび上がっているのです。
私はいつもルームランプのスイッチをドア連動にしているのですが、
「OFF」にしたところ。。。消えた!真っ暗になりました。
どうやらドア連動だと、暗くなっても少し電圧がかかっているみたいです。
確かに、取り付け時にプラス・マイナス極性を確認したとき、消灯してるはずなのに
テスタの電圧が5Vくらいを指していたんですよね。
年末年始で2~3日乗らなかったときがあったのですが、
特にバッテリが弱ったようなこともなかったので、ほぼ無害っぽいですが、
ちょっとした発見でした。
あと、夜間走行していると、消灯しているはず(実は薄~く光ってますが)なのに、
一瞬パッと少し光ってまた消える(薄~く光っている状態に戻る)という現象が生じて
いることに気づきました。
これは未だ原因不明です。何なんでしょうね?
あ、そういえば今日は、お馴染みの
サイドマーカランプLEDと
レンズを
交換してみました。
なかなか良い感じですよ~
Posted at 2010/01/09 23:57:18 | |
トラックバック(0) |
部品 | クルマ