
昨夜は人生初となる、夜な夜なオヤジたちが集う巣窟に
お邪魔してまいりました。
刺激的なお話がいっぱ~い(;゚Д゚)
とてもとてもここには書けないことばかりで、
存分に楽しませていただきました。
来週もよろしくお願いします(爆)
で、←のとおり、今日はいよいよ今シーズン開幕戦
だったわけですが・・・
またしても3タコ(T_T)。
内野フライも取れず、悪送球はするわ、結局試合も惨敗するわでサンタンたるものでした。
やっぱり練習もせずにいきなり試合ではこんなもんかな・・・
といっても、練習する気はありませんが(笑)
次回はこれ以上悪い結果にはならないでしょう。
ところで・・・
先日装着したビル脚と
タナベバネ(フロントのみ)ですが、いつものお山コースを試走してみたところ、これまでにない事象が・・・
コーナーで最大旋回Gを掛けると、コーナーに対し外側のタイヤ付近から「サー」という音が。
愛ちゃんの
「サー!!」ではなく、優しく、か細い感じの
「サ~~~」って感じで。
これが左右のコーナーどちらも同じくらいのレベルで発生します。
しまいには何か焦げ臭い感じのかほりが漂ってきて・・・
ということで、どうやらタイヤと車体の一部がコーナーリング中に擦れているようです。
今日野球の前にタイヤ付近を確認してみたら、やっぱり
擦ったような痕がありました。
交換前はこんなことはありませんでした。
バネが変わって車高は少し上がっているはずなのに、ナゼ擦るようになってしまったのだろう?
バネレートが少し小さくなった(5.52 → 5.3 kgf/mm)ので、ロールが増えたかあかなぁ・・・
もしくは僕の何らかの作業不良かな?
とりあえず何か対策してみようと思い、簡単に出来るものとして、
以前入れたキャンバボルトを純正ボルトに戻してみることにしました。明日早朝、お山に確認しに行きたいと思っています。
これで状況が変わらなかったら、一旦純正脚に戻してみようかと。
もしくは、今純正脚に付いてるRS★Rバネをビル脚に付けてみようかなぁと。
それにしても、何が変わったのかなぁ・・・
Posted at 2010/03/27 23:41:15 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ