
今さらではありますが・・・
先日、
あんこなマロンさんが鈴鹿南を走られ、
そのときのGPSロガデータを公開されていたので、
勝手ながら当方にて、
も。号、
ホ号、
い号、
mori号との
区間タイムの比較をさせていただきました。
←これがその結果。
各車のベストラップ(GPSロガより)と、当方が把握している走行時の各車スペックは・・・
車両 ベスト 日付 タービン サス タイヤ LSD その他
も。号 59秒22 11/4 凄いヤツ CRUX 195S(?) ATS ロールバー・各種補強他(^_^;)
ホ号 59秒57 11/4 DX30 CRUX 195S(?) ATS ロールバー・各種補強
あ号 1分4秒21 11/11 ノーマル オーリンズ 195☆ Dスポ Eマネ
い号 1分5秒85 2/20 ノーマル 純正ビル 165RE11 Dスポ サイド赤帯
mori号 1分6秒93 2/20 ノーマル 純正ノーマル 165RE11 なし Samurai in Car(笑)
この区間タイムの比較グラフから気づく事は・・・
・
も。号、
ホ号の異次元のラップタイム(^_^;)
・
も。号の直線の圧倒的な速さ(Sct1、3)
・
ホ号の1・2コーナ及びS字での圧倒的な速さ(Sct2、5)
・
あ号の3コーナでの速さ(Sct4)。
も。号を凌駕し
ホ号に肉薄(;゚Д゚)
・
い号の直線の速さ(Sct1、3)。ノーマルタービンなのに。
・
mori号、シケイン(Sct8)で
あ号・
い号を抑え一矢を報いる(>_<)ノ
いやー、だからどうということはないんですが、
こうしてイロイロ比較してみると、各車の特色が出て面白いですね~。
で、どこで頑張んなきゃいけないとか、ココを強化したらもっと速くなりそうとか、
そういうことができたら最高なんですけどね。
そこまで裏付けられるよう細部まで解析できたら更に楽しいんですが、
時間も知識も限られてるので、なかなかねぇ。
まぁそれでも、一度フォーマット作っちゃえば、あとは計測した数字を入れ込むだけなので、
お手軽に楽しめていいですね。
格安で買えるGPSロガを開発してくれた方、LAP+を開発し無料配布されてる方に本当に感謝です。
さて、今週土曜は朝イチで久々のYZ東走行予定。
しかも今回はかなりの台数が集まりそうで、とっても楽しみ~
福助さん、遠くからですが、お気をつけてお越しくださいね。
最後に、勝手にリンク張らせてもらった鈴鹿南のGPSロガーデータつき車載動画集です~
鈴鹿南はとても楽しいコースなのですが、会員制でなかなか走る機会が無くて。
でもいつかまた走りたいなぁ。
●も。号(2010年11月4日)
●ホ号(2010年11月4日)
●あ号(2010年11月11日)
●い号(2010年2月20日)
●mori号(2010年2月20日)
Posted at 2010/11/25 23:46:26 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ