• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

2015.12.5浅間台フリー午後

あっという間に一週間以上経ってしまいました(笑)

この日、色々あって初めてはせがわさんのVABを運転させていただく機会に恵まれました。


車両仕様はデフが前後入っていて脚も入っているPN仕様車でした。
シートははせがわさんのこだわりで純正ままでした。

運転ポジションは好みのハンドル手前に出来て、座席の高さも気になりませんでした。
サイドの効きも良い感じでした。

そんな1本目


そして2本目


ターンの多い新しい2016年のCコースを走りました。
遅く行ったので慣熟歩行なしで、はせがわさんの助手席に乗って覚えました。

スタートして左奥に行くところは土手に登らせないようにかなりぬるく入りました。
そのあとから、PN車両の難しさをひしひしと実感しました。

左奥から外周を右へ行くところ、2速ダラリで回るのですが、タイヤのキャパが足りない訳でもないのに(純正サイズの245/40R18)フロントの踏ん張りが効かず、ハンドルを当ててアクセルを入れても中に入っていきませんでした。

その後手前まで戻ってタコツボに出入りするのですが、1本目はサイドを当て足りず後半をハンドルを使ったグリップで行ってしまい、おまけに出口でふらつきました。
2本目はまあまあかしら。

次の左側スラローム、すごく難しく感じました。
1本目は安パイで1速、明らかに遅く感じました。
そこで2本目は2速で入りましたが進入のブレーキを長く当て過ぎました。
スラロームはいずれもハンドルがほんの少し遠いのと、純正ハンドルがやや太くて慣性が付くため素早い回し込みがなかなか大変でした。

そのあとまた左奥から外周を右へ同じように2速ダラリで回すのですが、ここでもハンドルを当ててアクセルを入れようとしてもアンダーになりそうで何も出来ず、回転が落ちる一方でした。

そのあとの180度折り返し、ここで遂にPN仕様の洗礼を受けました。
サイドは良く効いてロック、スライドまでは持ち込めるのですが、そのあとアクセルを「普段どおりに」入れて回し込もうとすると、ピーと言う警告音がその前後で鳴って、スライドがストンと止まり車も前に進みません。
VDCはカットしているのに、デフなし車に乗っているような感覚でした。

次のフリーターン入り口は回せ、フリーターン自体もやや半クラを使ってしまいましたが回せました。ただターン二つとも先ほどの180度折り返しと同様にストンと車がスライドをやめて止まるような挙動を感じました。
これが、先読みをしてアクセルを早め多めに当てなければいけないというやつかと2本目が終わってやっと頭で理解しました。

次の540度は駆動系に無理をさせないため初めから二度引きと決めていました。
入る角度も出る角度も2015年のCコースの左奥の450度にイメージを似せて回し込みました。
ここの最初の巻き込みは結構しっかり巻いてくれましたが、車の挙動が分かっていないのでそのままアクセルを踏み続けるより二度引きで大回りにならないようにしてみました。

ホームベース手前を回るところ、2本目はサイドが当たったか当たってないかのような感じで余計なスライドを抑えてまあまあで立ち上がって行けました。
ホームベース奥のサイドは当てる場所、強さに慣れが必要そうでした。

最後のシケイン状スラロームはやはり難しかったです。


走り終えてお片付けのあとでぶらすとさんがPN仕様、特にWRX系の癖を教えてくれました。
端的に言うとVDCカットしても、最後の最後で若干VDCが介入するのだそうです。
それを伺ってなるほどと得心しました。
これは電子制御車の乗りこなしは非常に難しいと感じた瞬間でした。

この日はせがわさんのPN車両を乗らせていただき、世の中全ての、全てのクラスのPN車両ドライバーを尊敬してしまいました。
本当に凄いと思います。
そのPN車両を地区戦でN3より速く走らせる関東PN5のドライバーはもの凄いと言うことも実感しました。

PN車両にはPN車両の難しさがあり、必要とされるテクニックがあり、その中で熾烈に優劣を競い合っていると言う事も分かりました。
非PN車両からポンと乗り換えて上手く走れるものではないし、稀に上手く走らせることが出来るドライバーはもの凄いと言うことも分かりました。

PN車両の奥深さを実感できた2本でした。
貴重な機会を与えていただきはせがわさんには感謝の念がたえません。ありがとうございました。
Posted at 2015/12/13 21:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation