• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

ごめんなさい(ToT)

どーもバンビです!

だんだん涼しくなってきましたね♪

これからの季節日中でも洗車出来るようになるので

より一層洗車に力が入りそうですね♪

話しは変わりましてつい先日会社からの帰宅途中。

車を走らせていたら暗闇の田んぼの中から突然タヌキが!

ブレーキを踏む間もなくドン!

はねてしまいました(ToT)

タヌキはそのまま走り去ったみたいですが…

最寄りのコンビニまで行き確認すると

運転席側バンパー下部がべっこり凹んでました!(;´д`)

交換か板金か~(ToT)と思ったんですが

次の日確認すると凹みが直ってました!笑

多少キズが付いてましたが塗装の割れも無かったので一安心♪

メッキにもキズがあったので

機械で磨いてもいいかヴィンテージさんに相談すると

磨かない方がいいという事になったので

バンパーとついでにボンネットも磨きました(*^^*)

メニュー
ウール+W301
細目+301
極細目+301
超微粒子+303

初めてウール使いましたがバフ目が半端なくてちょっと焦りました笑

でもキレがよくて使いやすいですね♪

そのあとはバンパーとボンネットにPG1platinumを施工(^o^)/

メッキのキズはほとんど目立たなくなりました♪よかった♪


そして今日は10時ころから洗車開始(^q^)

メニュー
クリーミーシャンプー(祝一本消費)笑
マルチメンテ
ボンネットとバンパー以外にR+type2混合水押し
水分拭き上げ
ボンネットとバンパーにPG1black施工
放置中にフロントガラス、バックガラスにリセット30
ホイール洗浄
blackの余剰成分を洗い流し
仕上げ











最近毎回マルチメンテを使っているのですが

鉄粉が以前より少なくなりました♪

撥水も復活するし重宝しますね(^q^)

最近Rが少なくなってきたのでtype2と

混合で使っているのですが

撥水角→type2寄り
滑水性→R寄り
艶→type2寄り
持続性→微妙…

ツルツル感はいい感じなのですが撥水角は断然Rですね~早く買わないと♪

そして初blackですがplatinumの艶が良かったせいか

思ったより艶が上がりませんでした(T-T)

施工が悪かったのか?次回もう一度試してみたいと思います♪


そして今日のタイトル…

タヌキさんごめんなさい(ToT)

オデッセイ傷つけちゃってごめんなさい(ToT)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/31 15:39:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

【お散歩】大食王決定戦の予選会です ...
narukipapaさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2013年8月31日 16:03
こんにちは♪

platinumとblackは逆です。

黒車ならblackを塗装面に馴染ませ、濡れ艶を生み出してからGSSで固めるのが理想的です。その上から簡易滑水系を持って来れば完璧です。それとplatinumの上からblackだと折角のplatinumの強滑水性が台無しになってしまいます。

platinumだとシャープさが際立ってしまいますのでRでカバーしても深みのある艶にはなりにくいようです。
コメントへの返答
2013年8月31日 17:12
こんにちは♪

すごい勉強なります!
なんでもかんでも塗ればいいという
訳ではないですね!
Platinum→black→platinumだとblackの意味無くなりますかね??
GSS持ってないので欲しくなりました!

2013年8月31日 16:28
↑ヴィンテージさんの言う通りです!

艶といっても色々あると思います。
しっとり、ハデ、シャープ...
どんな艶を求めているか?ですね~(^_^;)

ただ、硬化系はラップで包んだようにはならないので、穴からblackのガラス粒子が浸透させるって意味ならありかもですが、platinumの超滑水じゃなくなります。
コメントへの返答
2013年8月31日 17:14
こんにちは♪

艶にも種類ありますね~(*^^*)
個人的にはシャープな艶が好みです!

やはりplatinumはトップに持ってきたほうがいいですよね(>_<)
2013年8月31日 19:51
こんばんは♪

blackの特性は近藤さんのブログでかなり書かれていますので参考になると思います。

2012年05月18日(金)のブログなんかは非常に参考になると思いますよ。

最後の方に重ね塗りに関しての記述もありますよ。
コメントへの返答
2013年9月1日 14:26
ブログ拝見しました。
塗装分子の間に入り込むというのがよく理解出来ました!
コーティング層の一番下にはblackが最適というのがよくわかりますね(*^^*)
わざわざありがとうございます♪
2013年8月31日 21:42
こんばんは♪

masaさんも言ってますが、硬化系は完全な膜になるのではなく、隙間が一杯あってそれをBlackが埋めてくれるはずです。

私は、上記の効果を狙って、ホイールコートやPlatinum施工時の拭き取りは、GRを吹き付けながら拭き取りしています。
BlackとGRでは濃度が全然違いますが、同じ効果が見込めると思います。
可能なら超微粒子バフに目の細かいコンパウンド(W303かW304、W304がベスト)で表面のレベリングと余分な成分を除去してPlatinumの施工でリカバリー出来ると思います。

その後、撥水性を上げるためとすっきりした艶を求めるのならトップにBGGもいいと思いますよ。

でも、写真を見ると十分な艶だと思います。(^^)
コメントへの返答
2013年9月1日 15:02
塗装分子の間に入り込むということなのでGR吹き付けが有効なのがわかりますね♪
BGG持ってないので買います!笑
ありがとうございます♪

プロフィール

「感動!一冬過ごしたplatinumがまだ撥水してる!」
何シテル?   03/20 12:07
オデッセイに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

考え方は 人それぞれ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 04:40:08
CAR MATE / カーメイト リモコンエンジンスターターW72PSB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/30 23:25:24
(´へ`;ウーム 本当に120キロに上げて大丈夫なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/21 10:03:15

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成24年8月2日納車 ボディーカラー オーロラローズウッド・パール DOP ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
99年式シャドウです。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
最高の愛車でした。 この車から色々学びました。
スバル プレオ スバル プレオ
高校卒業してストが納車されるまで乗っていた車。 アライメントめっちゃずれてますたらーっ(汗) 今は ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation