• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muragonのブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

2回戦はどうなった!2010年第7回東京都ガールズ(U15)サッカー大会

2回戦はどうなった!2010年第7回東京都ガールズ(U15)サッカー大会また、サッカーです。
毎週試合があり、写真の整理が追いつきません。

第1回戦をなんとか勝った『フィオーレ武蔵野FC U15』の2回戦はどうなったのでしょう。

対戦相手は今年の『第15回全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権・東京都予選大会』で東京都第2代表になっている強豪チーム『十文字中学校』さんです。

今回は、実況風にどうぞ。
例によって、うちはフィールドは赤黒、キーパーの娘は黄色のユニフォーム。

まずは、元気よく試合開始。前半35分の始まり。


頑張る。


きわどいシーン。これは失点にならず。


16分、右サイドを突破されセンタリングを見事に合わされて失点。
やられた~、という表情のうちの娘。


20分、シュートへ!


ゴール!1-1に追いつきました。


同点のまま、後半の35分へ。相手の厳しい攻撃が続きます。


うちも頑張る。


後半は0-0、結局1-1で70分が終了。
なんとPK戦です。
先攻は『十文字中学校』さん。
1人目は枠をはずしてしまいました。


うちの1人目は決めた!


相手の2人目、これは反応するもゴール。


うちの2人目も決める。


『十文字中学校』さん、3人目。
これも、反応はするがゴール。キーパー、頑張れ!


『フィオーレ武蔵野FC』、3人目。しっかり決めて嬉しい笑顔。


十文字   × ○ ○
フィオーレ  ○ ○ ○

相手の4人目、これはポスト直撃。


さあ、うちの4人目。決めれば勝ち。
見事ゴール!!!
ちょっと、涙。


結果は、
十文字   × ○ ○ ×
フィオーレ  ○ ○ ○ ○
で、4-2。

みんな、勝って大喜び。




最後は礼儀正しく。お互いよく頑張りました。


PKは、その時の運としか言いようがありませんね。
今回は、勝った瞬間の子どもたちの笑顔がとても素敵でした。

3回戦は、これまた強豪の『北区さくらガールズ』さん。
試合は終わっているのですが、ちょっと待ってね。
結果をご存知の方はナタバレ禁止よ。

車を問わず、女子サッカーに興味のある方のコメント、お友だちのお誘い、大歓迎です!
Posted at 2010/09/15 21:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 女子サッカー | 日記
2010年09月02日 イイね!

2010年 第7回東京都ガールズ(U15)サッカー大会 第1回戦

2010年 第7回東京都ガールズ(U15)サッカー大会 第1回戦またまた、娘のサッカーネタです。

もう、夏休みは毎週試合があって自称チームオフィシャルカメラマンは忙しくしています。

今回は、新しいトーナメントが始まりました。
『U-15』、中学生の試合で、29チームが参加します。
我がチーム、『フィオーレ武蔵野FC』は今回はU-15、U-14、U-13と3チームでエントリー。

娘のU-15チームは初戦からいきなり強豪の「FCベルタ」さんとの対戦。

今年は、あまりいい成績を残せていないU-15ですが、何とか勝ち進んでもらいたいという気持ちで応援して来ました。




で、結果は3-1 (3-0、0-1)、見事2回戦に進むことができまました。

では、例によって、インチキカメラマンの写真をどうぞ。
うちは、フィールドは黒と赤の縞、キーパーは黄色のユニフォームです。

キャプテンのゴールキック。

1点目、キーパー前で絶妙にボールを浮かせてゴール。


オーバーヘッド?が決まった!

うちの娘も頑張りました。


これは、あぶない瞬間。ディフェンダーがかろうじてクリア。


今回は、60分間、みんな良く走りました。


勝って、笑顔。後半の途中からキーパーは交代しました。



2回戦の対戦相手は超強豪の「十文字中学校」さんです。

『フィオーレ武蔵野FC』頑張れ!!!
Posted at 2010/09/02 21:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 女子サッカー | 日記
2010年08月23日 イイね!

2010年度全日本女子ユースU18選手権大会東京都予選第2回戦

2010年度全日本女子ユースU18選手権大会東京都予選第2回戦最近、車弄りはお休み中なので、例によって娘のサッカーの試合をアップします。


8月14日より『2010年度 全日本女子ユースU18選手権大会 東京都予選』が始まっています。
この大会は文字通り【U18】、高校生以下の試合。



高校生以下、とはいっても大部分が高校の女子サッカー部からの参加です。
参加チームは26チーム。

第1回戦は、『なかのSC』さんに、なんとか、5-2 で勝ち2回戦へ進出です。

我が『フィオーレ武蔵野FC』は中学生がメインのチームなので高校生の登録は3名のみ(トップチームはそこそこメンバーがいます)、当日参加できた高校生は2名でした。
あとは、中学3年生が参加です。

2回戦の相手は超強豪チームの『修徳学園高校女子サッカー部』、中学校も強豪のチームです。
中学生中心の我がチームがどこまでやれるか、胸を借りての試合です。

体格も練習量も全く上の高校サッカー部。

残念ながら、0-8 の大差で負けてしまいました。


では、写真をどうぞ。
いつも通り、我がチームのユニフォームは黒と赤の縦じまです。
今回はかなり離れた所からの撮影だったので、元データをトリミングしすぎたせいか、だいぶ画質が荒くなってしまっています。

高校生、みおんのフリーキック。


中学生チームではキャプテンのしおね。負けるな!


今回は、後半はキーパーはれいが努めました。うちの娘の写真はいいのが無いので、今回は無し。
ちょっと、ピンボケはお許しを。


ゆかりのシュート!残念ながら決まらず。


ひなこも走る。


あいしゃも負けるな!



女子サッカーに興味のある方、娘さんが女子サッカーをやっている方がいらっしゃれば、ぜひ、お気軽にお友だちにお誘いください。
お待ちしています。
Posted at 2010/08/23 22:10:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 女子サッカー | 日記
2010年06月27日 イイね!

第30回東京都女子サッカーリーグ1部リーグVSスフィーダ世田谷ユース

第30回東京都女子サッカーリーグ1部リーグVSスフィーダ世田谷ユーストップリーグ1部リーグの第2戦目の試合です。

対戦相手は東京都の強豪スフィーダ世田谷ユースです。

相手チームの選手は、大半が中学Uー15の選手で編成のチーム。
我がチームは高校生、大学生、中学生の混合チーム。

当方のユニホームはフィールドが赤、キーパーが緑。
スフィーダさんはフィールドが青、キーパーが黄色です。

結果は2-1で辛勝、初戦の慶応大学戦に続いて2連勝。

例よって写真をどうぞ。





キーパーのうちの娘もなんとかセーブ。


これもセーブしたのかな。
カメラマンはファインダーを覗き続けていて試合の経過が良く分かりません。


ピンチ!相手のコーナーキック。


これは失点。


ゴ~ル。


またまたゴ~ル。


次節は全日本の試合などもあり、当分9月以降まで予定されていません。

Posted at 2010/06/27 02:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 女子サッカー | 日記
2010年06月20日 イイね!

第30回東京都女子サッカーリーグ1部リーグVS慶応義塾体育会ソッカー部女子

第30回東京都女子サッカーリーグ1部リーグVS慶応義塾体育会ソッカー部女子今日は撮りためていた娘のサッカーの写真を整理していました。
例によって、娘のサッカークラブ『フィオーレ武蔵野FC』の試合の模様をアップいたします。

5月30日から、今年の東京都女子サッカーリーグの1部リーグ(10チーム)の試合が始まりました。
我がチームは1部に所属しております。
東京都女子サッカーリーグというのは、いわゆる年齢制限のないリーグで、クラブチームも大学の体育会なども参加しています。

うちのチームは一応「トップチーム」というチームを構成していますが、メンバーは社会人2名、大学生6名、高校生4名、中学生12名になります。

ちょっと前置きが長くなりますが。

女子サッカーの現状をお話ししますと、まず、小学生は男子と同じチームでプレイする子どもが多いようです、しかし中学生になるとルール上は男子と同じチームでプレイするのはOKなのですが、やはり危険を伴うので、学校の女子サッカー部あるいはクラブチームに所属することになります。
しかし、中学校で女子サッカー部があるのは一部の私立中学校に限られます。
すると、小学生でプレイしていたサッカー少女はほとんどがサッカーを止めざるを得ないことになってしまうのです。
また、うちの娘のように中学生でクラブチームでプレイしている子どもは高校受験の際に、女子サッカー部のある高校を受験し、クラブチームを去って行ってしまうケースが多いようです。

そういう問題は我がチームにもあり、U-18の高校生チームを編成できない状況にあります。
ということで、うちのトップチームはほとんど中学生の応援を得てチームを組んでいるという状態です。

では、やっと本題へ。
結果は、3-2 で無事に初戦を勝ち点3で終えました。
うちのトップチームのユニホームはフィールドは赤、キーパーは黄色です。

あとは、写真をどうぞ。


ゴール前での慶応のフリーキック。壁をつくるみなさん。
真空飛び膝蹴り(古い!)をしているのはキャプテンのガキさん。




キーパーのうちの娘(中3)もちょっと頑張っています。


なんとかセーブ。


中3、カヨのゴ~ル。


ジャンプしても届かず失点。


明日からは、いよいよ中学生リーグの試合が始まります。
全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権の東京都予選で敗退したリベンジを果たして欲しいものです。



ちなみに、サッカー撮影の際のいつもの機材。
プロじゃあるまいし・・・。
自称、チーム専属カメラマンです(怪しい)。


Posted at 2010/06/20 00:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 女子サッカー | 日記

プロフィール

「五輪メダリストのパレード http://cvw.jp/b/495878/38660215/
何シテル?   10/07 22:27
免許取得後、いすゞジェミニ、三菱スタリオンは兄の車を拝借。 社会人になって初めて自分で買った車がサバンナ゙RX-7(FC3S)。 結婚後はもっぱらファミリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Power Craft 訪問 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/17 02:23:58
hana-michiさんのポルシェ ボクスター (オープン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/12 04:53:02
純正ナビゲーションのSmart Access設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 23:33:34

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初代986からの夢が実現しました。 最後の(?)6気筒NAエンジンです。 2015/7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2014年初めの大雪で妻のデミオが潰れてしまい、2014/6/14に妻の念願だったMIN ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の買い物車として購入。2012/7/27納車。 これで、アルファ159を自由に弄れると ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
Alfa 159 2.2JTS 6MT LHD 08年5月ごろから09年には満9年になる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation