• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいらむのブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

凄いですね、、、、^^;;

お友達の、あおいさんに、走行会のお知らせを告知していただいたら、、、、


かなりの足跡が^^;;




ホント、、感謝です。。。。

みなさん、何か質問がありましたら、気軽にメッセージでご連絡ください^^


ぁ、ちなみに申込書では少しわかりづらかったかもしれませんが、貸切は午前中のみです~。


まだまだ参加者募集中です!!
では、気になった方は以下からどうぞ^^

ケイズKサーキット貸切走行会
Posted at 2010/07/22 19:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日 イイね!

k's K Circuit ケイズ サーキット 走行会のお知らせ

k's K Circuit ケイズ サーキット 走行会のお知らせ

 突然ですが、お友達の黒石ゴロヲさん、謎の事務機屋さんと僕の3人で、僕たちがいつもお世話になっている、ケイズKサーキットで走行会をする事となりました。

他の大きなサーキットとは違い、のんびりした雰囲気の場所なので
リラックスして走れ、初心者の方にはかなりお勧めです^^




(・・・・・軽自動車組が最近少ないので、これをきっかけに軽の常連さんが増えたらうれしいなあ、とか思ってたり・・・^^;;)



詳しい案内は下記になります。
質問ありましたら、どんどんメッセージください。^^


-------------------------------------------------------------------

夏本番をむかえ、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さてこの度、気軽に走れる走行会を開催させて頂く事となりました。

Ks K circuit(茨城県常陸太田市)は小さなサーキットですがコーナー数も多く
、軽自動車を含む小排気量の車でも楽しむ事のできるサーキットです。
大きなサーキットとは一味違う、トリッキーなアクセル操作やブレーキング・ス
テアリング操作を堪能してみませんか??

また今回は、まだ一度もサーキットを走った事のない方、もしくは走り方が分か
らない方でも楽しめる様な走行枠やレクチャーも致しますので、これを機会にサ
ーキットデビューをしてみたい方、思い切って参加してみてはいかがでしょうか
??

「走行会 in Ks K circuit

<日時>   2010/8/15/(日)8:00~
<開催地>  Ks K circuit (茨城県常陸太田市)
<参加費>  5,000円程度(多少上下する場合があります)
<募集人数> 最大20台(15人程度で開催予定)
<走行本数> 1クラス 10分×4本(場合により増減有)
<申し込み締め切り日> 8月10日

<タイムスケジュール>
8:00~   ゲートオープン
8:30~   ドライバーミーティング
9:00~12:00 走行時間


<持ち物>
・ヘルメット
※ヘルメットをお持ちでない方の為に無料で5つ迄貸し出し可能です。
数に限りがありますので、ヘルメット借用希望の方は申し込み時に事前にお申し
付けください。

・グローブ
※ドライビング専用でなくても構いませんので作業用皮手etc指の露出しない
手袋を持参願います。

・長袖と長ズボン(申し訳ありませんが、更衣室はありません)

・暑さ対策(タオル等)


<詳細>
今回の走行会の基本的なルールは以下になります。

・安全装備や走行方法、車両規定は Ks K circuit のルールと同様とします。

・ライセンス等は必要ありません。

・車種や排気量、経験の有無でクラス分けを事前に行います。

・グリップ走行のみです。ドリフト走行は出来ません。
※危機回避を除きサイドブレーキ・クラッチの断続により車両の姿勢を変化させ
たり、姿勢変化のきっかけを作ること禁止します。ドリフト走行と見なします。

・初心者の方でも安心して走れる様、専用枠等設けます。また、ご所望の場合は
走行方法等のレクチャーも行います。

・1クラス最大5台で10分間の走行とします。走行時間内で最大限に繰り返し走れ
る様に設定します。
※トラブルの発生等障害が発生した場合、走行時間の減少も有り得ますので御了
承願います。

・ピットイン・アウトは自由です。

・パイロンが倒れる、砂利をまく、停止車両がいる等、コースに異常が発生した
場合速やかにピットインをお願いします。清掃の後再スタートになります。

・タイム計測器は基本的にございませんが、スタッフ側で3台準備してあります
ので、空いている時にはお貸しできます。
サーキット自体はP-LAP・LAPショット等マグネット式計測器対応しています。お
持ちの方はご活用下さい。

・同乗走行は誓約書を提出いただければ可能です。参加者以外も無料で同乗可能
です。


Ks K circuitでは周辺地域への配慮の為、98db以下の音量規制を設けてお
ります。

※基本的に車検の通る車であれば問題ありませんが、走行中にサーキット側のス
タッフにより音量測定を行う場合があります。
音量測定の結果、音量が基準値をオーバーする場合は走行を中止して頂く場合が
あります。
その際の走行料金の返金は出来ませんので、何卒御了承願います。


尚、この企画はみんカラユーザーである

はいらむ
謎の事務機屋
黒石ゴロヲ


上記3名による共同企画です。よって、各人のブログにも同じ案内が掲示されて
おりますので、ご了承下さい。

参加費の約5,000円が高いかどうかは各人の判断におまかせします。貸切ならでは
の雰囲気等がありますので、そういう点を考慮して頂ければと思います。台数不
足で大きな差が出るときはなんとかスタッフでやりくりする予定です。なので、
走行会に興味のある方、友人等お誘いの上是非参加の方をご検討下されば幸いで
す。

走り足りない!!!という方は午後のフリー走行枠をどうぞ。当日コース会員の入会
手続きの上、申し込みでフリー走行が可能です。

参加希望の方は、みんカラからメッセージを送って下さい。折り返し申し込みフ
ォーマットを送ります。
また、何か質問等がある場合でもメッセージを送って下さい。

それでは、何卒御検討の程宜しくお願い致します。

-----------------------------------------------------------------
Posted at 2010/07/20 20:09:03 | コメント(0) | トラックバック(1) | サーキット | 日記
2010年07月18日 イイね!

初!!南千葉サーキット!!

初!!南千葉サーキット!!行ってきました、南千葉サーキット、今回は・・・・痛車の走行会に混ぜてもらいました^^

朝は3時半出発、ケイズ慣れしてる僕には早すぎます^^;;




到着して初めてコースをみた感想は・・・・・


・小さい、狭い
・ケイズよりは高低差がない
路面がつぎはぎだらけ^^;;;(特にこれが走り方に影響してきました。)
・何か、痛車が沢山いる・・・・・




12分×7本走れました


1本目・・・

とりあえずひたすら踏む、

わかった事

・喰う路面(新舗装)と喰わない路面(旧舗装)がある
・インフィールドS字出口アウト側は落ちるとやばい^^;;
・S字後の右コーナーは奥で締まる感じがする。
・ホームストレート入り口の段差が・・・飛ぶ^^;;
・縁石が高い(ssパーク並み)
・計測ラインは1コーナーの出口

タイムは、35秒台






最終コーナーからホームストレートへの段差はやばいです^^;;
写真でもわかるように、完全に車が飛びます^^;;;;;;;;;(あ、この写真使っちゃまずいですかね・・・・まずかったら消しますので、、、、)

更にサイドなんてサーキットでは初めて使ったんで、勝手がわからないです・・・・1コーナー進入が軽くブラインドだから余計わけわからん・・・^^;;

とりあえずはっきりしたことは、








ケイズの路面ってなんて綺麗なんだ!!!!



ってことです。今までケイズは1コーナーの出口が荒れてるなんて言ってましたけど、あんなの荒れてるうちに入りませんよ、、、、、ケイズの社長、、、、、ごめんなさい^^;







2本目

・1コーナーはとりあえずサイドを引いてみる。
・S字は進入で一瞬アクセルを抜いた後は全開で脱出。
・最終コーナーは飛んだ後の着地のときに舵を入れておく事で、リアを出しそのまま脱出。

タイムは34'8位


1コーナーサイド進入は段々慣れてきた・・・ただ、進入がゆるいコーナーでのブレーキングなので、怖い・・・・エスケープなんて無いし^^;;

インフィールドS字前の左コーナー立ち上がりの車速が上がってきたので、アクセルオフで向きを変えるだけではS字の出口で勢いが殺しきれずアウト側へ・・・・・・コースとの段差が10センチくらいあるので、足が逝っちゃいそうです^^;;






3本目

・とりあえず1・2本目にやったことを丁寧にやる。
・S字進入はちょんブレ。

タイムは34'4位

S字が肝ですかね^^;
1コーナーのブレーキングタイミングもわかってきました^^

最終コーナーブレーキングポイントは旧舗装・・・・
     もうちょっと奥で踏めれば新舗装・・・
        でも奥で踏むと曲がりきれない・・・・
           む~ず~か~し~・・・・・・・・・--;;;






4本目

・目線に注意!!
・コースは目一杯使う!!
・S字後の右コーナーは縁石と気合で曲げる。
・最終コーナー後はインベタでホームストレートはぎりぎりまでインカットで全開!!

タイムは34'281

この日のベストです^^;;

サイドはもうノリノリで引いてました、1コーナーのインを舐めるようにインベタで脱出できると最高に気持ちいい!!!!!!!





午後は、暑くて死にそうになりながら、周回してました^^;;(管理室前の温度計は35度以上だったらしい^^;;)

走行後は軽い熱中症状態でした(気持ち悪いし、頭も痛くやばかった・・・)


・・・・保冷材で自分自身をクーリングです・・・・^^;;





反省点

・舗装によってブレーキングポイントを考えなきゃいけない。
   →特に最終コーナーは要検討

・1コーナーはまだまだサイド進入でもたつく、更に脱出で車がうまく前に進まない。
   →nemogさんに弟子入りするか・・・

・S字後の右コーナーの走り方がまったくわからない・・・・。
   →TC1000ちっくな感じで嫌らしすぎる・・・・




涼しくなって
更にもうちょっとサイドに慣れるだけで・・・・


・・・・これは33秒台いけますねえ^皿^




管理人さん曰く・・・・カプチ最速は、32秒台・・・・・・・寒くなったら、ガチでタイム狙いに行こうかなぁ・・・
Posted at 2010/07/18 21:45:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年07月13日 イイね!

・・・

ブレーキパッドが、、、、残り、3ミリ無い、、、、、


今週末は南千葉サーキトで走行会・・・・・・

10分×7本走りきれますかねえ??^^;;
Posted at 2010/07/13 19:40:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月05日 イイね!

梅雨でもケイズ

しばやんと午前中にちょっと走ってきました^^


僕は★にとどめを刺す予定でした・・・・・が刺せませんでした^^;;


今回の★はかなり均等に減っています

前回は、フロントが先に減り前後ローテーションを余儀なくされ、更に左右も2回ローテーションしましたが、今回は左右のローテを一回だけ。

面倒が無くなり、楽になった^皿^


減るスピードは、旧ネオバとあまり変わらないですかねえ、、、(走行頻度が高いので当てになりませんが^^;;)


グリップ感はまだまだあります。






そうそう、日曜日の午前は珍しく軽自動車ばかりでした(カプチ×2、アルト×3)

暑いのに皆さん元気でした^^;;


Posted at 2010/07/05 21:32:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「2020エンジョイジムカーナinICC春 http://cvw.jp/b/495896/43851300/
何シテル?   03/26 22:52
カプチーノやセブンで 茨城中央サーキット ナリタモーターランド ケイズケイサーキット によく出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
*LSD *リアシュー *ブーストアップ とりあえず戦う為にこれだけ変更。 3点シートベ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
免許とってからずっと、しぶとく走ってる。 どこにでもいるF100ぽん付けカプチーノ。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation