• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月05日

感想と今後

筋肉痛の体に鞭打って試走してきました。
ちなみに前回つけたロアアームバーのなり損ね品もワッシャーの枚数減らしてみました。
接地感は、まあまあです。さすが、ラリーアート製純正ショックの長所を引き出してます。街乗りもしやすいです。
でも、足が若干よくなったせいで車としてのバランスは崩れてます。
悪い方向ではなく、良い方向ですがタイヤとブレーキの性能がいまいち足りません。
接地感が出たせいで跳ねないのでタイヤ負担が増加ちょっと、何より偏平がR65のため、ややねじれ気味です。
ブレーキもカーブに対してスピード高めで突っ込めるため降るブレーキ時のABS作動が敏感すぎます。
フェード性については、そこまで激しく試走してませんので不明。(恐らく足りないでしょう)
次回の改良点が出てきました。
ロアアームバーについては当たりにくくなったとだけは言えます。
(サイドターンするとちょっと音が出ます)
今後
タイヤは、しばらく通勤仕様のため延期。
ホイールは、熱対策としてアルミに換装検討。

ブレーキのABS過剰作動対策を検討を優先

1、キャリパーとパットを交換(単純に直るのか不明)
2、今後を考えて15インチにキャリパーにアップしてしまうか・・・
 (自動的にタイヤも15インチになるので予算的に厳しいですが)
3、ヒューズ抜いて完全に停止させるか。(いますぐできる。0円対策)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/05 17:12:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日は良 ...
PHEV好きさん

古代遺跡?連続洞門
ライトバン59さん

クロスト君は納車から2年と38日目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

エンブレム色変えは成金趣味?いえい ...
トホホのおじさん

AUTECH湘南里帰りミーティング ...
ババロンさん

プレミアム号がキリ番頂けました〜 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年4月5日 18:59
15インチキャリパー!(´∀`人)ステキ

確かにヒューズを抜くのも手ですよね!

ところで・・・今回交換したのってバネなんですよね
15Cって純正でラリーアートショックが付いてるんですか(◎o◯;)

コメントへの返答
2009年4月5日 19:18
前のギャランでエボⅢのつけて15インチにしてました。
よく止まりますよ(^^
今回は、たまたまZ27Aのバネが中古で1年使用品が4本1万円と格安だったので飛びついただけです。
ショックは本来の純正KYB製です。
ラリーアートは、純正部品ベースで製造してるような物ですから、純正ショックでもそこそこマッチするんじゃないかと思ったので、そのままつけてみました。
気に入らなければ、別なショックを購入してすぐ交換できますし、1部品ずつ効果を吟味しようかと思ったんです。
個人的には、あと2キロくらい固めでも良い感じです。
家族持ちのスポーツ好きパパにはお勧めの仕様ですが。
2009年4月6日 23:32
作業&試走お疲れさまです。
ABSですが、一度解除してみたときにアイドル回転数の最低値が
700から500まで落ちてエンストしかかる症状が出ました。
これが私の車だけなのか、それとも全車種共通なのかは分かりません(汗
なので、ぜひとも試してみてください(獏
コメントへの返答
2009年4月7日 18:43
こんにちわ。日記見ました。実際やったんですね。 
恐らくですが、アイドル不良は、バッテリーチェックがついてる影響だと思います。
豪雪地帯とまでは行きませんが、よく雪も降るので万が一ABSが欲しい場面も考えられるので、できれば切りたくないんですよ。欲張りですみません(><)
キャリパーの動きでABSの作動が決まると思いますので、インチアップ又は容量増加させれば、出にくくできる思って見ました。

プロフィール

「スタンダードだけどちょっと異質な車です http://cvw.jp/b/495904/48655424/
何シテル?   09/14 22:41
私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ギャランフォルティスからの乗り換えになります。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation