• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

MTオイル交換

ギヤの入りが悪いので、ちょうど3000K越えたのでMTオイル交換しました。
真夏のハイランドとその他もろもろ走ったのでオイル関係はかなり劣化が予想してましたが・・・
あまりの劣化具合にギトギトなはずのMTオイルも速攻で抜けてくれました。
今回から、シュポシュポからオイルポンプに替えたので作業も楽です。
エンジンオイルもそろそろ交換なんですが、計器類を見る限り全く劣化が感じられませんし、始動性、加速性も抜群です。ただし、街乗りでの話でサーキット走行毎に組織分解して劣化してると思われますが。。。
油温が上がって組織分解後にどこまで再生するかどうかが良いオイルの第一条件になり、その後に始動性、加速性、経済性などが来ると思います。
そういう意味では、このオイルは今まで使用した中で最高のランクです。

このオイルをペール缶で安く大量購入して自宅交換したい所なんですが、今気に入ってるオイルが安く見つからないのですよね・・・
通販で見つけても、近所の整備工場と工賃を抜けば、同じ価格だったり・・・
そこに送料、オイル処分、手間と工賃を天秤にかけると買う意義が見つかりません。
近所の整備工場が安すぎるのか、メーカーが定価販売しかしてないのか、全くわかりません。
Posted at 2012/10/06 13:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月28日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
(装着していた方のみ)
ブリヂストン

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
あります。

■その時の印象はどのようなものでしたか?
(ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
中古車についてた4年落ちで、硬化気味だったので全く期待していなかったが、びっくりするぐらい効いてた。
■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式: 三菱 コルト 2006年式
タイヤサイズ(前):175/65R14
タイヤサイズ(後):175/65R14

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
通勤、スキー、ドライブ

また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

氷、雪路面:ドライ路面=3:7

※この記事はミシュラン最新スタッドレス
「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!
について書いています。
Posted at 2012/09/28 21:00:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年09月25日 イイね!

先週の土曜日ですが・・・

先週の土曜日ですが・・・サイレンサー買ってしまいました。

時間に余裕があったので、ドライブがてらアップガレージに行って見ました。
ニュー軽に使えるガラクタ探しにいったつもりが、みつけてしまいました・・・
外径Φ74に近いサイレンサーを!!!
惜しくも72でしたが、アルミテープ何周か巻いて使えばいけるかな?と思って買ったら、だいたいぴったりでした。
手製品よりしっかりしてるので(当たり前・・・)長く使えそうです。

ちなみにビビオから、いきなり車種変更するかもしれません。
どこからともなく、ドリ車を見つけてきたようで・・・
Posted at 2012/09/25 00:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月07日 イイね!

目指せ軽耐!!

目指せ軽耐!!楽天の限定ポイントが異様に貯まって期限を迎えようとしてたので買って見ました。
ホットスポットに住んでるにも関わらず、持ってなかったり。。。
自分の生活空間は、新聞に近い数字が出るので、精度はそれなりと思えます。うちは、夏の間に雑草狩りをがんばったおかげか結構低く出ましたが、隣の空き家の庭を計ってみると、まあ、東電の人住んでみたら?って感じな数字でした(ぉぃ
そんな状態ですが、除染は来年の3月頃ということで、ホットスポットって呼ばれる地域で除染されるのが事故から2年後ってどうよ?って思いますが、今さらって感じで諦めてます。



まあ、長い前段となりましたが、ここからが本題です。
なんとなく、ノリに近いですが、前の職場の同僚から車検付のビビオを提供してもらってしまいました。
ちょっと、修理が必要ですが十分いける車です。
発端は、私が会社の人とやろうと思って昔の仲間に声かけしたのがきっかけでしたが、いつのまにやら昔の仲間で構成されてます。
昔のツテがあるので、わがまま言ったり、贅沢なことをしなければ結構安くできるはずです。
当初、アルトが良いとわがまま言ったら、不動車のアルトが用意されてました(死)
1番暇な私が、休みのたびにチョコチョコ弄って楽しむことになりそうです。
今のコルトが壊れたら、通勤とゴルフとかデート用に適当な車を買って、サーキットは軽専門で遊ぶことを考えてたので良い体験ができそうです。
とりあえず、計画持ちかけて2週間くらいでこうなってしまうのが、良いと思いました。グダグダ考えても仕方ない。とりあえず、やるだけやってみよう。って所が昔の仲間と気が合う所でしょう。
そういう集団なので、車を弄る方針も結構サクサク決まって楽ですしね。
Posted at 2012/09/07 23:13:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月30日 イイね!

ミラージュ見てみた

たまたま、今日会社にミラージュの展示車がきてたので、昼休みにじっくり見せて貰いました。



私は、最初から買う気がないので文字通り見ただけです。そして、ただ無責任に素人評論します。
これから買う人は絶対参考にしないで下さい。(むしろ見ないでください)

































感想を一言で纏めると品質の割に高いし、削減が半端すぎると思いました。
これなら、コルトベリー99.8万円の限定車を買ってたほうが良かったです。
こちらは、末期モデルで廉価版コルトですがね・・・

気になった点
・合板の溶接が甘いです。10年くらいして見たら、事故暦あり?って勘違いするかもしれないくらい雑です。
(そもそも10年後に値段がつくとは思えませんが・・・)

・エンジンのアーシングが鋳肌面に無理くりボルト止めされてます。
これではしっかりアース面が接地しないので、数年後には隙間から錆びて電気通りにくくなってアーシングの意味がなくなりそうです。

・エンジンの割りにインテークが細い気がします。(燃費重視のためかな?)

・プラスチックの角から糸が出てます。(しっかり、研磨して欲しい所です)

・運転席のシートベルトの根元が・・・・ プラロープですよ。(こんな構造はじめて見ました。経年劣化したらどうなるんでしょう?)でも、なぜか助手席はしっかりボルト固定です。

・後部トランク周りが薄いジュータンしかありません。(ロードノイズがうるさいと思われます) 競技車両作るなら、こういう作りだと剥がしやすくて良いですがね・・・


てな感じです。
タイ生産で円高を考えると三菱さん日本で売れたらボロ儲けですね。と言いたいです。
7年ほど前にスイフトが79万円で出してます。
今の円高では、国内ではもう無理な価格設定かもしれませんが、タイ生産ならこれくらいのレベルで売って貰いたいものです。

現行他社より安い価格で設定しているつもりでしょうけど、5年以上乗ることを考えると10万円程度の差では、乗ろうと思いません。 フィットやヴィッツなど人気車を買えば、乗り出しは20万くらい高くても下取りと満足度、で充分戻ってくるお金だと思えます。

正直、三菱さんには、「ミラージュで町内走ってくるぜ!」ってな感じの元気な車を作って欲しかったです。





Posted at 2012/08/30 21:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタンダードだけどちょっと異質な車です http://cvw.jp/b/495904/48655424/
何シテル?   09/14 22:41
私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ギャランフォルティスからの乗り換えになります。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation