• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

バネ届きました

ラリーアートの赤いバネが・・・

2006年製Z27A用の物が中古で1万円でした、少しずつ車の変化を楽しむのには丁度よいです。
不景気で残業がないから、残業代がないから給料減るけど労力は余るわけなので、何事もバランスですね。
同時にスプリングコンプレッサーも届きました。以前持ってましたが、知り合いに借りパクされたので買いなおし。
「壊れたから捨てた」と言われたが、借りた物勝手に捨てる時点でおかしいです。それにあんな単純な構造のものは壊れる物じゃないですし、壊れてバネが飛んだら、大事故です(下手したら指飛びます)。ジェット機のバネでも交換しようとした上、ボルトを締めてる方がターミネーター級の怪力と頑丈さがあるなら別ですが。。。貸す人は選ぶべきですね。

今回はバネに1万円スプリングコンプレッサーは、3,000円くらいでしたが、楽○市場のポイント使ったので500円くらいで収まりました。
あとは、タワーバーがディーラーで入荷すれば、
週末は、必死に作業に入ります。
Posted at 2009/03/31 20:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月30日 イイね!

純正ロアアーム

うまくいきません・・・

ワッシャー2本だと2速5000回転で曲がると当たります。

3本だと効果薄いです。明らかに離れすぎです。80キロ以上で効いてる?って思う程度。
ワッシャー2本にして、来週バネを入れてロール減らして様子見ます。

ダメなら、溶かすしかないです。なかなか硬質な炭素鋼素材だからもったいないですが・・・
1点ずつ部品を足してるメリットとしては、効果がはっきりするというのが期待できます。もったいないから無理につけてては、重くなるだけなので涙を飲んで諦めるのも肝心です。

ホイールが欲しいけど、デザイン決まりません。頭痛いです。


Posted at 2009/03/30 20:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月29日 イイね!

ロアアーム

みんカラのを見ていたら、バージョンRにはフロントクロスメンバーとボディを繋ぐフレームの部品があることを発見。
ディーラーに相談したら、多分つかないですよ?と言われるが形状が一緒っぽいのでそのまま注文。
結果。。。
            つきません 整備士さんごめんなさい

ボディの左右フレーム側のボルト穴はあるんですが、メンバー側にフレームが届きません。
よくよく考えたら4G15と4A91では、エンジン形状が微妙に違うのでメンバー形状が違うのかもしれません・・・
無駄にしないために切断して左右のフレームを繋ぐ部品として再利用しようと思いますが、運転席の真下でフレーム補強をするとどんな効果がでるのか(+の効果なのか-なのか)疑問です。気持ちラダーフレームになるのかな?

足回りは、とりあえずノーマルショックにラリーアートのバネだけ入れてみることに決定しました。
友達に言ったら、バネの前にホイル替えろといわれました(汗
どうせ、純正スチール装着ですから・・・
ディーラーには、今回の部品無理やり注文してもらって悪いのでFタワーバーを注文。
これで、どの程度ロールが収まるかバランスをみながら、今後調整していきます。

Posted at 2009/03/29 11:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月27日 イイね!

足回り

悩みます。夢に出てきました。
俺「80%?現状であいつは100%の性能が出せます!」
シ○ア「足がついてない」
俺「あんなの飾です!偉い人にはそれがわからんのです!」
初代ガンダムのマニア的な場面です。
なんてマニアックな夢でしょう・・・

中古でZ27用ラリーアートのバネ見つけてしまいました。
もしくは、TEINのタイプワゴンの中古車高調
今回は、自分でやるので面倒だからフロントタワーバーも同時装着を狙いたいです。
プラン1
中古バネとKYB辺りのショックを組み合わせる。
(NEWSRは、昔失敗したのでローファースポーツのほう?)
プラン2
中古のTEIN
プラン3
バージョンR用ショックアブソーバーと組み合わせる

プラン2が微妙に安く済む方法です。もう少しタイプワゴンなるショックの情報集めて最終検討に入ろうと思います。
どれも貧乏プランでごめんなさいって感じの悩みです(笑


Posted at 2009/03/27 21:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年03月23日 イイね!

今後のコルトの予定

目指すは、来年のジムカーナ参戦。
その前に、足回りとブレーキ、補強、シートは抑えておきたいです。
足回りだけでもデータ不足で悩みますが、予算と無難さを見れば第一候補はラリーアートで、2番目は、TEINかコルトバージョンR純正あたり?
ブレーキについては、リヤのシュー交換とフロントは、ウィンマックス辺りのパットとその辺のローター組んでみたいです。
補強は、FとRタワーバーとロアアーム最低限でその他バージョンR参考に補強かけていければ・・・
シートは、セミバケ希望
と概要を練ってみました。予算的にバージョンRの足回りにしたら、足とブレーキと補強あたりまで一気にお金が回りそうです。
とりあえず、バージョンR部品で抑えて他優先か、一つずつしっかりやるか。
一応、バージョンRの開発コンセプトに筑波サーキット1分10秒を切る車っていうのがあるくらいだから、普通に満足できるかも・・・
Posted at 2009/03/23 23:53:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタンダードだけどちょっと異質な車です http://cvw.jp/b/495904/48655424/
何シテル?   09/14 22:41
私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
8910 111213 14
1516171819 2021
22 23242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ギャランフォルティスからの乗り換えになります。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation