2009年04月12日
サスとストラットを交換した辺りから、音がします。
右前からカコカコって音が低速時聞こえます。
可能性としてアッパーマウント及びその周辺のボルトの緩みが怪しいです。
以前、同じ事をミラージュでやった時の音でした。
ワイパーはずして、パネルはずして。。。と作業
結果、どこも緩んでません。
でも、音はアッパーがはずれてるような音がします。
かと言って、マンホールの蓋に片輪落として走ってみても音がでません。低速で左周りの時にでます。
謎です。グレムリンでも住んでるんでしょうか・
もしかすると、ストラットタワーバーが余計なパネルに当たってるのかも?
右ショックの組み方がわるくて頭ついてるのかも?
この2点しか考え付きませんが。。。
今日分かった事
ブレーキオイルとエアクリを補充交換するには、ストラットが邪魔なのでワイパーをはずさないと無理です。
この整備性の悪さなんとかしてほしい。。。
Posted at 2009/04/12 23:32:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日
昨日久々に夜間ドライブしてみました。
といっても、コルトが仕上がってないので制約が多々あります。
大きく問題となったのは、ブレーキ性能、タイヤのグリップの無さ。
ブレーキ止まる気がしません。 標準エコタイヤでは、効かない訳ではないですが、65Rなのでヨレ気味になって不安定です。
走り終わってみたら、ホイールキャップの中から赤くなったブレーキが見えました。
今日、ボンネット開けたら、2ヶ月前に12ヶ月点検したはずの車のブレーキ液があからさまに減ってます。
とりあえず、廃熱を少しでも高めるためアルミに履き替えます。
PS。 純正ロアアームバーは高回転回して曲がるとマフラーに当たるのではずしました。(はずした方が直進安定性が犠牲になりますが、曲がりやすかったです)
Posted at 2009/04/12 11:28:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月11日
この間、車をぶつけられた。
といっても軽くバンパーに当たって1センチくらい削れた程度。
俺が止まってて、若いお兄さんがぶつかってきたのにそこに止まってるの悪いと因縁つけてきた。警察呼んだら点数惹かれるよ?とか意味不明な事言ってきたりしたので、引かれてもいいから呼びますと言って事故処理してもらった。
警察に対して
若い男「その人がそこに止まってるからぶつかったんです」
警察「この方が止まってる所に当たったんですね」
若い男「はい」
100対0確定の瞬間です。一瞬、たちの悪い当たり屋かと思ったら素で思ってたようです。
最後、頭下げて派遣切りにあって無職でお金ないと言われました。
何より、連絡先交換したら、営業時代のお得意様の息子でした。その上近所だし修理するのも面倒な程度なのでお互い無かった事にしましたが、そこから交流ができて遊びに誘われます。
実際、納車されて数日の車をぶつけられて甘いと思いますが、以前にも同じような事があって、信号無視の上、2車線道路の追越車線から出てきた高校生の原付にバンパー飛ばされる程大きい事故に巻き込まれたことがあります。(しかも、新車で200キロ走った程度)右腕から血を流しながら必死に頭下げて泣きながら謝るので許した事あるんですが、あの時は自費で修理したの覚えてます。100対0の事故って免許とって10年の間に許したの3度、車が廃車になって賠償してもらったの2度(廃車にされるとさすがにどうにもならないです)。
必死に謝られると許してしまう性分なのは、損かもしれません。
縁と事故はどこから出てくるかわかりません。
かと思えば、学生時代からの10年以上付き合ってる旧友と金銭トラブルで絶縁したり・・・
金の切れ目はなんとやらとよく言いますが、俺に限って、あいつに限ってと思ってました。でも、完璧に裏切られました。
多分、人にお金を貸すことは二度とないでしょう。
Posted at 2009/04/11 00:06:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日
一杯です。
とりあえず、ローターとパットが欲しいです。(全部で3万くらい)
その前に夏になる前に排熱性の高いホイルがほしいです。(4万くらい)
リヤスポも欲しいです(中古で2万くらい)
ロアアームバーも欲しいです(前後5万くらい)
マフラーもバージョンR用欲しいです(中古で1万もしない程度?)
マフラーつけるならリヤにエアダムつけてマフラーそのまま使いたいです(新品5万以上。。。自作なら???)
毒キノコとイグニッション点火をいじりたいです。(キノコ1万5千円、16V点火装置3万くらい)
クイックシフトとウレタンゴムも入れたいです(1万くらい)
スロットルコントローラーも入れたいです(2万くらい)
車高調入れたいです(15万くらい)
その他補強入れたいです(3万くらい)
足回りの強化ブッシュも入れたいです(2万くらい)
ステアリングボスか皮巻き純正ステアリングほしいです(1万くらい)
ネットオークションとか見て欲しいと思ってみたもの。
部品代だけで全部で45万オーバー。
その他車検とスタッドレスとか税金とか保険とかローンとかでいくら必要なんでしょう(笑
買うときからわかってましたが、中古でバージョンR買ったほうが安いです。
でも、NAがスキです。新型の4A91エンジンに興味もあります。
何より燃費、タイヤオイル管理的に3万キロも走れば元がとれる計算です。
これをいくらまで節約してやりくりして導入していくかが楽しいんですよね・・・きっと。
景気が回復して給料上がんないかな・・・
Posted at 2009/04/08 00:38:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日
筋肉痛の体に鞭打って試走してきました。
ちなみに前回つけたロアアームバーのなり損ね品もワッシャーの枚数減らしてみました。
接地感は、まあまあです。さすが、ラリーアート製純正ショックの長所を引き出してます。街乗りもしやすいです。
でも、足が若干よくなったせいで車としてのバランスは崩れてます。
悪い方向ではなく、良い方向ですがタイヤとブレーキの性能がいまいち足りません。
接地感が出たせいで跳ねないのでタイヤ負担が増加ちょっと、何より偏平がR65のため、ややねじれ気味です。
ブレーキもカーブに対してスピード高めで突っ込めるため降るブレーキ時のABS作動が敏感すぎます。
フェード性については、そこまで激しく試走してませんので不明。(恐らく足りないでしょう)
次回の改良点が出てきました。
ロアアームバーについては当たりにくくなったとだけは言えます。
(サイドターンするとちょっと音が出ます)
今後
タイヤは、しばらく通勤仕様のため延期。
ホイールは、熱対策としてアルミに換装検討。
ブレーキのABS過剰作動対策を検討を優先
1、キャリパーとパットを交換(単純に直るのか不明)
2、今後を考えて15インチにキャリパーにアップしてしまうか・・・
(自動的にタイヤも15インチになるので予算的に厳しいですが)
3、ヒューズ抜いて完全に停止させるか。(いますぐできる。0円対策)
Posted at 2009/04/05 17:12:16 | |
トラックバック(0) | 日記