• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

今日の空

今日の空一昨日の日曜日洗車したのに昨日大雨のため1日天下で終わった私。

昔の仕事の名残のせいか洗車を15分終わらせるので苦にはなりませんが、次の日雨だと精神的に悔しいです。
WAXもかけたのに余計に・・・といっても水ワックスですが(笑
固形WAXとかつけるの苦手なんですよね~。時間かかるし・・・拭き残したりする時あるしボディに傷もつくし。。
今朝なんとなく空の写真を撮って見ました。雨なのに真ん中だけ晴れてます。誰か地球圏でコロニーレーザーとかマクロスキャノン的なものでも撃ったのでしょうか・・・
うまく取れてなくてごめんなさい。
Posted at 2009/10/27 22:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月22日 イイね!

ふと思ったこと

仕事帰りコンビニで新型インプレッサのターボを発見。
残念ながらSTI仕様ではないけど、STiのオプションは結構付けられてました。他県ナンバーで若い人が乗ってたから、学生かな?と思います。
初めて乗った愛車があんな車だとスピード感覚が養われて将来的にサーキット走行うまくなるのかな?とふと疑問が・・・
ちなみに自分は、ワゴンRが流行ってた頃にパタパタのアルトバンを中古で買いました(泣
S字を曲がるものなら、1つ目のカーブでリヤシートが倒れ2つ目のカーブでダッシュボードが開き・・・・
海沿いを走るものなら、足元から浜風が入って、前髪が浮き・・・
あげくに雪道でドリフト中に歩道へ乗り上げドライブシャフトが曲がってハンドルを常に30度傾けないとまっすぐ走らないのでいつもカーブ曲がってる感じで運転してました。もちろんパワステなし!
最後は、信号待ちで後ろから衝突されて終了。
ボロだからこそ、できた遊びもあるのでこれはこれでよかったかもしれませんが

アクション映画ゴッコとか言って友達が屋根に掴まってる中走ってみたり屋根の上で一休さんの昼寝ポーズを何kまで続けられるかとか・・・新車じゃできませんよね・・・
※もちろん一般道ではやってません(笑
今となれば、誰もやらないと思いますが・・・
Posted at 2009/10/22 20:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月20日 イイね!

仕事が早く終わったので

洗車をしようと思いましたが、疲れてできませんでした・・・

どこかのお店が気を使って車の内窓をまだらに拭いてくれたおかげで、毎朝洗車がしたい衝動に駆られるんですが・・・疲れてやる気がおきませんでした。。。。
とりあえず、ガソリンだけでも入れておこうと思ってGSに行ったら、距離計が200キロで30リッター入りました。燃費激落ち!?と思ったら
どうやらまたどこかのお店が気を使って距離計が2種類ともにリセットされてるようです。
思い起こすと
なぜ、距離計をリセットする必要があったのか!?
なぜ、シートがずれているのか!?
トランクの荷物も180度ひっくり返ってたのは気のせいか!?
バッテリー抜かれてオーディオ時計などは、リセットかかってるのに、いきなりワンセグがつくような設定にされてるのはなぜか!(次にバッテリー抜いたら違いました)
と思ってましたが・・・なんとなく点と点が繋がってきました。
そういう事されると、何をされたのか大体わかります・・・
まあ、昔似たようなことしたので怒りませんが、もっとうまくやって欲しかったです(笑








Posted at 2009/10/20 19:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月10日 イイね!

朝一で

朝一で開店と同時に前夜の殴りこみでディーラーへ行きました。
幸い断線ではなく、リレーを張り詰めたせいでヒューズボックスが振動でおかしくなっただけだったようです。
加工修理と直取り配線に戻させて、完了。
その後、自宅でライトの蓋が力任せに線を引っ張られて外れている事に気がついたので整備手帳へ記載

「取り回しがごちゃごちゃしてたので、、気を遣ってやったんですが?」という第一声の回答。
まさに逆切れ寸前って感じです。
まあ、遅かれ早かれヒューズボックスは外れていたかもしれませんので、強くは言わないですがライト片目にして危険な目にあわせた、プロの言葉にしては責任が感じられません。

そこから取る方法はもちろん知ってますが、配線が短いので写真のように張り詰めていると、走行中のエンジンの動きと振動がモロに加わるのと下手をすれば断線の元になる上、エンジン熱がすごいと思ったので、熱リスクもなく一番手軽なバッテリーからの直取りにしたのです。
線もごちゃごちゃですが、最小限の固定で周囲に悪影響がでないようにして、後は衝撃を逃がすように配慮してたつもりでした。

エンジンの熱は、どのメーカーでも予想を上回る事が多いのでセンサーなどの樹脂が溶けてサービスキャンペーンやリコールが発生しやすいです。
安易に社外安物リレーを近づけると溶ける恐れがありますので、気をつけたほうが良いと思います。

思い起こせば10年前にミラージュに乗ってた時に同じような対応でがっかりしたので、最後自分ですべてのメンテをしようと思ったのが私が整備しようと思ったきっかけなのを思い出しました(笑


Posted at 2009/10/10 12:20:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月09日 イイね!

車完成!!

予定より早いですが、完成した連絡を受けたので、何か嫌な予感がしたので、仕事を放棄して引き取りに行きました。
ただの、過剰な心配だったかなと思うかのごとく無事に進んだ帰り道・・・
HIDが運転席側だけ点滅を始めました。
ぷりぃすとさんに勧めてみたけど1年でダメになるのかな?バラストかな?と思いつつ途中、コンビニで見たがバラストの異常は確認されず。それでも、点滅が止まないので家でじっくりみたら・・・
-端子から直取りしてたリレーがありません!!!
確認したら、エンジン近くのオルタネーター付近からのアース取りに変更されている上に、線を張りすぎたのと温度に耐えれなかったのか、リレーヒューズの根元が断線・・・・先端のチューブは、溶ける一歩手前・・・
車買って半年あのディーラー以外にまともに入庫させたことはないので・・・・
明日殴りこみするしかないんでしょうかね・・・
善意でやったのでしょうが、大きなお世話というかもう少し勉強してやって欲しいです。
Posted at 2009/10/09 19:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタンダードだけどちょっと異質な車です http://cvw.jp/b/495904/48655424/
何シテル?   09/14 22:41
私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 56 78 9 10
11121314151617
1819 2021 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ギャランフォルティスからの乗り換えになります。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation