• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2010年05月30日 イイね!

ガッツが足りない

ガッツが足りないとりあえず、前から頼んでいたリヤのシューが着たのでショップで取り付けをお願いしました。
自分でやろうとも考えましたがエア抜きもやりたかったのですが、一人でやるには顔面ブロック並みにガッツが必要な作業になる気がしたのでショップにパスを出したわけです。
朝一からの作業でしたが、来客が多いらしく時間はかかりました。
そもそもブレーキ交換なんてお客は四輪ディスクですから、ドラムのシュー交換はあまりやらないと思うので悪戦苦闘してたのかもしれません。
私もやろうとしたら5年ぶりくらいな気がします(ぉぃ
問題は、エア抜きですが今回はクラッチもお願いしてみました。
暇だったので外で見てましたが、エアが出てくる音が工場の外まで聞こえてきます。
通常だとエアが噛んでても3~4踏みすればオイルの流れる音がするわけですが、全然そんなレベルではなかったと思います。最近のギヤの入りが悪いのはこれのせい?かもしれません。
快適になった車に乗って帰宅後アーシングをして道具を整理してたら、ぷりぃすとさんからもらったインナープレースが出てきました。(すっかり忘れてましたごめんなさい)
ラリーアートのHPでラリーアート製のインナープレースが適合されていて取り付け要領があることに気がついたので作業開始。
去年の夏ごろにライトを壊されて揉めた某Dラーのフロントが取り付け穴がないのでつきませんと断言してたのでお蔵入りしてました。
結果的に装着が可能で穴もあったので、彼はうそつきだった事が証明できた訳でした。。。
些細なものですが、4A91用といわれて4A90用のドレンプラグを売りつけられたりもしたので、もはや部品すら注文する気にもなりません。
ということで、自己整備中心に切り替えるためにショップを通して整備解説書を注文してもらいました(ぉぃ
定価より何%か安く購入出きるということです。
そこで純正部品も扱えてしかも安いなら、そこにすべて任せればいいんじゃないか?と思う人も多いと思います。
注文してる最中に気がつきました(ぉぃ
前々から解説書欲しかったのでついつい衝動買いをしただけです。
不人気車は、流用中心になるので、これはある意味必須アイテムになりそうです。







Posted at 2010/05/30 19:37:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月24日 イイね!

エンジンマウント計画

エンジンマウント計画とりあえず、MTの入りがイマイチなことに気が付きました。
MTオイルの見直しもさることながら、多分原因はこの部品じゃないかと潜って盗撮してみました。
部品カタログ上では、あいにく品番が載ってないので、絵で判断するしかないですが、Z25A型だけは、完全に別形状です。
詳細な部品番号は、整備解説書を見るしかないと思われますのでその他の機種の互換性は謎です。

他のは似たような形状になってるので、もしかするとレイルのエンジンストッパーが装着可能かもしれません。
みんカラでのレビューを見る限り、硬すぎるイメージがあるのでウレタン買って自作するか悩むところです。


Posted at 2010/05/24 22:43:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

カメラ固定台改良型

カメラ固定台改良型とりあえず、前回のを改良して2号機を作成してみました。

追加資材で開き戸に使うゴムとカメラ固定代の金具を手で回せるもにするためカメラ固定代を購入
合計で500円でした。(前回とあわせると1,300円)

今回のがっちりヘッドレストに固定することはできましたが、付け根のぐらつきが多少残ってます。

わざとマンホールを通ってみたり揺らしてみましたが、アングルはずれません。
金具の増し締めは、もう限界だと思うので、何か追加対策案があれば。。。という感じです。

これくらいなら、今度サーキットで試せるかと思います。
Posted at 2010/05/22 18:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月20日 イイね!

次回走行会

次回走行会そろそろ、次回走行会にいつ出るか考え始めます。
一番手ごろなのは、6月6日ある走行会です。が。。。。
またもエビス西コースにてフリー走行時間9時~16時と多いです。
練習にはもってこいですが、タイヤがもつかな?
でも、当日はきっと雨だから大丈夫かな?
だって6月6日に雨ザーザー降ってきてってよく言いますものね。

とりあえず、天気予報とにらめっこしながら、出るか出ないかもう少し考えます。

コースのおさらいをすると前半はほとんど、ダメダメです。
前回の1分20秒を切るには前半の3箇所ですが、問題です。

左から
①ホームストレート後のブレーキが早い(140キロからフルブレーキをする時にフェードしてたらどうしよう?と思って早めになる。)

②ここのヘアピンが苦手。ここでのステアリング操作が下手すぎます。コーナー進入ももっと外に突っ込めばいいんですが、意識しないとできません。

③ここが一番の問題です。コーナーは大きめにできてるのでいくらアンダーしても大丈夫なんですが・・・・
急な登りのためコルトではスピードに乗せ切れません。コーナー手前で2速にすると80キロ止まり。3速で進入すると60キロまで落ちます。コーナー途中で3速にしても失速します。
推定ですが、他の車は遅くても100キロ~120キロ程度でいけるでしょう。
ここをすぎるとバックストレートなのでコーナー途中からもっと勢いに乗って行きたい場所です。

①と②を詰めてもあと1~2秒くらいなんとかなるかどうかと思いますが、③だけはもっと詰められる気がします。
コルトで馬力の話をしてはダメだと思いますが、エンジンがプラグやエアクリまでもフルノーマルなのでここから少しずつ交換してどのくらい詰められるか楽しみです。




Posted at 2010/05/20 23:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月18日 イイね!

カメラ固定台再検討

カメラ固定台再検討油圧計の不具合原因がわかりました。
私の配線の甘さです(ぉぃ
明るいうちにみればわかるかな?と会社の昼休みに気になったのでボンネット開けて覗いてみたら、油圧の線がはずれかけてました・・・
走行中にエンジンが思ったよりも動いてるみたいですね。。。
取り付けに使った金具はすでに家出してたのでタイラップで応急処理したら、見事に作動しました。
現在入っているカストロールXF08は、コルトには少し硬いようです。通勤時間30分でほとんど制限速度一杯で巡航しても油圧は下がりません。
低速ギヤで高回転運転を少しやれば、会社に付くころに油温が80度を超えてはじめて8キロとかまで落ちる程度です。
最近、燃費が落ちた原因な気がします。。。

これから、外気温30度超えた時にどうなるかで見極めたいですが、今の環境には合ってないと思われます。
普段の街乗りだと5W-30あたりでもいいかもしれません。冬あたりは0W-20でもいいと思いますが、私の古い感覚では0W-20は怖いイメージがあります。
とりあえず、3つのメーターである程度エンジンの状況がわかるのでじっくりエンジンを強化していきたいです。

とりあえず本題ですが、先週のあの動画の揺れを徹底検証した結果写真の2箇所が非常にゆれる構造になってます。
ヘッドレスト固定にはもう少し硬いゴムをかぶせて増し締めでいけると思いますが、問題は丸で囲んである上の方なんですよね。。。
強く締めてもL字部分と挟めてるプレートの下部に遊びがあるので揺れてズレが出てきます。
色々と試して試行錯誤中です。




Posted at 2010/05/18 22:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタンダードだけどちょっと異質な車です http://cvw.jp/b/495904/48655424/
何シテル?   09/14 22:41
私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 34 567 8
910111213 14 15
1617 1819 2021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ギャランフォルティスからの乗り換えになります。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation