• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

下見

下見色々調べてみましたが、コルト4A型エンジンに油圧センサーをつけた人の実例が見つかりません。
4G型と同じと考えていいのか・・・・
しっかり、潜って確認するべきかなと思いますが、エレメント横置きなのでそのままブロックかませてやってしまおうかとも思います。その前にサンドイッチブロックのセンターボルトいくつのが合うのかとか調べないとまずいような?とか
そんなことを考えつつホームセンターで必要になるものを物色。
意外とクーラント液って高い性能の良い物置いてないんですね。
明日遠出して探してみよう思います。
近所のホームセンターでカストロールXF08が叩き売りされていたので買ってみました。
通常2980~3980円の品物が1980円!!!
安いです。しかも、5W-40の部分化学合成油だったりします。
5W-40は、コルトには固めかも知れませんが、暑くなりそうだからいいかと思った今日この頃。
Posted at 2010/05/08 23:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

オーディオ立ち退き作業

オーディオ立ち退き作業例のブツをつけるために、立ち退きをしてもらいました。
ちなみにブツは未だに注文してません(ぉぃ
しばらくは、板を貼っておきます。
これでメーターの埋め込みを作ろうとしたら、厚さ3ミリのバルサ材では、ホールソー当てた瞬間に全壊しました。
52パイを埋め込むには上下幅3ミリ程度しか隙間ありません・・・余計にバルサじゃ無理ですよね・・・・
ホールソーは、木工用しか持ってないので、木材替えて再チャレンジかな?
それとも、厚さ0.3ミリくらいのアルミ板にするか・・・
でも、木のぬくもりも車内には必要ですよね?
Posted at 2010/05/05 16:54:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月05日 イイね!

3連メーター計画

とりあえず、気になったらとことん調べる精神ですね。
早速、メーターの値段調べました。
数年前と比べるとバリエーション豊富になってました。
まあ、ピンからキリまでありますが・・・
何より、私の大好きな大森メーターが潰れてたのはショックでしたが・・・・
欲しいと思ったDefi製のものを合計するとなんと100,000円・・・・
もはや、許容範囲を大きく越えてます。
オートゲージなる米国メーカーの3個セットだと8,000~20,000円程度で極めて安価です。
しかし、精度やら耐久性やら未知数すぎます。
というより、アメリカメーカーに精度を求めてはダメじゃないかなと個人的に思ってます。(根拠なし!)
さらにその下にドラゴンゲージなる謎の激安メーカー製もあります。(多分中国製)

だめもとで買うなら、オートゲージのSMタイプ(3個で8000円くらい)にしようかな?と思いますが、無いよりマシ?程度でしょう。何よりも油圧センサーが写真上明らかにでかいのでコルトと相談して決めないといけません。

ちなみに15Cは4A91エンジンとバージョンRと異なります。オイルフィルターも横付けになってますので、バージョンRのように底すりの心配はなさそうです。

ただし、マイナー車故に取り付け事例が無いというリスクもあります。
Posted at 2010/05/05 11:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月03日 イイね!

サーキット復帰

サーキット復帰突然、一昨日の夕方に待っていたパットが届いたので、サーキット復帰準備完了となりました。
見に行きたかったMMC走行会を取りやめして急遽交換作業とサーキット準備に専念し、本日エビスにてマンデーチャレンジに出てきました。
当日参加受付のため、手軽でした。
本日は、西コースのみですが1日12000円で走り放題というのが魅力です。
GW中ということもあって少しにぎわってましたが、会社の同僚と参加した結果・・・・

コルトクラスの車は、私一人しかいませんでした(汗
みんな、NSXとかエボとかインプとか・・・・ハイパワーの中チョロチョロ走ってましたが、課題が色々と発見できました。
何より非力すぎました。
立ち上がりで回転数が落ちるので、タイヤに馬力が食われてます。最高速度も140キロが限界ですし、ストレートでラパンターボにも離されてしまってました(泣
コーナーも3コーナー目の上りが、コルトの馬力不足もあって、だいぶロスをしてたと思います。
思いのほか、自分のライン取りが下手になってることがショックでしたが、後半から多少良くなってきたと思います。
ベストラップは、ラストに走った1'20''36でしたが、NA1.5にしては、奮闘したほうなんでしょうかね?
午後からは、走るごとにベストラップ更新できてたので、良い感触で終れました。
本当は、車載カメラつけられると良いんですが、結構独り言言ってるので、撮りたくありません・・・

とりあえず、コルトの課題としては、メーター類(油圧、油温、水温)追加の必要性と何らかの馬力アップというよりトルクアップ?自分としては、左コーナーのライン取りがイマイチすぎたのと、ホームストレートでビビって最後の数秒アクセルが踏めなかった事が今後の課題という感じです。・
Posted at 2010/05/03 20:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタンダードだけどちょっと異質な車です http://cvw.jp/b/495904/48655424/
何シテル?   09/14 22:41
私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 34 567 8
910111213 14 15
1617 1819 2021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ギャランフォルティスからの乗り換えになります。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation