• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

もの作り

もの作り初めて作るものは、予算なんて考えずにやりますよね・・・

車でも作った後に単価を決めるスタイルでやってるメーカーがあったと思います。

昔のF車なんてそれの典型です。昔、経営難に陥って最後の車になるかもしれないからと設計が好きなように作った車がレ○シィだったとか、、、時にはすごい発明もします。



とりあえず、ここで何が大事か!!!というと・・・・

オイルクーラー純正流用してたと思いますがが、凝りすぎました・・・・
もう製作費用2万くらい行ってます。 サーモ付だからまだ安めですが、ついついよくが出てしまいました(詳しくは整備手帳に・・・・)

あとは、もう1部品を待って取り付けを行うだけです。

ホイールは、相場が炎上してるので(笑)
もう少しかかりそうですが、2011年度仕様に着々と近づいてます。

目標は、エビス西で1分15秒切ることで行きたいと思います。
Posted at 2011/01/18 23:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月17日 イイね!

アルミホイールその2

とりあえず、昨日選びましたが、直後にSA70をオクで失敗・・・
面倒なので、新品でと思って申し込んで急いで会社から帰ってみたら。。。



「メーカー在庫1枚です。

納期は未定、とのことでした。

申し訳ありませんが注文の

キャンセルをさせて頂きます
                
                 以上」

とのことです・・・・
マイナーに選びすぎたという事ですね。お店からの回答の短さにもびっくりですが・・・・
部品が注文しようとして注文できないのはマイナー車で慣れてますがホイールまで、できないと自分の趣味を疑います。


個人的にkoseiのK1レーシングTSバージョンならストリートシルバーの色ならそこそこ似合うと思うし、誰も履いてなさそうだし、なんといっても5.3kg/個でとても魅力的でした。しかも、日本製で値段も手頃。

ちなみにK1レーシングTSとは別物です。

ということで思いっきり後ろ髪を引かれながら、新品候補追加です(笑)

候補
新品
KOSEI K1レーシングTSバージョン(ストリートシルバー)
A-TECH ファイナルスピード イレイサー
中古
1番  ウェッズ SA70(ブロンズ)
2番  KOSEI K1レーシング TS(シルバー)
3番  ENKEI NT-3(シルバー)
4番  バーディクラブ P1レーシング


Posted at 2011/01/17 22:34:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月16日 イイね!

アルミホイール

まだ選んでます(笑)

候補

新品
KOSEI K1レーシングTSバージョン(ストリートシルバー)

中古
1番  ウェッズ SA70(ブロンズ)
2番  KOSEI K1レーシング TS(シルバー)
3番  ENKEI NT-3(シルバー)
4番  バーディクラブ P1レーシング


中古は3万円以内なら買おうと思います。
ダメなら新品でいきます。
KOSEIのホイールが意外と軽くて興味あります。

P1レーシングを中古で買ったら、実はQFだった!!なんて奇跡ないかな・・・・

P1レーシングQFとP1レーシングの違いがQFのシール以外よくわかりません。
調べようと思ったら、メーカーHPの製品情報に載ってませんでした。
誰か見た目の違いわかる人いたら教えてください。

シムの値段がわかったので、来週着工に栃木遠征します。
1、適合
2、耐久
この2点を検証して問題なければ、コルトにとっては、かなり大きな部品じゃないでしょうか。
当人の腕が悪いので、クルクル回ってクラッシュするだけかもしれませんが(笑)
Posted at 2011/01/16 13:22:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月15日 イイね!

オイルクーラー考察

オイルクーラー考察某氏よりエボ純正オイルクーラーを頂きました。
ありがとうございます。

これで装着に一歩近づいたわけですが、とりあえずオイルブロックが定まらない状態で色々と案があるのでメモ書きで・・・








センターボルトは、JURAN製流用

A案(油漏れなんて怖くない激安海外製プラン)
コア装着用金具                 約1,000円
メッシュホースAN10               約1,500円
フィッティングAN10                約1,500円
オイルブロック(海外製サーモなし)     約2,500円
その他小物                約2,500円
                           合計9,000円

B案(安くても日本製で固めたプラン)
コア装着用金具                 約1,000円
オイルホース                   約1,000円
フィッティング 9ミリ               約1,000円
オイルブロックメーカー製サーモ無      約6,000円
その他小物                    約1,000円
                         合計10,000円

C案(某メーカー製ブロックサーモ付プラン)
コア装着金具                 約1,000円
オイルホース                   約1,000円
フィッティング 9ミリ               約1,000円
オイルブロックメーカー製サーモ付   約10,000円
その他小物                  約1,000円
                        合計14,000円

D案(C案で中古でブロックを探そうかな?プラン・・・
コア装着用金具                 約1,000円
メッシュホースAN10               約1,500円
フィッティングAN10                約1,500円
オイルブロック(中古品)            約5,500円
Oリング                        約800円
その他小物                約1,500円
                           合計11,800円

冷静になって試算してみると意外とかかります。


ちなみに
エボ純正のホース内径が約9ミリだと思われますので、AN10サイズだとつなぎ目を改造する必要があるかもしれません。

A案のオイルブロックは油圧・油温センサーの取付け口が近接していてオートゲージ製のでっかい油圧センサーがつけられない恐れがある。油温については径が違うので変換アダプタが必要になり漏れのリスク増(アダプタ費用は試算に入れ込み済み)。

B案のものは、穴が足りないのでセンサーの取り方を替える必要がでると思われます。(別途検討が必要なので試算不可)

C案のブロックについては、専用センターボルト付。センサーそれぞれにあった穴がある。それなりに離れているので取付けに問題なし

・オクで一番安いキット(サーモ無)で1万円~なので、あんまり自作のメリットが出せてない。
・サーモ付は3万円~なのでC案のお得感が高い(半分負け惜しみ)
・穴を塞ぐ方法を考えなくて良い



ということでC案でこっそり進めていきます。

ここ数日の通勤時に油温を確認したら、気温が-10~-3℃くらいで油温を確認したら平均60℃にしかなってませんでした。(オイルエルフ 化学合成油 約3000k使用(ジムカ2回) 5W-30)

これを下回る油温になるとエンジンを痛めるリスクも出てくるのでサーモは、ある意味保険としてあった方がよいと思ったのも事実です。

ただし、これは、あくまでコルト15Cの4A91エンジンの状況です。バージョンRなどはもっと発熱するはずなのでこの限りではないと思われます。

私が見た過去に一番発熱してた車は昭和62年くらいのギャランVR-4(4G63搭載)でしたが、純正の鉄製黒塗装エアクリダクトに焦げ跡がありました。
その横におにぎりを置いたら、短時間でいい感じに暖められたのを覚えてます。

オーナーの話では、夏に信号待ちをしているとボディが黒のせいもあるのでしょうが陽炎で前が見えなくなるそうです・・・

Posted at 2011/01/15 00:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月11日 イイね!

激闘の末に・・・・・

激闘の末に・・・・・入札で負けてしまいました(泣)

とりあえず、今日はできる限り入札までに家に帰ろうと仕事を張り切ってましたが、ギリギリ入札時間までに終われたくらいだったので、仕方ないので会社で携帯とにらめっこしてました。

朝35,000円で入れて鉄板かな?と思ったら予想外に・・・45,000円になってるじゃないですか!!!!

と急ぎ検討して、送料込みで5万までなら・・・と清水の舞台から飛び降りたつもりで入札してみましたが、善戦むなしく落札できませんでした。
というかそれを話ながら入札してたら、周囲に止められました(笑)
7J化は良いとして、そんな5㎏のホイールより5.7kgのホイールくらいだと今のホイールより大きくなっても軽くなるし、しかも半値であるからそれとタイヤにお金を駈けた方が懸命だと説得され・・・最後は、車を替えるのがいいと訳のわからないところまで・・・・ということでとりあえず振り出しに戻ってきたりしました(笑)
P1レーシングとか6kg付近まで視野に入れてしまうとかなり安価で買えてしまいます。

色々と迷って帰宅してみたら、例のリヤトーイン調整の回答が入ってました。適合しそうだということなのでそちらに挑戦したい気もするので、予算削減案浮上中です(汗)

ちなみにホイールの重量一覧をエクセルで作ってあるのを発見したので、自分用に15インチ7Jで編集してみました。その数およそ200種類。元データは4,500種類。
欲しい方はメールでメッセもらえれば送付しますが、重量が本当にあってるかは不明です。

ちなみに写真は、オイルクーラー設置案です。整備解説書を抜粋して、ちょっとメッシュ書いていたずら書きしてみました。
左前の方が右前よりスペースがある気がします。黒いメッシュ風のプラスチック板を外して網にすれば通気性抜群でしょう。大きな通気口は他にないはずなので冬場そこを塞げば、直風が入らないから冷えないで使えるかな?と思います。
課題は簡単に防げる方法と綺麗な塞ぎ方ですかね・・・・
サーモ無しでいくとものすごく低予算でいけそうな気がします。

Posted at 2011/01/11 23:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタンダードだけどちょっと異質な車です http://cvw.jp/b/495904/48655424/
何シテル?   09/14 22:41
私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45678
9 10 11121314 15
16 17 18 192021 22
2324 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ギャランフォルティスからの乗り換えになります。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation