• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

明日が走行会でした

明日が走行会でした昨日、未登録の電話番号から連絡がきてたので折り返し電話を換えてみると・・・・

ヤマト急便に荷物が届いたとの連絡でした。
一昨日にブレーキパッドを月の初めに注文していたのを営業所止めで発送すると連絡をもらってたのでそれです。
本来は、発送方法は佐川と書いてあるのでメーカーさんの特別配送と思いこちらのサービスにも感謝です。
こんな時でも、神奈川から福島まで1日で荷物が届けられる宅急便はすごいですね。

ちなみにここまで復旧してるので、水や日用品など足りないものは通販で揃えられる事がわかりました。
あとは、ガソリンですね・・・未だに電車も動いてない上、田舎なのでこれがないと宅急便の営業所までいけない人も多いと思いますが・・・

本題ですが、本当はこのパッドを先週あたり装着して、明日エビスを走る予定でした。
次回走行は未定ですが、どんなに早くても5月以降くらいでしょうか・・・
タイヤとECUとプーリーをやる予定でしたが、その費用は実家の土台修復に回ると思います。今後のいじり方を再検討が必要になってきてます。
そうなると夏のボーナスに期待するしかないです。
うちのコルトは、車体が軽いので初速がつきやすいです。なので、長所を伸ばす試みでプーリーを軽量化すると面白いんじゃないかなと思ってるのでぜひやってみたいんですけどね・・・

そして、何気にマフラーを純正に戻して見たら、今まで抜けすぎてた感じです。でも純正は抜け切らない感覚があります。
まだ、低燃費走行中で2000回転前後でしか走ってないのでよく確認してませんが、抜けが悪そうな感覚が微かにあります。
バージョンRと15Cマフラーの間くらいの微妙なマフラーを作りたくなってる新たな欲も出てしまいます・・・

ちなみに今の新車は、ワンオフや流用マフラーをつけると車検適合外となるので注意が必要です。
今までは、規定をクリアしていれば大丈夫でしたが、厳しくなりました。
だんだんマイナー車をいじる事やワンオフメーカーを探す事が難しくなっていくかもしれません。
Posted at 2011/03/26 14:43:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月25日 イイね!

遠い国の人へ

私は、とあるプログを読んで憤りを感じたので次のようなコメントをしました。
それに対して別ユーザーさんから同じプログに下記コメントで反論されておりましたので、ここで回答します。


↓私のコメント
はじめまして、私も福島県民で大変憤りを感じております。
ここから先はお気を悪くしたら申し訳ありません。
削除して頂いて結構です。
確かに悪いのは国、東京電力、行政かもしれませんが、電気の恩恵はどなたが受けたのでしょうか?
少なくとも関東に住む一人一人も受けていると思います。
行政命令が下ったで済ませて何もしない、何もできない、かわいそうだと思ったで済ませていいのでしょうか?私達福島県民は、あなた達関東人にとって虫けらですか?奴隷ですか?
関東に住む一人一人も同罪だと思います。
原発避難区域で瓦礫の下敷きになって助けを求めている人もいるかもしれません。未だに埋葬されない人もいます。
やっと生き延びた人達も食料、、水は汚染され、充分な支援物資も届かず、避難すれば他県で差別され・・・・
ここまでの仕打を福島県民にして行政命令で何もできなかったで済ませるのでしょうか?
私は、関東がこれほど遠い国だという事を今ほど実感した事はありません。
乱文失礼しました。


↓それに対する別な方からのコメント(回答太字)
半熟コルト@Z23Aさん

こんばんは、いち関東人です。
関東の電力供給のために危険な原発を東北など人様の土地に作るのはいかに汚いことか、
東電や原発利権政治家たちに対して腹立たしく思っております。

さて、貴方のおっしゃることに引っかかる点があるので言わせてもらいますが、
原発の恩恵を受けたのは関東人だけでしょうか?

福島県人も様々な恩恵を受けたのではないですか?
→建設の際福島県ならびに町に多額の資金が入ったり地域雇用を生み出していたと思いますが、それはあくまで立地によるものです。福島県民の命、放射能被害と引き換えになるような恩恵はありません。
また、原発誘致をした福島県人も沢山いますよね。
→申し訳ありませんが私は福島市民なので誘致したくさんの人を知りません
貴方の年齢は存知上げませんが、貴方は原発立地に反対する地道な活動か何かをされましたか?
→原発は1966年ごろと思います。残念ながら私は生まれていないので、立地の反対運動はしておりません。してないと意見を言ってはいけないのでしょうか?
原発の抱える諸問題が幾人ものジャーナリストや元原発屋さんから指摘されていたにもかかわらず、
大して聞く耳を持たなかった福島県人一人一人ももしかしたら同罪かもしれません。
→日本国は、原子力政策を推しており安全だと国から言われていた時代です。私は、国とジャーナリストでは国を信用します。
悲しいかな為政者に舐められた結果が原発の立地につながっているんです。
『奴らは簡単に騙せるし、知ろうともしない。何も言ってきやしない』・・・と
→では同じく東京電力の新潟にある原発も騙そうとして作ってるのでしょうか?東京電力とはそういう会社なのでしょうか?
ヒステリックに他県人批判をし、
ヒステリックに被害者面下げて感情に訴えかけて同情させたうえ自分を正当化する貴方は間違っています。

→知り合いの死に直面して気が立っているので、ヒステリックで被害者面と思うなら、それでいいです。(津波被害や原発避難等直接被害地域に住んでる訳でもありませんので)現実問題として、南相馬市の知人が津波で流され原発避難地域で今だ捜索されていない状態です。また、私はいわき市に3年ほど住んでいた事があります。そこで車の営業をしていたので、私に優しくしてくれたお客様、多くの友人、知人がなおも安否不明です。その地域に風評被害で物資も入らず、避難先で冷たい対応されています。行政が受入拒否というだけで追い出すなど、同じ国民としての扱いをされてないようでとても耐えれません。私には、険しい国境があるように思います。
Posted at 2011/03/25 01:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

こんなときですが

こんなときですがとにかく、毎朝スタンドへ並ぶ長蛇の列を見ているとまだまだ燃料は貴重品です。

そんな中ですが、22日から会社に行かなければならないので、コルトの燃費を少しでも向上させる必要があります。
そこで、悩みましたがエアクリとマフラーを純正に戻しました。
エアクリは、危険な作業ではないので良いのですが、マフラーは車の下に潜らなければならず余震が続く現状やるべきではない作業という認識が強かったです。

一晩悩みましたが、マフラーで少なくともリッター1キロは燃費が伸びますので、このご時世とても大きな効果が期待できます。
できるかぎり安全第一で行う方法を色々考えた末
今までの感覚から、大きな余震が起きて20分経って何もなければしばらく大きい余震はこないだろうと思いそのタイミングを見計らって決行しました。
ウマをかける場所をいつもの2倍にしたり、持ち上がったタイヤのしたにブロックを敷いたり安全対策を万全にして車下へは極力潜らないで行う事などで安全を確保しました。
これで気持ちですが燃費が上がったと思います。

まだまだ本当に必要な方にガソリンが回らない状況です。わずかでも必要以上にガソリンを使わない事で被災地で助かる命もあると思えば、こうしたわずかな燃費対策でもやるべきだと思い決行しましたが、危険ですのでマネはしない方がいいと思います。
出口もも小さくなり、音も頼りなくなりましたが、気持ちはとても満足です。
Posted at 2011/03/20 12:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

お祖父さんありがとう

今日、家の整理をしてたら、ふと思い出しました。
うちの実家の横は祖父母の家と2軒繋がってます。
うちは、幼稚園を卒業したあたりから母子家庭となっており、小さい頃は祖父母に育ててもらいました。
うちのお祖父さんは、旧日本軍で戦後シベリアで強制労働から戻ってきた人なので、有事の備えはしっかりする人でした。
うちの親達は、そんなもの必要ないと勝手に処分したりしてしまうので、お祖父さんは家族には内緒で備蓄してました。
隠し場所を知ってるのは、小さい頃からお祖父さんに育てられている私とお祖父さんの秘密になってました。
亡くなる数日前は、痛みで戦争中の記憶と混ざったのかうわ言のように、「もう死ぬので何もしないでください。お金と物資の無駄です・・・」
と言ってたのを覚えております。

そんなお祖父さんが亡くなって5年が経ち祖母も昨年亡くなり家の中は片付けられたり、改築されていたりでだいぶ見つけられたらしく少なくなってました。
(大量の歯ブラシなど身の回り品と共に賞味期限すぎたリポDが100本くらい出てきたと母が怒ってました・・・)

そんな家を今日、見て回ったらまだ隠し場所がそのままになっている所から、灯油、炭、水、ティッシュ、トイレットペーパー、ろうそくなどの備蓄を見つけました。
おそらく、これがお祖父さんが残してくれた最後の備蓄品だと思います。同時にすべて20年以上前の物なので、水とかは微妙ですが。。。
そして、備蓄品と同時に遺品でもあるのでできればこのままそっとして置きたいですが、今使わずにいつ使うか。。。という念にも駆られますので、とりあえず使う方向で持ち出しました。
落ち着いたら、またこっそり備蓄として隠しておく事にしようと思います。

ちょうど、今日はちょうどお墓参りもしたので墓前で報告もできてよかったです。。
Posted at 2011/03/19 21:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月18日 イイね!

皮肉にも・・・

地震が起こる直前出張に行く途中で読んでいた本の一文です。
とある普及率

イスラエル、スイス・・・・・100%
ノルウェー・・・・98%
アメリカ、ロシア・・・・約80%
イギリス・・・・約70%
シンガポール・・・・約55%
日本・・・・0.02%

これはなんだと思いますでしょうか・・・














































核シェルターの復旧率です。
各家庭にあるわけでなく公共の非難用を含めた数だと思いますが。。。

日本は、意識が低いのですね・・・
そんな国がアメリカの支援を断って独自に原発処理をしようとしております。
本当に乗り切る事ができるのでしょうか・・・
アメリカの支援内容は廃炉前提の処理だったから、断ったということですが、この事態が解決してもまだここで原発をやろうとしてるのでしょうか・・・
私は、もうたくさんだと思います。
Posted at 2011/03/18 11:35:56 | コメント(1) | トラックバック(2) | 日記

プロフィール

私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
678 910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
今頃、第3の人生を砂地の上で楽しんでると思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation