• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

来週に向けて

来週に向けて来週の走行会に向けてパットとオイルを交換してみました。
古いパッドを計ってみると5.3ミリほどありました。
もう少し使えそう?な感じですね。
パットが溶けた時の緊急交換用かワンオフ用に捨てずにとっておく事にします。

エア抜きは、近所のショップに頼もうかと思いましたが、春のタイヤ交換で激混みのようなので辞めました。
当日誰かに手伝ってもらう事にします。

最近、街の中がすごい混んでます。14時すぎなのにほとんどの飲食店がお昼を食べる方で満車状態でした。

海沿いから買出しに来る人や4月からの新生活の準備が遅れてる人とか、半月間まともに動けなかった人などたくさん理由はあるんでしょうね・・・
賑やかなのはうれしいですが、複雑です。

オイルクーラーの取り付けで無駄にオイル交換をたくさんやったので、ガレージに廃油がたくさんあります。
いつもは、知り合いの整備工場に引き取ってもらってましたが、あまり整備を頼まなくなったので心苦しいのでそろそろ別な処分方法を考えないといけないのが悩みです。

そろそろオイルクーラーの遮熱板を撤去したいところですが、まだ大丈夫そうです。
コアの容量をもう少し少なくしたほうが良い気がします。
何かの車種で純正コアで3~5段くらいのコアないでしょうか・・・・

メンテが終って街中をドライブしてたら、写真のような車が・・・・
外気温は、20℃以上あったと思います。
天気も良く直射日光にさらされている荷台には・・・・
灯油缶、携行缶、灯油缶、灯油缶・・・・
ドラクエも真っ青の最強パーティです。

爆発→飛散→引火のシュミレーションが頭の中でよぎったので、できるだけ離れて運転しましたとさ・・・
Posted at 2011/04/10 19:21:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月09日 イイね!

燃費記録を更新しました!

マフラー替えてがんばった割りに伸びてない気がします。
でも、前回入れた時は、燃料不足解消した日だったのでSSのおじさんがそこそこしか入れてないのかもしれません。
今回は、セルフで自分で極限まで入れたから、その誤差を考えるともっと伸びてるかも??

ECU変更を考えてハイオクを入れ始めた所でしたが、まだ諦めていないので、とりあえずハイオク仕様にして乗って見ます。

Posted at 2011/04/09 21:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月09日 イイね!

ガレージ清掃

ガレージ清掃とりあえず、ガレージの中のものが多すぎるので少し処分しました。
ホイールとエアロとグリル、サスとかいらないものを詰め込んでアッ○ガレージへ!!!

傷だらけなので、全部無料で引き取ってもらえればうれしいなと思ったら・・・・

出ました査定額!! まさかの2千円。
多すぎます(笑)
鉄が高騰してるせいでしょうか・・・

こんなことならもっと、処分しないでもっと貯めておけばよかった。

ガソリン代にはなったかな?と思ったら、雨の中走ってたらワイパーが切れてることに気がつきました。
しかも両方。
冬に凍結してる中、無理に使ったから仕方ありませんが・・・・

とりあえず、帰りにホームセンターに行ってゴムを買って帰りました。
Posted at 2011/04/09 19:03:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月05日 イイね!

マフラー悩みます。

純正に戻したら、上まで回らない感じです。
でも、バージョンR用は微妙に抜けすぎな気もします。
(本当に微妙な加減だと思います)
ちょっとした、サイレンサーがつけられれば良いかもしれません。
でも、ちょっと吸気しすぎなのかもしれません。
NAの吸排気は、私には気難しすぎます。
(そこが楽しいといえば楽しいですが・・)

低予算で解決する案としては、Z27A用(コルトラリーアート用)の純正をつけてみる事も考えましたが、15C用とどこまで違うか微妙です。
失敗すれば、ガレージのゴミになり置き場に困ります。
もしかすると、コルトZ27A用のラリーアート製マフラー辺りがちょうど良いのかもしれません。

それか、どこかの他メーカーのNAコンパクト用の社外タイコを使ってワンオフで製作するのも魅力を感じます。

考えれば考えるほど予算が膨らむので頭が痛くなってきます・・・


突然ですが、仕事の都合で平日に休めそうになりました。

思い切ってマンデーチャレンジ出てしまおうか考えてしまいます。
もともと3月27日に走行会予定で準備してたので、ばっちり出れます。

エアクリとマフラー、パッド、オイルを交換してしまえば完了です。


そろそろストレスも溜まってきたのでちょうど良いかもしれません。

Posted at 2011/04/05 22:47:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月03日 イイね!

福島市周辺のサーキット

福島市周辺のサーキット今週末くらいから、ガソリンスタンドも並ばなくて済む様になってきました。
私の予想以上に復興のスピードが早いです。
お店に行けば、まだ品薄のものはありますが、普通の生活であれば充分にできます。

先日まで福島市に避難していたらそお相馬の後輩にも連絡してみましたが、相馬でもガソリン事情はかなり回復してるそうです。

今日から、ファンヒーターの設定温度を12度から16度にして平常の生活をします。


本題ですが、これからサーキットシーズンで周囲の情報を見てみました。

リンクサーキット・・・・営業中止
SSパーク・・・・4月1日より平常営業
エビスサーキット・・・営業(西コースは修理中?4月中旬オープン予定)


こんな時にサーキッかよ?不謹慎だという方は、スルーしてください。


でも、サーキットを運営して給料をもらって、ご飯を食べてる人もいます。

しかも、冬場は収入が少なくなります。なので、4月から冬までに一定の収入を得なければなりません。
これから、稼ぐぞ!!という時に地震にあって設備修復など多大な出費を強いられ、しかも人が集まらないなんて状態では潰れてしまいます。
エビスサーキットは、隣接するサファリパークもあるので2重苦になってると思います。
(経営者が別であれば、すみません)

ただでさえ、サーキットは下火になっているので、このままでは壊滅してしまいます。
自粛してる人には、ぜひ活用して少しでも地域にお金を落としてほしいです。

私も復帰したい所ですが、家の修理とか北の友達の所へ遠征したいので早くて5月くらいだと思います。
Posted at 2011/04/03 12:53:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタンダードだけどちょっと異質な車です http://cvw.jp/b/495904/48655424/
何シテル?   09/14 22:41
私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
34 5678 9
1011 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ギャランフォルティスからの乗り換えになります。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation