• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

ミッションオイル漏れ修理

今日の帰りに時間が合ったのでディーラーに行って修理の相談で色々話しをしてきました。

まあ。。。整備させて良いか大変不安になる回答が・・・
とりあえず、確認したいそうなのでリフトアップして点検すると・・・
オイル漏れ見つかりません。増量キットのホースが切れて漏れてるのではないでしょうか?という一発目の回答でした。
ミッションのベアリングの蓋が出そうになってるのでわからない訳がありません。ということで車両の下に潜らせてもらいました。
そして、一発で思ったのがこいつらやる気あるか・・・ということです。リフトアップして車両の下でオイルも探すまでは良いのですが、真っ暗な中で明かりを使用してません。見える訳がありませんね・・・
明かりを照らすとオイルが光るのでそうやると漏れを追えるのですが、そりゃ見えるわけがないです。
そして、ベアリングの蓋が浮き上がってる事に気がつかない・・・
挙句に安易に社外部品を疑うのも気に入りませんね。
言い訳としては、ゲトラグミッションをあまりばらした事がないとのこと。つまりはばらした事がないってことです。
ちなみにベアリングの組み付け方法を聞くとわからないのでこれから調べて作業しますということで・・・・頼もしい発言です。
一応確認したのが、サーキット走ってるからエンジンとミッションは新車保証の対象から外れてるという事です。本当に、それだけが外れるのか・・・不安なので整備解説書をあとで熟読してみます。

とりあえず、ディーラーの整備基準を確認したかったので左ローターが片べりしてかなり減ってる上レコードまで出てきたので見て欲しいと告げてみると・・・・
ヒビが入ってないから大丈夫と頼もしい回答が・・・・

おまけに増量キットがあるとMTオイルの量が確認できないので、オイル交換で保証ができないということでした。
ゲージがないのに量の確認?とよくよく聞いてみると、注入口からのあふれ具合を見てドレンを締めるそうです。明らかに規定量超えてますよね・・・
計って入れてないらしく、MTオイルキットから入れると不安だとか・・・(そんな入れ方は俺も不安です)
帰って見積をよく見るとのMTオイル使用量が通常2Lくらいしか使わないのに4Lになってるのが、なぜか納得してしまいそうでした。
どんだけあふれたら、不安は解消するんでしょうね・・・・

特殊工具が必要そうだということなのでMTオイルを抜かずにベアリングの蓋だけ差し替えを任せて、ドラシャはLSDを組んだ整備工場でやることにしました。
エビスであれだけゼブラ踏みまくって衝撃加えてるとさすがに保証してくれとは言えなかったですが、組んで1年くらいだしということで、ある程度サービスしてくれるということで良かったです。

ちなみにそこの整備工場では、主に外国車を扱っており、近くにサービス工場がない車のメンテを得意としてるようです。
私の車も身寄りがない車となっているようなものなので、こういうお店に任せるのが良いのかもしれません。
Posted at 2011/10/16 22:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

コルト15C 純正ECU書き換え

コルト15C 純正ECU書き換えついにやってしまいました。
次回走行会でのタイムアップへのプレッシャーと車体の仕様が固まってきたので最後の仕上げをしてみました。
数日前に、いきなりフルブラストさんに電話をしたら、忙しいけど、泊まる覚悟で来るなら明日大丈夫!と言われたので、ご迷惑だったでしょうが突然お邪魔してきました。
計測機器をつけて何度も試乗を繰り返して、一つ一ついじって貰いました。
普通のショップなら、ある程度下地データを入れて調整する所もあるようですが、それでは細かく調整ができない為何度も何度も試乗してじっくり仕上げてもらいました。
本来なら、数日の作業でじっくりと行きたいところを私のわがままで1日で合わせてもらいました。
こんなマイナー車をここまで親身にやってくれるショップさんにはとても感謝してます。
泊まる覚悟ということで、かなり長い時間滞在したと思います。
その後、他のお客さんとフルブラストさんで夕飯と雑談をして解散したのが今日の1時。。。
フルブラストさんは今日も仕事でしょうから、かなり申し訳ない時間です。
帰り際にミッションオイルのベアリングキャップがらの漏れとシャフトのシールにじみを発見してもらい、帰りはゆっくり帰るようにということでした。(ベアリングキャップがはずれたら、オイルが・・・)

日光道に上がった直後に眠気に襲われたので東北道に入ってすぐサービスエリアで仮眠してました。
そこから、6時間以上爆睡してしまい、気がついたのが今日の7時ごろ・・・

そこから、できるだけ回転を上げないで低速トルクしかつかってませんが、なんかトルク感が全く違います。
試乗の時にも思いましたが、吹けます。無駄なミスファイヤも消えてます。うちのコルト君がこんなにできる子だったことを初めて知りました。
今までやってきたチューニングがすべて活かされているようなすばらしい出来です。
書き換え前に燃料を満タンにしてあれだけガンガン試乗して福島まで帰って、燃料が1メモリちょっとだけしか減ってません。燃費もかなり良くなってる気がします。

ということでやっと帰りました。
Posted at 2011/10/16 12:38:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月12日 イイね!

KとかTとかCとか書いてある工具を購入しました。

KとかTとかCとか書いてある工具を購入しました。メガネがいまいちかも?と思ったので通販で購入しました。
欲を言えば、スナップオンとかマックツールとかが欲しい所ですが、無名の安物でも10年近くもたせるので、KTCとかKOTOあたりでいいかと思いましたが、KOTOは、もうほとんどメガネレンチを作ってないようなので断念しました。

とりあえず、よく使うのはキャリパーピンやドレンボルトあたりなので14*12と11*13を購入です。
安いKTCは、通販で1本1,000円程度なのでした。昔よりさらに安くなった気がします。そして、昔より太さが薄くなって頼りない気がします。ボルトに歯を合わせてみても心なしか、昔買ったKTCのコンビネーションショートレンチよりもあそびが大きい気がします・・・(個体差?)
まあ、そのへんは廉価型なんでしょうけどね。
値段に走った私が悪いのですけど、今まで使っていた工具よりは良いものですし、ホームセンターで無名のメーカーのメガネレンチを買うより良い買物だと思いました。
Posted at 2011/10/12 22:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

エビス西 ビギナーズグリップ参加

エビス西 ビギナーズグリップ参加久々にこのイベントに参加してきました。
今日は、3連休の中日ということもあって、参加者は結構多かったように思えましたが、全員PITが使えていたようので、そうでもなかったかもしれません。
小さなことですが、車の持ち主が近くにいるにも関わらずPITにづかづか入って勝手に他人の車を触ったり、一緒にきた友達とその車についてぶつぶつ何か言ってる礼儀知らずな一部のビギナーな人にムッとしたくらいで、クラッシュも無く平和なものでした。

前日に慌しく一通り整備を済ませたので準備もほどほどに朝から全開トライができました。
前回は、リヤシートを外しましたが、今回はつけたままで走行。
リヤがドラムなせいか直線のブレーキで挙動が大きく乱れるのですが、リヤシートがウェイトになって安定的でした。
もしタイムが前回より伸びなかったら外そうと思ってたら、コンマ数秒だけ1トライ目から自己ベスト更新。
2トライ目で1秒も更新できました。
その後、1分16秒台を何度も出しますが結局このタイムを更新できませんでした。
前回の走行会でこんなタイム出していたら、最下位のタイムじゃなくて中段くらいに入ってたかもしれません。
前回と違う所は、プラグとリヤシートくらいです。DENSOからNGKプラグに代えたら、ミスファイヤが減ってよくなった気もします。

夕方には、エンジンオイルが劣化して油温100度未満で油圧警告がつくようになったのでそこで走行終了です。
60周も走れたので結構満足です。

前回自己ベスト1.17.671

今回自己ベスト1.16.025









ちなみにそれだけ走ればトラブルもでる訳で・・・・
走行終了後に熱いうちにキャリパーピンを回したら、なめてしまったので帰りにディラーへ寄って帰りました。掛け違えてなめるのではなく、真っ向からグリっとなめったので安物工具のせいでしょうか・・・
10年前くらいにセットで2,000円くらいで購入したメガネレンチで、壊れたら良いものを買おうと思ってずっと使ってたので、そろそろ交換を考えます。
写真のパンは、帰り際にディラーでもらいました。今日は、イベントがあったらしく入場者プレゼントにパンを配っていたそうです。
地元のパン屋さんの特注で三菱マークが入ってるのが特徴だそうです(笑)
Posted at 2011/10/09 19:41:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

明日は走行会です。

明日は走行会です。というわけでまたエビスです。
天気は悪くないので結構良い結果になるかもしれません。
例によって前回の動画からショップの人にライン修正のアドバイスを受けたので試してみます。
修正すれば0.9秒くらい速くなるらしいです!?

あとは、直線ブレーキで急にリヤの挙動が乱れがすごいので、最初はリヤシートと装着で試してみる予定です。

とりあえず、今日は明日の準備でブレーキ装着してタイヤとMTオイルとプラグを交換しておきました。
オイルは先々週に交換したばかりで必要なさそうでしたが、、ガルフのオイルが最後の3Lなので使い切りたかっただけですが・・・
MTオイルの硬さに耐えられずに給油ポンプが壊れたので、以前フルブラストの人に言われた通り湯煎で流してみました。
結構早かったです。
ブレーキも2ヶ月前にキャリパーOHしたばかりで、またひきずりが出たので確認の意味で一通り外してみましたが、キャリパーピンにグリスが無かったのが原因でした。
夏にピンの先のゴムが溶けた時にディーラーで交換してた部分です。
塗られた形跡が全く無く、とても綺麗な状態でした。
整備解説書にもグリス塗布って指示がついている場所だけに、こういうミスは勘弁してほしいです。
これが普通のお客さんなら、最近ブレーキ鳴きとダストがひどいな?程度でパットが無くなるかブレーキがフェードするまで気づかないでしょうけどね。

もうじき車検になります。他に出したいところですが、新車保証があるので悩む所です。



Posted at 2011/10/08 23:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
91011 12131415
161718 19202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
今頃、第3の人生を砂地の上で楽しんでると思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation