• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

ミラージュ見てみた

たまたま、今日会社にミラージュの展示車がきてたので、昼休みにじっくり見せて貰いました。



私は、最初から買う気がないので文字通り見ただけです。そして、ただ無責任に素人評論します。
これから買う人は絶対参考にしないで下さい。(むしろ見ないでください)

































感想を一言で纏めると品質の割に高いし、削減が半端すぎると思いました。
これなら、コルトベリー99.8万円の限定車を買ってたほうが良かったです。
こちらは、末期モデルで廉価版コルトですがね・・・

気になった点
・合板の溶接が甘いです。10年くらいして見たら、事故暦あり?って勘違いするかもしれないくらい雑です。
(そもそも10年後に値段がつくとは思えませんが・・・)

・エンジンのアーシングが鋳肌面に無理くりボルト止めされてます。
これではしっかりアース面が接地しないので、数年後には隙間から錆びて電気通りにくくなってアーシングの意味がなくなりそうです。

・エンジンの割りにインテークが細い気がします。(燃費重視のためかな?)

・プラスチックの角から糸が出てます。(しっかり、研磨して欲しい所です)

・運転席のシートベルトの根元が・・・・ プラロープですよ。(こんな構造はじめて見ました。経年劣化したらどうなるんでしょう?)でも、なぜか助手席はしっかりボルト固定です。

・後部トランク周りが薄いジュータンしかありません。(ロードノイズがうるさいと思われます) 競技車両作るなら、こういう作りだと剥がしやすくて良いですがね・・・


てな感じです。
タイ生産で円高を考えると三菱さん日本で売れたらボロ儲けですね。と言いたいです。
7年ほど前にスイフトが79万円で出してます。
今の円高では、国内ではもう無理な価格設定かもしれませんが、タイ生産ならこれくらいのレベルで売って貰いたいものです。

現行他社より安い価格で設定しているつもりでしょうけど、5年以上乗ることを考えると10万円程度の差では、乗ろうと思いません。 フィットやヴィッツなど人気車を買えば、乗り出しは20万くらい高くても下取りと満足度、で充分戻ってくるお金だと思えます。

正直、三菱さんには、「ミラージュで町内走ってくるぜ!」ってな感じの元気な車を作って欲しかったです。





Posted at 2012/08/30 21:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月27日 イイね!

ダイソーサイレンサーに亀裂が・・・

ダイソーサイレンサーに亀裂が・・・少し前ですが、仙台ハイランド走行前に取り外して気が付きました。
製作して半年なので、結構耐えてくれましたが限界かもしれません。
もうしばらく気が付かなかったら、どこかへ飛んでいって大惨事になってたかもしれませんね・・・・
とりあえず、反対がに穴を開けなおして対策しておきました。




買い溜めしてあと2個予備がありますので、穴を増やして抜けをよくすることで負担を軽減したりとか対策品を作成してみます。

本当は、亀裂が入らないしっかりしたサイレンサーをつけたいのですが、ちょうど良いサイズが見つからないので・・・・
どなたか、外径Φ74のサイレンサー出してるメーカー知らないでしょうか・・・

以前、某メーカーのHPで見つけて購入したら、76.5Φでメーカーへ苦情を入れたら、数日後にはHPの数字までも直されてしまいました・・・(一応返品してもらえましたが、Φ74の製作は断られました・・・)
Posted at 2012/08/27 23:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月27日 イイね!

某サーキットへ・・・・

隣の県にあるとある小さなサーキットへ行ってきました。
コースがそんなに難しいとは思いませんでした。
だけど・・・・度胸がいります。

エスケープがせまいです。特に最終の下りから1コーナーまでが怖いのでアクセル抜きまくりです。
一般道より安全なサーキットで踏む度胸が無くなったと考えるともう私はオッサンになったんだなとつくづく思ってしまいます。

踏める所踏めてない区間とまずい所がちょくちょくあります。
これを改善するだけで、2~3秒は変わるんじゃないでしょうか・・・

まあ、速く走りたければ、そこで場数を踏むことですね。
怖いからゆっくり走ろうから、怖いから速く通り過ぎようって考えに切り替えねば・・・




Posted at 2012/08/27 22:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

戦争は、勝てば官軍です。

最近、韓国がお盛んなので、よく戦争関係のプログを拝見します。

過去の日本が何をやったか?
正直わかりません。だって、官軍に情報操作されすぎてますから。
B29に対して、まともな迎撃手段をもたない(つまり、ほとんど安全に爆撃できる)のに原爆を投下して、一部の軍事工場と数万人以上の市民を殺しておいて虐殺といわれない国もあるわけで・・・・・

おまけにソビエトもソビエトで1945年8月18日に守占島(北方領土の北の島)に攻めてきてます。
ポツダム宣言を受諾して、降伏しているのに・・・
武装解除しかけた日本軍が決死に撃退して、大損害を与えたそうです。
(ここを占領されなかった為、補給路が確保できないので北海道が占領されずに済んだなどとも言われています)

こんなことは、日本の教科書には載ってませんよ。つまりは、その教科書も情報操作されてるのか?ってことになって正しい歴史ってものは、何がなんだかわかりません。

それはさておいて、今わかることは、隣接する複数の国と領土問題を抱えている状況です。
ロシアと北方領土、韓国と竹島、中国、台湾と尖閣諸島。
見事にいじめられっ子に囲まれてます。
多分、どこかと本格的に揉めれば、裏で連合組まれて叩かれるでしょうね。

子供でも安易にわかる状況です。
何が悪かったのか?そんなものは、後で考えてまずいものは情報操作すればいいのです。
それよりもまずは、どうすれば打開できるか?でしょうけど子供だったら、まず逃げるでしょう。でも、領土なので自分の家を囲まれてるようなものです。親(アメリカ)も先生(司法裁判所)も助けてくれません。
近年のいじめのニュースみたいです。
そうなるといじめっ子が怯むくらい、腕っぷしを強くするしかないと思うのは私だけでしょうか・・・・
Posted at 2012/08/26 20:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2012年08月16日 イイね!

仙台ハイランド走ってきました。

仙台ハイランド走ってきました。お盆期間中にマイペースラップなるイベントがあったので行って見ました。
なんでも、入場料別ですが、走行料1,000円+1周300円で走れるとのこと。
つまりは、基本料金以外は走った分しか出費がありません。
夏場なので、車もこまめに休ませながらじっくり自分のペースで走れるわけです。
結構、近場で国際クラス級のサーキットがお手軽に楽しめるというわけでお誘いもあり参加することにしてみました。

大昔の話ですが、この地域でよく夜間ドライブしてた時期に噂は色々と聞きまして、このサーキットには、魅力的な魔物がいるらしく1度行くと虜となる人が結構いるらしいとのことで、気にはなってました。
私自身は、数年前にとある新車の試乗会でゆっくり走ったことがあるだけで、あとは全く経験ゼロでした。

とりあえず、走ってみたら、今まで走ったどのサーキットよりも難しい感じです。複合コーナーもテクニカルです。コーナーの3つ先まで読んで曲がらないとどこかで、失速します。しかも、ロングコースなのでどこから直そうか迷うくらい攻めるポイントが多いコースだと思いました。
もちろん、集中力も必要です。
車両もちゃんぽん状態で走行しましたが、どのクラスが有利かというと難しいです。
軽で走っても十分楽しめます。(むしろ、ここで定期的にやってる軽耐久出たいと思えてきます。)

そんな感じで、私も魔物の虜になってきました。

ここからは、コルトの話ですが、先日取り付けしたスタビがすごい能力を発揮しています。街乗りでちょっと気になってましたが、アクセルオフでステアリングを切ると、一瞬ガクと車体がブレて挙動が大きく乱れます。
スタビ強化して、スタビを使わずに曲がるとこんなものでしょうが、乱れ方が半端ない気がしました。
それが、サーキットではガンガンに出ます。ブレーキ踏んで車体を沈めたらアクセル入れながらステアを切るというのが基本ですが、私の場合アクセルが一瞬遅れることがあります。その瞬間に破綻しかねない挙動が来るので心臓に悪いです。外したい気持ちにもなりますが、自分の悪癖を強制的に直す装置だと思えばはずせません。まあ、アクセルふみっぱでコーナー走れば問題ありませんね。

とりあえず暑さのせいもありますが、フル全開で2周が限度です。限界を超えて3周目アタックしたら油圧警告がでたので、19周で終了でしたが、良い体験でした。
タイムは、2.37.473がベスト
まだまだ詰め所が満載で最終ラップでもベストが状態です。理想どおり走れば、2分20秒台でいけそうです。

動画は、今日の最終ラップです。
前半は、かなり粗く走ってるし、後半はビビリすぎてる感じです。


Posted at 2012/08/16 22:16:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタンダードだけどちょっと異質な車です http://cvw.jp/b/495904/48655424/
何シテル?   09/14 22:41
私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ギャランフォルティスからの乗り換えになります。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation