• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

コルトのメンテが決まりません。

コルトのメンテが決まりません。ここにきてやっとコルトという車が少しわかってきたので、弄り所は掴めたと思います。
だんだん古くなってくるとどこに手を入れるか迷ってきてしまいますね。
老朽化してそうな部品数が多すぎです。
そろそろ、スラスターの調整やメインカメラの交換、ビーム兵器のメンテナンスなども・・・って機体が違いますね・・・・



本題に入りますと・・・・

3年前に戻れたら、もっと違う方向で完成してたでしょう。だからといって、今更同じ車を買おうと思いませんが・・・・

とりあえず、一番気になってる足回りを変えたいがどこまでやるかですが、基本的に30万以上かけないならどこのショックも同じだろうという結論に達したので、リヤショックのOHとバネ、シムの再調整でいいような気がしましてきます。
そう考えると悩みどころはバネレート・・・
現在、フロント10キロに対してリヤ4キロですが、このままでいいような・・・もしかすると今出てる突き上げ感はりや4キロってのが原因かも?6キロくらいは欲しいような?と悩んでしまいます。
ジムカ仕様にするならリヤを滑らせてまくりたいので固めにしたいんですが、サーキットの高速旋回時は若干の粘りがほしいようなと悩んでしまいます。

来週あたり、ショップに顔を出して忘れられてないか確認して(笑)相談しようかと思います。
Posted at 2013/03/25 00:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

ミラージュにスポーツでるんかい・・・

てっきり、ゴーストモデルで無いものと思ってました。

なぜなら、日本発売は昨年夏頃だがタイでの販売は春頃でしたので、モデルが変わるのはタイからだろうから、今の時点で情報がほとんどないからです。

一応選択肢の追加になるのかな・・・
タイの品質でそんなギチギチなものを作って大丈夫か心配ですが。。。
一応、さりげなくミラージュのほうがコルトより室内の全長が6~7センチくらい広いので、コルトよりは人を乗せやすい仕様だった気がします。

とりあえず、どんなモデルが出ようが足回りとブレーキがどこまで強化できる仕様かで速さが決まると思います。
あとは、タイ生産コンプレックスをどう耐えるか・・・
正直、日本からタイに生産が変わったことで部品製造から組立ての人で、日本で失業した人は結構いると思います。
そのほとんどは派遣社員でしょうけど、そんな人たちのことを考えるとあんまり好んで買うのは不謹慎に思えてきます。
品質の不安もさることながら、おそらく私の中のタイ生産に抵抗がある理由の半分はこれだと思います。
Posted at 2013/03/17 23:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

無駄遣い?(車にまったく関係ありません)

無駄遣い?(車にまったく関係ありません)先日、出張に行った際に新幹線で通販カタログを見てて無性にほしくなったので買ってみました・・・・

最近、耳かきしてくれる人がいないので(ずっとです(笑))、耳カスがたまってると思って買ってみました。

待ちくたびれて、既に掃除は終わったばかりなので、どのくらいの大きさまで対応できるのかについてはわかりませんが、耳元でモーター音がうるさいのがネックです。

細かい粒子はたくさんとれましたので、買ってよかった?かもしれません。
Posted at 2013/03/13 22:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月09日 イイね!

2013年仕様メモ

とりあえず、まとまらないのでズラズラメモ書き


①コルト15Cを継続していく
足回り新調・・・・20万円
タイヤ新調・・・・5万円

合計25万円

②サーキット優先にしてバージョンRにしてしまう
車体・・・・70万円
LSD、クラッチ・・・20万円
ブレーキ・・・・20万円
タイヤ・ホイール・・・・20万円
足回り・・・・20万円
冷却系整備・・・・5万円

合計150万円

維持費
燃費悪化(想定12k/ℓ)
約96千円/年悪化

③エボⅧ購入
車体・・・・140万円
タイヤ・ホイル・・・20万円
ブレーキパッド・・・・5万円
冷却系整備・・・・4万円

合計170万円
維持費  
燃費悪化(想定9k/ℓ)
約180千円/年悪化
税金
5千円/年
保険(2倍で想定)
40千円/年
合計225千円/年

②③を5年割の投資と見た場合でも、今の車を引っ張るのが一番安上がりです。
バージョンRを今から自分のリスクでいじるなら、完成品のエボⅧ買っても大差ないので、純正で壊れにくいエボⅧを買うほうが個人的にはいいと思います。

あと、今の車ブレーキが弱いんだよな・・・・ナックル替えて15インチ化すると普段履きのタイヤホイール・スタッドレス代で20万近くかかりそうなので、なんとか14インチのまま2ポット化などを考えたほうがいい気がします。

ちなみにナックル変更は保安部品なので車検で構造変更が必要となるでしょけど、基本的にはトラックの荷台改造による足回り強化みたいなものでしょうから、申請に慣れてる業者は結構あると思います。

私のうっすらな記憶では、トラック改造の際にナックルの耐久を証明する書類と周辺の締め付けボルトのトルク値とかシグマを使って計算したよくわからない数字とかをA4の紙数枚に書いた覚えがあります。

一番面倒なのは、メーカーにナックルの耐久証明を出させることでしょうか。(もしかするといらないかもしれませんが・・)


Posted at 2013/03/09 05:34:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタンダードだけどちょっと異質な車です http://cvw.jp/b/495904/48655424/
何シテル?   09/14 22:41
私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ギャランフォルティスからの乗り換えになります。
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation