• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

気になるパッド

気になるパッド最近、低価格で600℃対応のパッドが気になってたので買って見ました。
価格は、軽用でさらに安くなって送料込みで3,200円。
安くても中古で劣化してるわけでもない新品なので、早々不具合はないと思いますが、街乗りコルトでつけるには、ダストが不安だし、今使ってるサーキット用パッドもまだまだあるしで、買う予定がなかったです。

そう考えるとほとんど乗らない軽は、試金石の役割にはうってつけですね。
あとは、タイヤとホイールとペイントができれば、一応終了です。
車両提供者の強い要望で、お店の名前と「YELLOW BULLET」(メーカーと車が違うけど・・・)と入れたいそうです。
Posted at 2012/11/21 23:25:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

今さら気がついた車の弄り方

今さら気がついた車の弄り方今シーズンも終りに近づいてきたので、来年の仕様についてそろそろ考えようと思います。
だいたい、煮詰めたつもりでしたが、最近気になるのがショックの動きです。
夏ごろから気になってましたが、サスを交換して誤魔化してましたが、やっぱり無理みたいです。

昔、大学の先輩が車のエンジンに100万かけるなら、足回りやブレーキに50万かけた方が賢いと言っていたのが最近やけに思い出します。
これまで意味は理解してたつもりでしたが、あくまでもつもりでした。。。

結局の所、ミニサーキットでは、トップスピードよりも突っ込みとコーナーの出だしが重要なんですね。
それを支えるのがブレーキと足になります。

良い足回りに支えられて旋回能力と安定性をあげて、良いブレーキでしっかりとスピードを抑えてアンダーステアを抑えるこれができる人と車が速いってことですね。
そんな理想な走りを先日エビスで某氏が実戦してたように見えます。

昔、SSパークで写真のラリー車を運転する某日本人ラリーチャンピオンに会ったことがあり、少し話をさせてもらったら、その際もブーストや馬力は少なくともラリーでは、あまり重要ではないと言われたことがありました。

それはともかく本題ですが、ちょっとした段差の衝撃を吸収しなさすぎるショックってどうよ?っていうのが最近の疑問です。前からですが、減速帯で簡単に方向を変えられるくらいに車体が揺れます。
コーナーでアウトギリギリに車体をつけると段差に遭う確立も上がるので、自然と避けたり、段差に遭遇したり色々と不満も出てきます。
しかし、替えようにも原因に自信が持てません。
ただ、ショックが安物だからキャパがないのか、バージョンR用の流用でバージョンRより軽い車体に装備しているからなのか。多分このどちらかもしくは、どちらもでしょうけど・・・

そう考えて足回りを物色しだすと、バージョンR用ならバージョンRに乗って良い足を入れれば?という思想まで出てきますが、身近に車を置ける贅沢な環境が出来つつあるので、コルトでサーキットを走らないというのが一番かもしれませんけど・・・・

とりあえず、時間が有るので来年までじっくり考えます。
Posted at 2012/11/20 23:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

マンデーチャレンジ出てきました。

マンデーチャレンジ出てきました。某氏が遠方より遠征するということで、行かなくてはいられません。

雨の中での走行で、前回のスピンの記憶から全くスピードに乗れず終いでした。
動画を見てみたら、バックストレートでビビリすぎです。完全に安全速度で走ってますよ・・・
そんな中、某氏は雨にも関わらず自分の晴れた日のベストタイムと同じタイムを出してるのはさすがだと思いました。

そんな中で車の仕様を見つめてみると、NAは、制動を短く突っ込みを奥までが基本と思ってましたが、雨の日の制動が長いこと長いこと・・・
雨の中走ってみるとグリップ力が落ちてるせいか、縦グリップがもう少し欲しいな?と思えたり、速度が殺せなくて、フロントがやたら流れるな(つまりはアンダー)?とか普段感じない所が出てきます。つまりは、普段どれだけギリギリのブレーキとタイヤ性能でやってたのかということになるんですかね?
とりあえず、その辺に課題がある気がします。おかげさまで来年の仕様の参考になりました。
(でも、一番はヘタレな自分を修正する必要がありますが・・・)

初めて自分の車と同じグレードの人と話をしたということもありますが、声に出してしゃべりながら、自分の車のブレーキをばらしてたら、うっすらと構想がでてきて・・・
15Cはブラケットレスだから、バージョンRと同じ流用するなら、ナックルまで交換してブラケットがつくようにする必要がある・・・だから、ブレーキ強化は難しい上に15インチ以上にする必要があるから自分には無理だと考えてましたが、ブラケット無しの車で強化できないか??と考えてみたら・・・ブラケット無しといえば。。。イタリアのブレーキですよね・・・

まあ、でかいのばっかりで無理かな?と思って会社の駐車場を歩いていたら、小さいのがありましたよ・・・

恐らくですが、某車の純正14インチが組めるかもしれません。ネット情報で調べる限りブラケットピッチがだいたいというかほぼ合ってます。
場合によっては、ナックルに多少加工を入れる必要がありそうですけど、アイデアが暖かい内に無理な相談に親身に乗ってくれる某ショップへ相談してみました。
Posted at 2012/11/13 23:41:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

エビス走ってきました。

6月以来ずっと行ってなかったので、とりあえず行ってみたくなり、一人で走ってきました。
4ヶ月エビスを走らなかっただけで、エビスのラインをほとんど忘れてました。
おかげで、何故このラインを自分が選んだのか、ショップ人のアドバイスされたのかが確認できましたが、思い出した頃には午後になってました・・・・
一応、ベストに近いタイムは出したものの前より車が遅くなってる気がします。
前は、バックストレートで4速に入ったのに今は、入りません。おまけにホームストレートでトゥディに置いていかれてました・・・・夏の仙台ハイランドの登りでNAっぽいミラに抜かれたのも気のせいじゃなかったんですね・・・
まあ、軽も遅くはないんですが。。。
8万キロ越えてエンジンに薄っすらとヘッドにオイル滲みがでてきてます。ゴム類もお疲れモードにきてる感じです。まあ、お金もあまりないので、できる限りひっぱりますがステップアップも検討していいかもしれません。

多分今回のタイムは、サスとスタビブッシュにアライメント調整でコーナーリング速度が向上したから、出たんでしょうかね・・・

話は全然変わりますが、PITでブレーキ交換してパーツクリーナーかけてたら、知らない若者に「こんにちわ。何やってんの?」と言われました。
成人したいい大人が、年上の初対面の人にいきなり何やってんの?なんてブリッジで吼えてるブライト艦長くらいしか言わないと思ってましたが・・・実際言われると実は自分が忘れてるだけで、それなりに面識がある人じゃないかと不安になったり、実は自分が悪いことしてるのか?と思って返答に困ります。
最近の若者はよくわからないって、思ってしまった自分はもうおじさんなんですね・・・・

今日のベストタイム1.16.528
見直してみるともう少し詰まりそうな気がしますが・・・・





Posted at 2012/10/21 20:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月06日 イイね!

MTオイル交換

ギヤの入りが悪いので、ちょうど3000K越えたのでMTオイル交換しました。
真夏のハイランドとその他もろもろ走ったのでオイル関係はかなり劣化が予想してましたが・・・
あまりの劣化具合にギトギトなはずのMTオイルも速攻で抜けてくれました。
今回から、シュポシュポからオイルポンプに替えたので作業も楽です。
エンジンオイルもそろそろ交換なんですが、計器類を見る限り全く劣化が感じられませんし、始動性、加速性も抜群です。ただし、街乗りでの話でサーキット走行毎に組織分解して劣化してると思われますが。。。
油温が上がって組織分解後にどこまで再生するかどうかが良いオイルの第一条件になり、その後に始動性、加速性、経済性などが来ると思います。
そういう意味では、このオイルは今まで使用した中で最高のランクです。

このオイルをペール缶で安く大量購入して自宅交換したい所なんですが、今気に入ってるオイルが安く見つからないのですよね・・・
通販で見つけても、近所の整備工場と工賃を抜けば、同じ価格だったり・・・
そこに送料、オイル処分、手間と工賃を天秤にかけると買う意義が見つかりません。
近所の整備工場が安すぎるのか、メーカーが定価販売しかしてないのか、全くわかりません。
Posted at 2012/10/06 13:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
今頃、第3の人生を砂地の上で楽しんでると思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation