• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半熟コルト@Z23Aのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

突然ですが

来シーズンからコルトへ復帰します。

昨日の寒波の中で出物のコルトと出会ってしまいました。
次回車検でランサーのドラシャとかライトとか色々と車検不適合になってる部分やらタイベルやら交換してまで乗るのはちょっと・・・と思って春先に乗り換え予定でしたが、この冬が到来間近で相場が安かったことが原因です。

この雪の中にただでさえ弱い2WDでしかもLSD付でもっと雪に弱くなってる車を買おうなんて人はあんまりいないようです。(LSD設定も2WAYじゃないことを祈りますが・・・)
近所のお年寄りにばれたら、基地外扱いでしょう・・・

なぜかと言えば、コーナーで左右のタイヤの回転を変えて曲げやすくするのがLSDの役目でしょうけど、雪や氷の上では左右同じグリップなんて状況はあんまりないです。
そのうえ、凸凹路面になってるので、アクセルワークを間違うと直線でも車を回せます。
正確に言えば、真っ直ぐな道はないです。真っ直ぐと思っている道でもステアリングを1~2度曲げることがあります。そこに誤ったアクセルワークが入ると車が回りはじめると言ったほうがいいでしょうか。
万が一そうなっても1WAYか1.5WAYならアクセルを抜けばLSDが解除になったり弱まるので車体は安定していきますが、2WAYだと解除できないので・・・

そんな問題よりもとりあえずは、スタッドレスの調達のほうが頭痛いですが・・・結。
205/45/R16だから195/50R16くらいがベターかな・・・
ブレーキ弄りかねないのでとりあえず15インチ化は避けようと思います。


Posted at 2014/12/07 08:11:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

しのいサーキット走ってみました

しのいサーキット走ってみましたとりあえず、やっとヴィヴィオで走ることができました。
入手してから1年以上経ってると思います。

人の問題としては、サーキットを走るのも1年ぶりでしたので、ちょっと訳がわからなくなったところがいくつかあります。
あとは私的にこのコースは縁石の段差が高いので、それをいかに度胸で乗り切るかなコースだと思います。要は気合です。
コルトよりもさらに非力な車なので、びびってアクセルを少しでも抜くとすぐに失速するのでその辺はかなりシビアだと思いました。
これを克服できれば今日のタイムはあと3秒は楽に縮まるはずです。

車体はブレーキの利きが悪い、タイヤもエコタイヤ、パートタイム4WDが壊れてフルタイム化してたりと色々と問題はありますが、とりあえず2ヒート走って耐えてくれたので今日は良かったと思います。

ボンネットの中がオイルだらけになってたので、オイル量をみながらブローさせないように使う必要はありそうですが。。。

ちなみにヴィヴィオに慣れたせいか、帰りのランサーの速度域がとんでもなく速く感じました。

Posted at 2014/11/15 22:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

1年ぶりに始動?

このところ、車ネタがなく平穏そのものな半熟コルトでした。
というかもはやコルトすら所有してない・・・

以前よりも活動は縮小させてますが、とりあえず以前から温めていたヴィヴィオを始動させます。
夏場から放置気味だったので、しばらくはラピュタばりに無数のツルをつけて走ってました。
ということで今日はなんとか某サーキットの駐車場へ運び込みました。

そこで広いように見える駐車場で提示された配置も狙ったかのように赤い車と青い車、もしくは少し離れたロードスターの後ろのみ・・・このスタッフ俺の素性を知ってるのか・・・と一瞬疑ってしまいました。

そのあと、ナンバー外してさよならです!!後日ナンバーは廃車してきます。
前回は、試験移動中にタイミングベルトが切れて撃沈でしたが、今回は無事サーキットまでの150キロを完走!!完走後は、廃車してそこ専門にする片道作戦でした。

来週に試走してみます。これが潰れればまた解体車を一から作ります。<a href="/image.aspx?<a
写真は撮り忘れたのでまた来週!!


Posted at 2014/11/09 19:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

平日休みをのんびりと

平日休みをのんびりと姪っ子が来るから、予定あけておけと上からの命令が下ったので今週は日曜日も含めて3連休にさせてもらいました。
金曜日は、たまたま会社が休みだったので、繋がっただけで、何も予定がなかったです。
そこで、急きょ平日休みの利点を活かして何かできないか・・・と考えたら・・
・集積所に粗大ごみを持ち込んで処分する。
・平日で誰もいない温泉を楽しむ。
という目標を立てて朝から動いてみました。
そのため、朝から部屋の片づけをして、粗大をゴミを収集所で処分したり、届いたばかりのオイルを交換してみたり、午後からは体育館に行ってトレーニングを1時間ほどして汗をかきまくって、そこから車で15分ほどの山の上に登った所にある日帰り温泉施設へ・・・
読み通り、ほとんど人はいませんでした。露店風呂があり、市内を一望できるのですが、一人で入ること30分・・・のぼせて無の境地に達したとので、出てきました。
風呂上りに牛乳を飲みながら携帯を見てみたら、友達から仕事が終ったらわらじ祭りを見ながら飲もうとお誘いが・・・・
今日が祭りだったことをすっかり忘れてましたが、久々に見てみようと思って、夕方からくりだしてみ
たものの、祭りを10分ほど見てあとは、ずっとお店で飲んでました。(ぉぃ)


おかげで、せっかく減らした体重が1日もしないうちにおつり付きで戻ってしまいましたとさ・・・
Posted at 2014/08/03 13:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

1年点検完了しました。

休みのたびに雨も降るので、久しく車を弄ってないような気がします。
とりあえず、昨日1年点検完了です。
オイル交換ごとに自分で各部点検してるので問題はないと思いましたが、1点だけクラッチの切れが悪いので、エアが噛んでるのかな?と思って修理の時に依頼してみました。

大体の人は気が付かなかったり、気にしないと思いますが、クラッチフルードが劣化したり、エアが噛んだりで年数が経つと切れが悪くなったりするんですよね。よく言えば、乗り手の癖で馴染んでる状態ともいうかもしれません。

最近、色々な場面で靴底の高さが違う靴を履くことがあるので、それで違和感がでて気になりはじめたと思います。
この際だから、先端部分に溜まってるであろう新車時のフルードを抜いて新しくしようと依頼してみました。
この車は、前のコルトと同様にブレーキフルードをクラッチ用油圧にしてるので、エア抜きの際にミッションあたりになるバルブを緩めればOKです。
整備した方に聞いたら、どうしてこうなってるかわからないが、リザーバータンクのMAXより上の部分まで入れないとクラッチ側にフルードが流れないので手間どったらしいです。
コルトや旧ミラージュではそんなことがなかったはずなのでちょっと気になりますが、無事に終わったので考えないようにします。
特に悪いところはなかったけど、ヘッドライトの中に水が溜まってるので来年の車検までに交換したほうがよさそうです・・・
Posted at 2014/07/07 00:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私が車をいじる理由 それは・・・・ 快適で快速な通勤をするため(笑 時折、思いつきで馬鹿な改造しますが、気にしないでください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仕事納め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 10:04:36

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
一般道を走るには十分な車です。 馬力はあまりないですが、今までに比べるとかなりの高燃費と ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
12代目の愛車になります。 今回はできる限り長く乗りたいです。
三菱 ランサーセディア ランサーセディア (三菱 ランサーセディア)
色々と考えてたら、これにしました。 今さらセディアって・・・と思いましたが、何気に極上整 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
今頃、第3の人生を砂地の上で楽しんでると思います。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation