2009年06月26日
ついに販売開始だよ~、iPhone 3GS!!
テレビ等でも発売のニュース流れていますね!
いろんな人のコメント見ていると欲しくなります。
速度が本当に速くなっているそうです。
iPhone 3Gユーザーは、触らないほうがいいみたい。
絶対に、欲しくなるんだって!
((“o(>ω<)o”))クヤシイー!!
とろあえず、現iPhone 3Gのイメチェンにカバーを6種類購入。
今までも、気分に合わせてカバー付け替えしていました。
商品届いたら、画像UPしますね。
Posted at 2009/06/27 19:18:42 | |
トラックバック(0) |
iPhone | パソコン/インターネット
2009年06月23日
レッツ!ゴルフ
gameloftから本格ゴルフゲーム登場!
4つのロケーションに、全63ものホールを収録。
美しいグリーンや海のグラフィックは圧巻です。
操作は非常にシンプルで、
風向きを見ながら左右タップで方向変換、
左下のクラブマークをスライドしてクラブ変更、
右下の黄色マークをタイミングよくタップしてショット!
とにかく操作性が良く、
一連の動作や視点変更も非常に軽快です。
ラフに遊ぶ「クイックプレイ」だけでなく、
勝ち抜くたびに新ロケーションがアンロックされる
「トーナメント」モードや、
ロケーションごとに攻略する
「フリーホール」モードも搭載。
もちろんwi-fi対戦・オフライン対戦もできます。
やりこみ要素満載、
非常に長く楽しめそうな大本命ゴルフゲームです!
レビューポイント(5点満点)
◆ビジュアル ★★★★★
◆ハマリ度 ★★★★★
◆ユニークさ ★★★★
◆実用性 -
◆操作性 ★★★★★
◆お買得度 ★★★★
みんなのGOLFみたいに遊べます。
115円はとにかく安いです。
いつまでのセール価格かは分からないので、
気になっていた人は今すぐApp Storeへ急げ!
Posted at 2009/06/23 22:34:59 | |
トラックバック(0) |
iPhone | パソコン/インターネット
2009年06月21日

前回のLEDがだめだったので、
このレンズ穴に入る、
24連超広角白LEDに変更して
装着しました。
Posted at 2009/06/21 17:16:12 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ
2009年06月19日
重い:
アップデート直後、最初のうち(数時間~1日程度?)は、Spotlight検索のための作業を行っているため若干重くなっています。
同時に本体も熱くなりますので注意が必要です
メールでの文字入力が重いという方は、署名を入れてみてください
バックアップ:
3.0アップデート直後のバックアップに非常に時間(ファイル構成によりますが30分以上)が掛かるようです。
ご注意ください。
ホーム画面が崩れる:
ボイスレコーダーが追加されるため、(1画面目のアイコンが一杯のときには)2画面目がアイコンが1個だけのページになります。
3画面以降にもアイコンが並んでいますので確認しましょう。
画面の明るさ設定がまた中央に戻っているようです。
バッテリーの減少が気になる方はいつもの位置に戻しましょう
コピペ:
現在のところ、Safari、メモ帳、メール、SMS、電卓、連絡帳、マップなどで可能なようです。
Spotlight:
ホーム画面でホームボタンクリックでホーム1画面目、そこからさらに1クリックでSpotlight起動、さらにクリックで1画面目に移動します
※ホームボタン設定で変更可能 検索結果の表示対象の限定は設定画面から。
連絡先、アプリ、ミュージックなどが個別指定できる
Bluetooth:
設定画面でデフォルトOffになっているので利用するときはOnに変更 Wi-Fiと干渉するようなので使用時にはWi-FiをOffに
Safari:
自動入力:ユーザー名とパスワードの自動記憶はデフォルトOffです。
また連絡先情報を利用するには、こちらも設定でOnにする必要があります
コピーは、長押しで。リンク(URL)も長押しで。
メモリ開放は、スリープボタン長押し後の画面でホームボタン長押しに変更 youtubeのhtml5ページは一度飛ばされるけど戻ると表示される状態になるようです。
ただし、QuickTime再生が開始されます
MMS:
取得したメールアドレス(*****@softbank.ne.jp)は、設定画面のSMS/MMSから入力しておきます
メール:
署名を入れていないともっさりするようです。
署名のおわりに改行を入れておけばスクロールも楽になります
連絡先:
Windows環境で、「ふりがな」がただしく同期されるようになりました
カメラアプリ:
アルバム(カメラロール)との切り替えが以前と変わっています
写真:
複数枚の写真を一度にメール送信/MMS送信できます
メモ帳:
同期先は、Macではmail.app、WindowsはOutlookのようです
株価アプリ:
銘柄欄の右端の切り替え欄に、今日の時価総額が追加
チャート部分がフリックで今日の値動き(始値・高値・安値、出来高、PER、時価総額、52週高値/安値、平均出来高、利回り)、ニュースが切り替え
ランドスケープモード:
フリックで銘柄切り替え、チャートを指でなぞればその時点の株価表示、2本指で期間指定すれば変動値表示
APNDisabler:無効になっている可能性があります。
これは入れなおしで有効になるようです。
なお、MMSは3G電波を利用するため、APND設定を有効化していると送受信できません
機能強化ポイント
アップデートによりユーザーがすぐにわかる変化は、次のようなものがあります。
【ホーム/共通関連】
コピー&ペースト: テキストだけでなく、画像やWebページの内容もコピペできるようになります
Spotlight: iPhone内統合検索が追加されます。
ホーム画面でページをフリックしてアイコンを探す以外のアクセス方法ができるようになり、メールなども件名などで検索できるようになります
※メール本文の検索は英語のみのようです。アップデートで改善される可能性があります
【アプリ関連】
メール: 横書きモード追加と写真の複数選択と貼り付けがサポートされます
メモアプリ強化: 横書きモード、Mac/PCとのiTunes経由でのデータ同期
※WindowsではOutlook連動
株価アプリ: 横画面サポートが追加されます。
タップで株価表示、2本指でドラッグすることで期間の変動値
ペアレンタルコントロール: ホーム画面上で非表示に出来るアプリが増加します
カレンダー強化(CalDAV、Subscription)
ボイスメモ: 録音/再生アプリが追加されます
]
【メッセージ関連】
MMS追加: 携帯メールが追加されます。
ソフトバンクから案内がありますが、*****@softbank.ne.jpのアドレスがさらに付与され利用できるようになります
SMSの強化: 転送やメッセージの個別削除ができるようになります
その他
今回の3.0アップデートにより、内部的に強化されるポイントがあり、そういった機能を使ったアプリや周辺機器がでてくれば、さらに次のようなポイントが変化します。
【メッセージ関連】
PNS(プッシュメッセージ)が追加。対応アプリの場合、アイコンへのバッジ表示や、テキストメッセージでの案内、サウンドでのお知らせなどが追加されます 【音楽関連】
Bluetouth開放: A2DPでステレオヘッドフォンも対応 iPodライブラリへのアプリからのアクセスを開放
【ネット関連】:
P2P接続(Blutetooth上、Bonjour): 今までのWi-Fi対戦に加え、Bluetoothでのゲーム対戦などが可能になります
【AppStore】
In App Purchase: 雑誌/書籍のサブスクリプション(月額購読)モデル、アプリの段階性有料モデルの導入 ※すべてのアプリが月額課金になるわけではありません。月刊の雑誌アプリや、ゲームの追加コンテンツなどに適用される予定です。またケータイアプリなどでよくある自動課金とは異なり、一定期間ごと(1ヶ月ごと、3ヶ月ごとなど)に購入を促すアラートが表示され、購入意思が確認されます。
【API関連】
GoogleMapAPIのアプリ開放: アプリ内で標準地図アプリと同様の地図が表示できるようになります In App Email: アプリ内でメール送信画面が利用可能になります。アプリからメール送信し、またアプリを起動する手間が省けます 近接センサーへのアクセス: iPhoneに顔を近づけたことを感知するセンサーです ストリーミングビデオ/オーディオ、ボイスチャット iPod本体シェイクでのランダム演奏
【ハードウェア】
Dockコネクタのソフトウェア制御開放:周辺機器のコントロールや情報入力が可能になります
予想される今後の動き
このように、3.0アップデートはまさに新機種かと思うほど、全面的にiPhoneが強化されるメジャーアップデートです。
今までiPhoneを楽しんできた方もさらに便利に使いやすくなるでしょうし、今まで購入をためらっていた方もMMS追加などにより購入を検討してもいいかも知れません。
特にAPI関連の追加により大幅にデベロッパーへのAPI開放がなされます。
この追加されるAPIを利用したアプリや周辺機器の登場によって、iPhoneの可能性は飛躍的に発展します。
例えばPush1つとってみても、今まではユーザーに起動されるまでひたすら待つことしか出来なかったアプリが、自らユーザーに情報の変化を訴えかけることができるようになります。これはデベロッパーにとっては非常にうれしいことでしょう。
もちろん、各アプリがPushを濫用すれば100個以上の1プリを入れているユーザーにとっては単にうっとおしいだけの存在となり、結果的にPush通知Offや、最悪の場合アプリを削除されてしまう恐れもあります。
その点では充分に注意が必要でしょう。
また、Dockコネクタ経由で周辺機器のアクセスが追加されることにより、iPhone単体では実現しなかった可能性が開けることになります。
短期的にはキーボードやコントローラパッドなどが発売されると思われますので、ゲームプラットフォームとしての可能性も広がるのではないかと思われます。
以上、関連サイトからの抜粋です。
Posted at 2009/06/19 22:50:10 | |
トラックバック(0) |
iPhone | パソコン/インターネット
2009年06月19日
新設されたMMSですが、少し使い方がわかりづらいところがあるようです。
※Appleサポートの情報を追記しました。
SMSやメール(i)との違い
SMS:SMSがテキストだけなのに対し、MMSは写真やオーディオファイル、連絡先、位置情報まで送受信できる
SMS/MMS共に料金プランや送信先、送信パケット量により送出パケット料金が別途発生します。
ホワイトプラン/ゴールドプランであれば無料になります ホワイトプランでの料金は次のようになります
メール(i):メール(i)がプッシュ受信できないのに対して、MMSはプッシュ配信される。
またMMSはソフトバンク間であれば電話番号での送信ができる。
MMSでは、To以外のCcやBcc指定ができない
SMSとMMSの切り替え
SMSとMMSは、同じアイコンから起動します。件名の有無、本文の長さ(全角70文字未満でSMS?)、添付ファイルの有無などにより、自動的にSMSとMMSが切り替わるようです。
送信できるメディアファイル
写真: 写真データが送受信できます
オーディオファイル: ボイスレコーダーで録音されたオーディオファイルを送受信できます
連絡先: 連絡先情報が送受信できます
位置情報: お店の位置や、現在地情報などが送受信できます
ビデオ: ※iPhone 3GSのみの機能です
写真の送信方法
写真アプリを起動します
写真(イメージファイル)を選択します
複数枚の写真を送信する場合、何度も選択を繰り返せば可能です
左下のアイコンからメニューを表示し、MMSを選択します
宛先を指定し、本文を記入して送信でOK
オーディオファイルの送信方法
ボイスレコーダーを起動します
ボイスレコーダーの右下隅のアイコンからリスト画面に入ります
音声ファイルを選択し、必要であればトリミング(必要な部分だけを切り抜く)します
「共有」を押してMMSを選択します
宛先を指定し、本文を記入して送信でOK
連絡先の送信方法
連絡先を起動します
送信したい連絡先(人物)を選択します
「連絡先を共有」でMMSを選択します
宛先を指定し、本文を記入して送信でOK
位置情報の送信方法
地図アプリを起動します
送信したい場所にピンを立てます。指定方法は次のいずれかです
マップを手でドラッグで移動し、右端のアイコンからピンをドロップします。
ピンをタップすればメニューがでますので「場所を共有」でMMSを選択します
左下のGPS測地アイコンで現在地を測定します。
青い点をタップすればメニューがでますので、「場所を共有」でMMSを選択します
「ラーメン」などの単語でお店を検索します。
好みの店のピンをタップすればメニューがでますので「場所を共有」でMMSを選択します
宛先を指定し、本文を記入して送信でOK
APNDisabler
MMSでは3G電波が必要ですので、APNDisablerが有効化されている状態では使えません
SMS/MMSアプリケーションは、Wi-Fi を介した MMS コンテンツの送受信をサポートしていません。
Posted at 2009/06/19 22:30:19 | |
トラックバック(0) |
iPhone | パソコン/インターネット