• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月03日

THULEキャリアレポ 其の弐

THULEキャリアレポ 其の弐 本日は久々に天候が良く、いよいよ取付作業の実行です。
前日までに、バーとフットの結合、エアロバーのゴムキャップ長の
調整、保護シールの貼り付けまでが完了しており、準備は万端。
後は取付位置を測り、乗っけて締めつけるだけとなっております。
さて、一体どんなモンでしょう・・・。







まずはコンベックスを用いて、取説通りに設置位置にフットをセットする。
おおっ、ルーフの突起部とラバーソールの凹部分がピッタリ合っているではないか・・・。
ここで既にあつらえた様な精度の高さを伺うことができる。
これは期待出来そうだ・・・と思いながらフットにフックをセットしていくが、これもナカナカ良く出来ている。
そしていざ、締め付け作業に突入。
専用トルクレンチをフットにセットし、交互に締め付けていく。
おおっ、きちんと締めつけられるべき方向にフックが移動していくではないか!
このまま少々オーバートルク気味に締め続けるも、全く問題なし。
フロントは無事取付完了。
確かTERZOの時はフロントよりリヤの方が精度出てなかったハズ・・・。(汗
などと思いながら締め付けていくも、そんな心配など何処吹く風、フロント同様全く問題なく作業終了。
スゲーよTHULE!
と思ったのも束の間、これが普通か・・・と、ふと我に返る。(笑
TE○ZOが酷過ぎるだけか・・・。(汗
TE○ZOの取付でかなり苦労したせいか、普通に取付できただけで妙に感激してしまった私。(爆
それにしてもこのTHULE製キャリア、良く出来てます。
専用トルクレンチも、使用後はそれぞれのフットにそのまま格納される様になっており、非常に便利に出来てます。
流石、5年保証の舶来品は違いますな・・・。
メーカーの指定通りに取付ても、トルクを掛けるとどんどんフックが外れていくTE○ZO製とは違い、安心して締め付けられ、安心して使用できます。
あくまで個人的な感想ですが、TE○ZO製キャリアを量産型ザクとすると、THULE製キャリアは角のついた赤い3倍ザクではなく、ジオング・・・いや、マグネットコーティング後の連邦の白い悪魔以上の違いがあると思います。
んー、返って分かりづらいか。(爆

まぁ純正品も間違いないと思いますが、今まさにキャリアで悩んでいる方には、私は間違いなくTHULE製をオススメ致します。
ブログ一覧 | Exiga Others | 日記
Posted at 2011/01/03 12:07:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

㊗️イイね‼️ランキング全車 愛車 ...
morrisgreen55さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2011年1月3日 20:29
本日、この冬、初のスキーに行ってきました。
やっぱ、キャリアつけたいなぁ~と改めて感じ、帰宅したら、ひガシーガさんのこのブログ。
THULE、そんなに優れモノですか~!
TE○ZOのロゴのデザインが好き(ミーハーなもんで・汗)なので、それしか考えてなかったのですが、こりゃぁ、再考しなきゃアカンですね・・・
コメントへの返答
2011年1月3日 21:25
私は33までスキー馬鹿でしたが、最近は全くになってしまいました。 もうコブも怖くて滑れないかも知れませんね・・・。(汗

私もTE○ZO製品にはカチッとしたイメージがあったのデスが、残念ながらエクシーガ用のフィッティングに関しては、これで製品化しても良いのか?と思うデキでした。
締め込めば締め込むほど、フックが外れる方向に動いてくるので、適正トルクに達する前にいい加減な処で締め込むのをヤメなくてはならなくなります。
メーカー指定数値を現車合わせで微妙に調整してみましたが、それでもあまり改善される事はなく、個人的には構造的に欠陥があるものだと思っています。
その点THULE製品は、普通に取付できますので、普通に安心感があります。
THULE製品に拘る必要は無いと思いますが、TE○ZO製品はEH380の改良がされない限り、私的に購入はお勧めし兼ねます・・・。
私はTE○ZO製のサイクルアタッチメントを2本所有しておりましたので、全て買い替えるには相当出資覚悟がいりましたが、それでもそのまま使用することは怖くて出来ませんでした。(汗

因みに余談ですが、スクエアバーの寸法も、スバル純正、THULE、RV-INNOは同じですが、TERZOだけ縦横1mmずつ小さくなってます。
2011年1月4日 8:54
THULE製キャリア、非常に気になります。
 取付がワンタッチ?
 専用簡易トルクレンチってどんなんですか。

是非是非、写真を掲載して下さい。
コメントへの返答
2011年1月4日 9:48
写真は後日パーツレビューに掲載しますので暫くお待ち下さい。(汗

取付方法はコチラ↓に動画があります。
http://thule.basilicon.se/#/?guid=01_rapid_system_754_v2
この動画で使用している、中央が緑色のT型レンチが専用トルクレンチになります。
簡易的なモノですが、なかなか便利ですよ~。(笑
2011年1月4日 9:49
おお~
やっぱり後から出てくるだけあって良い物のようですね。
私は会社でもTHULE使ってたりするのですが・・・
確かにゴムパーツ等が前後で別設定になっていたりしますね。
ただ・・・取扱店が少なくなってるのが気になります(^^;
コメントへの返答
2011年1月4日 9:58
確かに一昔前と比べると取扱店が減っている様ですね・・・。(汗
大阪でも金沢でも数える程しかありませんでした。
ただ、代理店が阿部商会で5年保証となれば、まぁ安心しても良いのかな・・・と。(笑
モノ自体は国産代表製品とは比較にならない程良いモノでしたよ~。
もう完全にTHULE崇拝者と化してます。(爆
2011年1月6日 1:28
今さらではありますが、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

RV-INNOのを一昨年買ったのですがまだ取り付けてないので・・・
購入時にTHULEと迷ったのですが、THULEの方が良さがね感じですね。

スキー板を実家に置いていたら捨てられてたので。(涙
古いからまあ、良いんですけどね。

キャリアは、しばらく使う予定がないです・・・(涙
コメントへの返答
2011年1月6日 8:31
明けましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。

私もTE○ZO以外・・・って事で悩みましたが、レビューも何も無く、RV-INNOだけが謎でした。
購入されていた方がおられたのですね~。
20年位前に使用していたスキーキャリア(現在のようなシステムキャリアではなく、スキー専用)が同社製品でしたが、当時は安価な割りに結構しっかりしていた製品だった記憶があります。
迷える子羊達の為に、是非取り付けレポをお願いします!(爆

プロフィール

「異音 http://cvw.jp/b/496316/47006998/
何シテル?   06/06 11:40
金沢生まれの金沢育ち。 仙台に4年間留学し、地元に就職するも、現在の生息地は大阪府。 AWDターボをこよなく愛する、地球にも環境にも優しくない時代錯誤のオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルコンモニター装着(ヤフオク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 08:39:44

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
単身赴任の契約車輌用車両として身内より購入。 走行距離24,000kmで入手しましたが、 ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
同調圧力には逆らえず・・・(ウソ) 後輩のバイク探しに同行し、ミイラ取りがミイラになった ...
その他 その他 その他 その他
所有継続中のサブマシンです。 フェィスカット以外はほぼ自分で組み上げました。 現在ではパ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
24歳からFFセリカ(EST-202)を7年乗り、その後このGT-FOUR(EST-20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation