2009年07月04日
アンダーカバーも注文しちゃいました。
明日の予定は・・・
N4シールド付けて・・・
ジャンプ台にのせて・・・
ATアース繋いで・・・
一休み。
クーラント抜いて・・・
サーモとホース換えて・・・
クーラント入れて・・・
一休み。
Dラー行ってUカバー受け取って・・・
またジャンプ台に載せて・・・
Uカバー付けて・・・
一休み。
ついでにドアの内張り剥がしてLED埋め込みまで出来たらイイなぁ・・・。
ドアポケットのドリンクホルダーが、暗くなると全然見えないので。
う~む・・・欲張り過ぎたかなぁ。
・・・かなり厳しそうデス。(汗
途中で天候が崩れませんように・・・。
Posted at 2009/07/04 00:34:11 | |
トラックバック(0) |
Exiga Tune-Up | 日記
2009年06月20日
魔法の紐が到着しました。
しかし何故か出勤準備中の朝一に。(汗
こちらの格好は、ワイシャツ靴下にパンツ一丁・・・。
気にせずそのまま受け取り、まずは会社へ。
・・・そして帰宅。
早速開いて取付説明書でも眺めて施工のイメトレでもしておきますか・・・。
ん?
・・・全部文章。
そう来たか・・・。(汗
ちっとも想像できねぇし。
Posted at 2009/06/20 00:19:13 | |
トラックバック(0) |
Exiga Tune-Up | 日記
2009年06月16日
どーなん?
入れたいけどOHのスパンが気になってマス・・・。
まずは前車の話を聞いて下さいまし。
スーパーストラットという特殊で迷惑なショックだったため、TEINとOHLINS(しかも特注)ぐらいしか選択肢が無く、しかも価格は通常の1.5倍・・・と非常に高額でした。(どれも1セット30万弱位)
なので、今ビル足の値段を見ても「安い・・・」とか思ってしまう自分がいます。
ただしスグに出せる金額とかゆー意味ではなく、あくまで感覚の問題デス・・・。(´-ω-`;)ゞポリポリ
結局OHすれば長く使えるから・・・と、前車ではOHLINSを選択し、流石とも言うべきその性能には
かなり満足しておりました。
・・・が!
大体3~4万km程度でやって来るOH。
これが思っていた以上にスパンが短かった・・・。(汗
1本1~1.5万円のOH費用に、取付・脱着・アライメント費用を入れるとアッと言う間に10諭吉。
さらにOHに出すとなると、当然予備の足も必要になる訳で・・・。
お金が無くてOHに出せず、暫らく純正ショックのまま・・・といった事もありました。
結局OHには2回出し、最終的に足だけで50諭吉以上は投資した事になるのか・・・。(汗
なので・・・
ぢゃあ、ぢゃあ、ビルは???
・・・となってしまう訳デス。
「そんなの使い方次第ぢゃ~ん。」 ・・・と言われたアナタ。
ごもっともでございまふ。
純正であれ、OHLINSであれ、ビルであれ、みんなそうなのでございましょうが・・・。
しかし、もう以前の様なお金の使い方は到底できませんので、いくら名高いビル様とは言え、
かなりチキンになってしまうのでございまふ。
確かにビル足は純正にも採用されているぐらいなので、当然保障の対象にもなるでしょうし、比較的使用スパンも長いのだとは思います。
当然、OHしなきゃしないでそのまま走る事も可能と言えば可能でしょう。
あくまで本来の性能を維持するならば・・・という前提の基準的なモノだとしても。
大体どのぐらい持つのでしょう?
だって新しいモノを買う時の出費は平気なのに、維持するための出費ってイタくね?
ピンクのバネとセットでその内スバルから販売されたりするんでないの???
なんて思いながら、今は様子を伺っておりますが・・・。
(やっぱりEibachとの組み合わせ? 純正だと高い? とも思いつつ・・・。)
ただし、車高を落とすのが目的ではないという事。 固着させてしまうのが目に見えている事。 嫁が普通に運転できる範疇を超えない事。 などの理由から車高調は全く考えておらず、あくまで純正形状がターゲット。
兎に角現状の不満は、気持ち良く曲がれない事。
なので当然、費用対効果も気になってますが、いくらビル足と言えど、ファミリーカーがスーパーツポーツになるハズもないので、その辺りはどの程度なのでしょうね・・・?
いっその事、足回りを1セット(黄色いショックとピンクのバネとピンクのスタビ)で販売してくれたら、バランスも最初から取られててイイのに・・・などと思ってしまっている今日この頃です。
既に入れられた方、これから入れようとしている方、そんな気はないけどビル足に詳しい方、みなさんどの様な認識なのでしょう?
Posted at 2009/06/16 15:05:06 | |
トラックバック(0) |
Exiga Tune-Up | 日記
2009年06月15日
前車ではエンジンにこそ手は入れなかったものの、何かと「手間・暇・お金」をかけて弄り、
その車を所有する事を誇りにさえ思っていたワタシ・・・。 (*`・ω・*)ゞ
そしてその「手塩にかけた車」も、手放す時には「世の中的に全く価値の無い車」
になってしまうのだと言う事を知り、何かを学習させられたワタシ・・・。 ドヨォォ─(_ _|||)─ォォン
だから次の車を買ったら「もうあんなに虚しい思いをするのは嫌だから、最低限しか弄らないでおこう」と決意したワタシ・・・。 (o`・ω・)ゞデシ!!
でも・・・。
みんカラを見つけてしまってからというもの、
気が付いたら以前の自分に戻っていってるではないかぁぁぁぁぁ・・・。(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
そして自分に問う。
何処までが最低限なぁ~のだぁ??? ┐( ゚ ▽ ゚ )┌
・・・ダメだ既に弄りたい側からの疑問になっているではないか。(笑
こんなんぢゃダメだ。
子供の将来や、イロイロ考えておかなくてはいけない事が山程あるのに。
ぢゃあ、エヴァで車高調1セットぐらいヤラレてるのはイイのか???
いや、それならいっその事パーツに変換した方が有意義ってモンだ。
でも実はそれら全てが無駄遣いではないのか???
でも、でも、でも・・・。
ってな事が2週間ぐらい頭の中をグルグル。
そして本日。
「RST」さんと「ZERO SPORTS」さんのHPを開き、無心で一気にポチる自分。
きっとストレスが・・・ストレスがそうさせたんだわ・・・。
ハッ!と我に返り、「やっちまったかぁ???」って、もう遅いって。(笑
これでイイのか?
俺・・・。
長々とアラフォーおやぢの心の葛藤の様子を読んで頂きまして有難う御座います。(笑
やっちまったモノはしょーがないので、モップ110兄さんにご相談♪
・・・なんて勝手に思っていたら、ZERO SPORT よりバックオーダー中のため納期が
7月上旬になるとの連絡が。 人生予定通りにはいかないモンですなぁ・・・。
Posted at 2009/06/15 15:49:24 | |
トラックバック(0) |
Exiga Tune-Up | 日記
2009年05月19日
初ぴんく装ちゃ~く! ヾ(´∀`*)ノ ダーッ!!
必要以上に曲げるなだの、曲げながら負荷をかけるなだの、
あらかじめ取説の注意事項を読んでいたのに・・・。
箱から引っぱり出す際に簡単に「クキッ」と曲がり、しかもそのままダンボール箱
までくっついてきて、ご丁寧に負荷までかけしまう始末。(´Д`ι)アセアセ
いきなりやるなっつー事をダブルパンチ!
どこまで曲げてどこまで負荷をかけちゃあダメなの?
と思いつつも、変な音や感覚も無かったので、多分大丈夫・・・のハズ。(笑
それからは比較的のんびり装着。
取り説通りに装着したら、センターの部分が少し下がってマス。
果たしてこれで良いのだろうか・・・。
Posted at 2009/05/19 22:39:42 | |
トラックバック(0) |
Exiga Tune-Up | 日記