• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひガシーガのブログ一覧

2009年05月18日 イイね!

ゲットしました。

ぴんくの棒。

流石に定価は高かったデス。

今更・・・と思う方もおられるかとは思いますが。

私にすれば、「とりゃあ~」って感じで購入しました。

とりあえず今はMyエクのトランクで眠ってマス。

今日は箱だけ開けて、取説だけ読みました。

明日までガマンです。

明日まで。
2009年05月16日 イイね!

ぴんくの棒

長らく封印されていた物欲魔人がついに目覚め、復活の狼煙としてDに注文したブツ。

そうです、ウネウネ動くぴんくの棒です。(爆

本日早速納期のお知らせがありました。

次のお客様感謝デーが来る前に、エヴァにケツの毛まで毟られそうな予感がしたので、

それなら・・・って事で、定価での購入に踏み切りました。

本当はお客様感謝デーに購入したかったんデスけどね。(´-ω-`;)ゞポリポリ

感謝デーの時期は品切れ状態で納期が長引く様な話も聞くしなぁ・・・。

と思って昨日注文したら、納期は月曜日だそうです。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

ちょっと肩透かしを食らった気分。

最後の最後までクスコと悩んだんですけどね・・・。

こうなりゃあ、次は冷却系に行くぞぉ!0(`・ω・´)=〇
2009年05月01日 イイね!

タワーバーかスタビか・・・

前回(必死に・・・)の件以来、年甲斐も無く走り系パーツに目が行く様に。(笑
家族の為に快適さを手に入れた分、走りは諦めたハズだったのに、どうやらそろそろストレスを感じ始めた模様。
そこへ来て、先日久々に前車(4駆のセリカ)のハンドルを握る機会があったモンだから、さらに追い討ちをかけてしまう事に。(前車は後輩君へと受け継がれてマス。)
低いし、曲がるし、止まるし、煩いし。(笑
オーリンズの足回りは流石、メチャメチャ気持ち良かった・・・。

私としては「十年乗れる車」を目指したいので、無闇にボディに高負荷を掛け、箱の寿命を縮める様なことはあまりしたくない。
理想は、剛性高く、反応素早く、乗り心地は損なわない。(笑

実に都合の良い話で。(爆

しかし実際、良く走る様になっても短命になってしまっては困るのも事実。
しかもパーツレベルでの話なら交換も可能だが、「箱」となると話は別。
出来るだけ「箱」は大切に使いたい。

・・・そしてタワーバーとスタビの話。
縦の入力にはボディ全体を使っていなし・・・いなす?
いなした方がボディに優しいのか?
それとも固めた方が優しいのか?
固めるって事は入力をダイレクトに受けるって事。
要はヨレを無くし、サスを正常に機能させる変わりに、セットアップもシビアになるハズ。
まぁでもサスがノーマルなら、それ程悪影響もないか・・・。
・・・いなす。
辞書には「攻撃を簡単にあしらう、かわす」と記載されている。
かわす・・・直訳すると、ボディ全体で攻撃をかわす。
ある程度意図的にヨレさせ、サスとの相乗効果を狙っているとも思える。
そうなるとボディ剛性を上げすぎた場合、セッティングのバランスが崩れるが故に、「いなし」なる業が必要となってくるのか・・・?
「いなし」続けるのと「固める」のでは、どちらが身体に優しいのでしょう?
スタビも強靭なモノに換えると、恐らくブッシュ等の部品にもそれなりの高負荷が掛かるだろうし・・・。

とまぁ色々考えてみるが、現状に不満があるのは事実。
ではタワーバーとスタビ、どちらを先に入れようモノか。
はたまた「純正・STI」と「クスコ」どちらを選択すべきなのか。
みなさんのインプレを読み、マスマス悩んでしまう・・・。

あんまり強力に効き目のある「お薬」は、副作用が心配。
バランスを崩す心配もある。
STIは値が張るし・・・。(汗

夏本番に向けてサーモスタットも換えたいしなぁ・・・。
順番を良く考えなくては。

さて、どうしませう。(汗
2009年04月16日 イイね!

今回の

リヤモニターの一件以来、どーも電装系の強化に興味を持ってしまった様子。
今も気付けばR○Tさんのアースについつい目が行ってマス。(汗

リヤモニターなどの家族に嬉しい装備は別として。
ノーマルからは逸脱しない方向で長く乗るつもりで買ったのだけれども。
気が付けば、家族には迷惑でしかないマフラー交換も既に完了しちゃってる訳で。
そもそも本気でいぢらないつもりなら、最初っからスバル車は買っちゃイケナイ気もする訳で。
何やかんやとイイながらも、結局浪費?しようとしているワタシ。
それに気付いているのなら、
遅くに出来た乳飲み子もいるのなら、
更に浪費するなよと、
思いながらの、
パーツ検索。
こりゃもう性分ですな。(笑

皆さんよりも少し遅い速度で。
じっくりと楽しみながら。
行けるトコまで行ってみます。
・・・か。

往生際悪りぃー。(笑

何だこりゃ? 反省なのか?

決意表明なのか?(笑

話は戻り、RSTさんのATアース付きN4シールド。
流石に神奈川までは遠いので、通販で購入しようかと迷い中・・・。
どなたがご自分で取付された方、難易度はどれぐらいなのでしょうか?
人それぞれスキルは違いますので、一概に何とも言えないと思いますが。
注意点などありましたら、参考にしてみたいので。
是非・・・。
2009年04月09日 イイね!

ますます

悩んでしまった・・・。
先日レカロの件について云々と書いた矢先。
恒例の金沢-大阪間を運転してつくづく思った事。

エクシーガのシートってマズくね?

私の中でのスバル車のシートとは、国産メーカーの中でも群を抜く出来栄え。
(とはいっても長距離は知人のレガシィとインプにしか乗った事ないケド・・・)
これならレカロなんて必要ないぢゃん・・・って本気で思っておりました。

・・・が!

エクのシートにはがっかりだぁぁぁ・・・。

見た目のダサさは買う前から分かってたからいいの。
でもね、腰がね、
肝心の腰がだるくなってくるのよ。(悲
一見硬めに思えるこのシートも、実はコシが無さ過ぎというか、柔らか過ぎというか。
80年代のト○タ車ぢゃないんだからさ。
たかだか300Km走った位で・・・。
どーする、俺ー!(汗

自分としては、出来る限り家族用の車として割り切って使いたかったのだけれども。
だからこそ奥様が擦ってしまいそうなSTIのフロントスポイラーも我慢してきたのだけれども。
今までに知ってしまった品々の良さが身体に染み付いているのもまた事実。
だからといって、真っ青なレカロをファミリーカーに奢るのにも抵抗がある訳で。
奥様の方は、「いいんぢゃな~い。 寝かしとくの勿体無いし。」・・・とアッサリしたもの。
何だ?この温度差は。
う~む、やっぱりなんか抵抗あるなぁ。
ど~考えても全然色が合わない。(汗
しかし費用対効果という観点からすると、入れるべきなのもまた事実。
2ndカーでジムニーとか買った日にゃあ、喜んで付けそうだが。(笑
そんなモンMyエクに入れた日にゃあ、インパネから何から青くして・・・って
ますます物欲渦巻きスパイラルに我が身を投じてしまう事になりかねない。
マズイ、非常にマズイぞ。(汗
そろそろイイ齢なので、程々ということを覚えなくては・・・と思っていた矢先。
結局中身はまだまだ子供って事を再認識。(苦笑
みんカラ・エクシーガの皆様はスバル車乗り継ぎの方が多い様ですが、私以上にシートに不満があったりしないのでしょうか?
特にレガシィからの乗り換えの方なんて不満アリアリな気がしますが。
マイッタなぁ・・・。
スバルのシートは出来がイイから大丈夫ー!なんて言って買ったのに。
舌の根も乾かぬウチに・・・?

レカロ龍と純正山がかっぷり四つに。
今まさに土俵際デス。(笑

レカロ龍がマワシ取っちゃってるなぁ・・・。

プロフィール

「異音 http://cvw.jp/b/496316/47006998/
何シテル?   06/06 11:40
金沢生まれの金沢育ち。 仙台に4年間留学し、地元に就職するも、現在の生息地は大阪府。 AWDターボをこよなく愛する、地球にも環境にも優しくない時代錯誤のオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クルコンモニター装着(ヤフオク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 08:39:44

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
単身赴任の契約車輌用車両として身内より購入。 走行距離24,000kmで入手しましたが、 ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
同調圧力には逆らえず・・・(ウソ) 後輩のバイク探しに同行し、ミイラ取りがミイラになった ...
その他 その他 その他 その他
所有継続中のサブマシンです。 フェィスカット以外はほぼ自分で組み上げました。 現在ではパ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
24歳からFFセリカ(EST-202)を7年乗り、その後このGT-FOUR(EST-20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation