• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひガシーガのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

やっぱりなぁ・・・。

会社の駐車場に車を止めて今日で3日目。

あれだけ頑張って洗車したのに。

2日目で既に真っ白。

あぁ・・・。

何だか虚しいッス。










まぁ、お外で使うモノですので、しょーがないか・・・。










後はニュービームに期待しようっと。
2009年09月23日 イイね!

ビカビカ!!

今回は前回の洗車ネタ続き・・・
「ニュービームの施工まで。」 をお送りいたします。(笑

例により、連休中は実家に帰省。
そして毎度恒例のPCの無い世界・・・。
前回の洗車ブログは、嫁の実家より発信させて頂きましたので、
続きは今日までオアズケとなってしまいました。 スイマセン・・・。(汗

19日にポリッシングと洗車を終え、20日の朝一でニュービームを施工、
昼過ぎには完了する予定だった今回の洗車。
ところがポリッシングした際に飛び散ったコンパウンド粉が、前日の洗車で落ちておらず、
20日の朝からもう一度洗車する事に・・・。
しかしこれがボディにこびり付いてナカナカ取れず、結局ポリッシング後に粘土掛けを行うハメに・・・。
お陰で予定は大幅に遅れ、ニュービームの蓋を開けたのは15時でした。(汗
しかし、蓋を開けてすぐさま、このニュービームが只者では無い事に気付く。
何とも言いがたいこの臭い。
プラモデル用の塗料に近い独特の刺激臭に、これは強そうだ・・・。
と、臭いだけで「野生の勘」が騒ぎ出す。(笑
そしていざ施工。
塗りに関しては、半ネリワックスと何ら変わりない・・・。
そしてココが少し違う点。 拭き取りまでに、概ね60分程の乾燥時間を要する。
それからウエスで簡単に拭き取り。
これも半ネリワックスよりも多少拭き取り辛いか・・・という位。
ところが・・・である。
ここからが「ニュービーム」の真骨頂。
付属の拭き取り用ウエスにて水拭き仕上げ。
これがスゴイ!
作業が終盤ともなると、夫婦揃って疲れきった顔しか見られなかったが、
仕上げ拭きになると、嫁の顔に満面の笑みが蘇ってきた。

スゲー!まんで(メチャメチャ)スゲー!と叫ぶ嫁。

ん?
と、仮拭き担当の私が確認しにいく・・・。

うぉーっ、なんじゃこれ!スゲー!と叫ぶ私。

新車・・・で購入した訳では無いが、納車時にも、Dラーのショールームでも、
見た事の無いボディの輝きがあるではないか!
まさに、前評判通りのショーカーの輝き。

この仕上がりを見て、2日間の疲れがブッ飛んだ・・・と、嫁。
そして彼女が一言。
「ダーク・アメジスト・ギャラクシィって、単なる紫ぢゃーん、とか思ってたけど・・・」
「今日初めて、ギャラクシィの部分を見たよ・・・。」
だそうで。(爆

夜のスーパーに行っても、暗闇の中でギャラクシってマス。
高速走行でバンパーに虫が付いても、まるで止まっていた虫の様にハラリ・・・と落ちマス。
窓ガラスの撥水剤以上にボディが撥水します。
一体何なのでしょう・・・。
今までに経験のない輝きデス。
仕上がりはもう大満足デスので、後はどれだけ持つか・・・が勝負処デスね。(笑

結局夕方まで掛かってしまった今回の洗車。
大変でしたが、大満足でした!


そしてついでにSTIのフロントエンブレムの取り付けを。
・・・が、疲れてる時に何でもやっちゃあダメですね・・・。
適当に位置決めしてポン!っと取り付けしたせいで、ヤケに
センター寄りになってしまい、後悔しております・・・。(汗
2009年09月19日 イイね!

準備完了。

以前より購入し、ずっと手付けずだった「ニュービーム」。
本日ようやく施工の準備(下地作り)にかかりました。(笑

普段止めている会社の駐車場は工場内という事もあり、
洗った傍から黄砂に襲われた様な状態に。(汗
いつもそんな状態なので、洗車する気になんてとてもなれません・・・。
そこへ今回の連休!
チャーンス!
とばかりに嫁の実家の車庫を借り、2日掛かりでのピカピカ大作戦を発動。
本日のメニューは、

①.シャンプー洗車
②.粘土がけ
③.窓のWスポット取り
④.ポリッシング用マスキング
⑤.ポリッシング(3M細め)
⑥.シャンプー洗車
⑦.ポリッシング(3Mダーク用超極細)
⑧.シャンプー洗車

嫁と一緒に4時間半。14時から18時半まで、みっちりと磨いてやりました。

しかし事件が・・・。
ポリッシャーのスポンジが割れ、その結果・・・

Fスポイラー角の下地が露出しちまった。(汗

幸い濃厚車だったのであまり目立たず。
まぁ、やっちまったモノはしょーがないっつー事で、
明日はいよいよ「ニュービーム」。
実に楽しみデスな・・・。
2009年08月01日 イイね!

大阪スバル様様でした。

昨日のネジ山&イモネジの件で、朝イチに大阪スバル本社へ。

おおおっ、10時前にもかかわらず早速駐車場が満杯。

しかもエクが2台もピットから出てくるではナイデスか・・・。

流石に普段はすれ違う事すらあまりないエクも、いるべき所へ来ればいらっしゃるモノです。(笑

で早速用件を伝え、特別する事も無かったので、ショールームにあるマッサージチェアへ一目散。

朝イチでマッサージ?と思いつつ、最近特に肩凝りが酷いので取り敢えず・・・。(爆

涎が出そうなぐらい油断しながら、ホゲーッと待つ事30分。

突然「○○様・・・」とサービスマンの声が。(笑

私:ハイ?

Dマン:出来上がりました。

私:ありがとうございます。

ボンネット開けて確認・・・。

おおおっ!24Kイモネジが復活しているではないか!

Dマン:イモネジの方も上手く見つけられましたので・・・。

私:本当に見つけて頂けたんデスか?ありがとうございます。

Dマン:それでは・・・。

私:あの~、お支払の方は・・・。

Dマン:今回は、結構デスよ。

私:あ、ありがとうございます!

ネジ山の潰れたネジを外して貰い、24Kイモネジも見つけて貰い、オマケに身体までほぐして貰って、無料とは・・・。

本日の朝イチ、大阪スバルさんの気持ち良いサービスを受け、感謝感謝でした。
2009年08月01日 イイね!

ネジ山が!

思っていたよりも早く書換が完了し、本日ナビのHDDが戻ってまいりました。

バッテリーのマイナスを外してHDDを嵌めるだけなので、業務終了後に作業することに。

が・・・。

やはり・・・というか、嫌な予感的中!

以前より気になっていたATアース付きN4シールドの取付ボルト。

材質が柔らかいのか、思いっきりナメてしまいました・・・。

回せないから外せない・・・。(汗

1サイズ大きいトルクスレンチをハンマーで叩き込んで回してみるも、半周程したトコロでまたナメる始末。

そーこーしているウチに辺りは薄暗くなりだし、雨も落ちてくる・・・。

直接バッテリー端子からケーブル3本抜けばイイか・・・。

と思い、端子のイモネジを緩めていたら・・・

ポロリ。(汗

Σ( ̄ロ ̄lll) ハウッ!

6mmの24金メッキされたイモネジがエンジンルームの奥底へと召されていきました。

バッテリーを外して探すも見当たらない。(泣

ボルト1本ナメて、イモネジ1コ失いました。

ガックシ・・・。

明日D行ってボルト外して貰おうっと。

逆ネジのタップとか買ってくれば外せようが、もう心が折れてしまいました。

あぁ・・・

6mmの24金メッキイモネジなんて
何処に売ってんのさ・・・。

OFFスイッチ付きの端子に換えようかなぁ・・・。

折角24金メッキされたバッテリー端子使ってんのに、今更換えるのも嫌だなぁ・・・。


バッテリー端子デチューン・・・?(泣

プロフィール

「異音 http://cvw.jp/b/496316/47006998/
何シテル?   06/06 11:40
金沢生まれの金沢育ち。 仙台に4年間留学し、地元に就職するも、現在の生息地は大阪府。 AWDターボをこよなく愛する、地球にも環境にも優しくない時代錯誤のオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルコンモニター装着(ヤフオク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 08:39:44

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
単身赴任の契約車輌用車両として身内より購入。 走行距離24,000kmで入手しましたが、 ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
同調圧力には逆らえず・・・(ウソ) 後輩のバイク探しに同行し、ミイラ取りがミイラになった ...
その他 その他 その他 その他
所有継続中のサブマシンです。 フェィスカット以外はほぼ自分で組み上げました。 現在ではパ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
24歳からFFセリカ(EST-202)を7年乗り、その後このGT-FOUR(EST-20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation