• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひガシーガのブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

第一回フロントドアLED設置

土曜日はアース、サーモ、アンダーカバーと、作業は順調に終了。 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
しかしあと一歩の所で材料が揃わず、エアコンのドレーンホースの移設までは出来ず・・・。(汗

んでもって日曜日。
洗車でもしようかと会社に言ってみると・・・。
やりぃ! ジャンプ台がそのまんま。(笑
流石に毎週ジャンプ台をセットしてくれとは言えないので、早速材料調達の旅へ。
「余りモノでも何でもイイんで・・・」とDラーに相談すると、ボルト1本を恵んでくださいました。(笑
一目散にジャンプ台へ向かい、移設も完了。
これで予定されていた下回りの作業は一通り終了です・・・。

が!フロントドアのLED設置&エンブレムの取付がまだではないか・・・。(汗
思い立ったら即実行!って事で、ドアの内張りをパキパキと剥がす。
ここまでは簡単。
この時既に17時。
さて、グロメットからイルミの配線だけでも取り込んどくか・・・。
しかしココからが悪夢の始まり。(汗
エクのグロメットは何故かS字を描いている。
そのせいで配線通しを何度も突っ込むが、入って行かない。 ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
1時間ほど色々と試行錯誤してみるも、グロメットを突き破りそうになるばかり。
中で配線の皮膜を破ったりしてたら嫌だなぁ・・・と思いながらも、暑さでイライラし、
辺りも薄暗くなってくれば、焦りもでてくる。 (´Д`ι)アセアセ
人間焦れば状況は悪化する一方で・・・。
結局手持ちの工具だけでは上手くいかないと判断し、開腹するだけで手術は終了。
こーして第一回フロントドアLED設置は未遂に終わり、見事に

大失敗!

で幕を下ろしました。
うーむ・・・どーやってドアパネルに配線を引き込もうかのぅ・・・。
何故パワーウインドウのスイッチって、イルミ連動ではないのだろう。 n(ー_ー?)ン?
点灯しっぱなしならスグに作業は完了するであろうが、今の所ソコは譲れない。
トライアンドエラーを繰り返し、心が折れてしまうまで頑張ってみます・・・。
o(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪
Posted at 2009/07/06 11:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Exiga DIY | 日記
2009年07月04日 イイね!

皆様オフってる間に・・・

皆様オフってる間に・・・Myエク大ジャーンプ!

これがジャンプの決定的瞬間。(ウソ

でも案の定、ジャンプ台に乗る際にスポイラーを擦る・・・。
まぁ見えないトコなので、気にしないコトに。(笑
すぐさまホイールローダーが登場し、ものの1分もしない
ウチにスロープに盛土完了。
お陰で乗り口が緩くなり、余裕のクリアランス確保です。

しかし大空に向かって車を載せるのはナカナカ恐いものが・・・。(汗

スロープの方は流石に10t用だけあって幅があり、余裕で歩けましたので作業も捗りました。
本日は予定通り、アース、サーモ・クーラント、アンダーカバーと、一気に完了。

ついでにMECHAさんのマネをして、エアコンのドレンを改良したかったのデスが・・・。
L型継手と、やはり1.25ピッチのボルトが見当たらず、今回は断念しました。(悲
Posted at 2009/07/04 19:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Exiga DIY | 日記
2009年07月04日 イイね!

ジャンプついでに・・・

アンダーカバーも注文しちゃいました。

明日の予定は・・・
N4シールド付けて・・・
ジャンプ台にのせて・・・
ATアース繋いで・・・

一休み。

クーラント抜いて・・・
サーモとホース換えて・・・
クーラント入れて・・・

一休み。

Dラー行ってUカバー受け取って・・・
またジャンプ台に載せて・・・
Uカバー付けて・・・

一休み。

ついでにドアの内張り剥がしてLED埋め込みまで出来たらイイなぁ・・・。
ドアポケットのドリンクホルダーが、暗くなると全然見えないので。
う~む・・・欲張り過ぎたかなぁ。

・・・かなり厳しそうデス。(汗

途中で天候が崩れませんように・・・。

2009年07月02日 イイね!

エクシーガをジャンプ台にセット

何を隠そう、私の勤務先は「道路舗装」を生業としております。
そして地元と大阪とにアスファルトプラント(工場)を持っており、ダンプの出入が頻繁に行われている場所で業務をこなしております。

そして、今日。
車いぢりの為、ウマかスロープを買わなくちゃ・・・と思いながら、
何か使えるモノが無いかなぁ・・・と敷地内をプラプラしていたら・・・。

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
やけにデッケェスロープ。

労務のオッチャンをとっ捕まえて聞いたら、

あぁん?ジャンプ台かぁ?

10tダンプ用のスロープは、通称ジャンプ台と言うらしい・・・。(汗
普通の車に使えんのん?
使えん(る)で~。
あっ、そう。
ぢゃ、2~3人で動かせる?
そらムリやわぁ~、800(kg)はあんで~。

えええっ!スロープ1本800kg?(゜ロ゜)ギョェ!

言うてくれたら、ユンボで運んだんでぇ~。

ヤリィ!ヽ(*´∀`)ノ

でもって高さ80cmは上がるでしょうか・・・。
スロープが急勾配過ぎてバンパー擦っちまうカモ。
まぁユンボあるから、斜めに設置してもらえばイイか!
作業内容は、ATアース付きN4シールド&ZEROSPOT'Sのクールサーモ&LLCの交換。

そんなこんなで、天候次第ですが・・・

我がエクシーガは土曜日に大ジャンプします。(爆

・・・予定。
2009年07月01日 イイね!

本日めでたく納車しました。

新型プリウスSツーリング~。

ただし思いっきり社用車デスが。(笑

でもやっぱり流石に新車デスな~。

走行距離3Km、新車のにほひプンプン。

羨ましい・・・。

ちょこっとガソリン入れがてら試乗しましたが、


ま、運転するとフツーの車。

デスわな。(笑


でも案外、コレだけ特殊な車をフツーと思わせられる所がミソなのかも知れませんね・・・。

まぁ今更特にこの車についてあーだこーだ言うことはありませんが、

文句は別。 言うだけタダだし。(笑

何でスマートエントリーが運転席側にしか無いんぢゃー!

「まぁ運転席側にあれば十分デスよ・・・」などとホザいていた営業マーン!

取説を出そうと車へ行ってみたものの、助手席はスマートに開けられない・・・。(汗

やっぱり不便!

と、早速納車日に思ってしまったではないか!

まぁ、これが商魂逞しいトヨタ帝国の国策なのだろう・・・。

因みに元祖トヨタ様のスマートエントリーは、ボタン式ではなく直接ドアノブを触っただけで

開けれてしまうので、カギが掛かったかどうかのチェックができましぇん。(悲

アナログ人間なもので確認ぐらいさしてけろ・・・。


まぁ今回の新車を見ていても「やっぱりエクがええなぁ・・・」と、つくづくそう思ったので

良い買い物をしたんだね~、オイラ。

と、心の中でほくそ笑んでおりました。(爆


でも流石に燃費だけは羨ましい・・・。
ガソリンもまた値上がりするらしいし。(汗
Posted at 2009/07/01 16:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Others | 日記

プロフィール

「異音 http://cvw.jp/b/496316/47006998/
何シテル?   06/06 11:40
金沢生まれの金沢育ち。 仙台に4年間留学し、地元に就職するも、現在の生息地は大阪府。 AWDターボをこよなく愛する、地球にも環境にも優しくない時代錯誤のオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
5 6 7 8 9 1011
12 1314 15161718
19 20 212223 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

クルコンモニター装着(ヤフオク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 08:39:44

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
単身赴任の契約車輌用車両として身内より購入。 走行距離24,000kmで入手しましたが、 ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
同調圧力には逆らえず・・・(ウソ) 後輩のバイク探しに同行し、ミイラ取りがミイラになった ...
その他 その他 その他 その他
所有継続中のサブマシンです。 フェィスカット以外はほぼ自分で組み上げました。 現在ではパ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
24歳からFFセリカ(EST-202)を7年乗り、その後このGT-FOUR(EST-20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation