• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひガシーガのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

夜勤。

夜勤。先週末に秘密基地が完成しました。

詳しくはコチラをば。

あくまで 「 ひ・み・つ・基・地 」 なので、休日の昼間か、就業後に

職員が帰った後でしか使用できません・・・。(汗

なので、明日からは暫く夜勤となります。(爆

志半ばで発見されてしまえば、このラボは間違いなく強大な力に

よって破壊されてしまうであろう・・・。

とっとと仕上げて、自らの手で基地を破壊してしまわねば。(汗

Posted at 2010/09/26 20:01:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Exiga DIY | 日記
2010年09月22日 イイね!

懺悔。

嫌な事を思い出してしまった・・・。(汗
この前のMTBのイベント終了後、洗車したMTBをルーフに積載しておりました。
1台を積み終え、2台目を持ち上げた時・・・。
疲れてたんです。
きっと。
集中力が無くなるぐらい。
多分・・・。
持ち上げたMTBは、キャリアではなくルーフへ向かってフラフラ・・・と。
慌てて修正しようとするも、約13kgを頭上で自由にできる腕力もなく・・・。
無情にもルーフとディープKiss。
青い2人の初Kissは、お互いの前歯が当たる程に強烈で・・・寸止めを狙ったつもりでも、
想像以上に距離は無く・・・。
紅が取れるだけでは済まず、唇が切れてしまう程にガツンと逝ってしまうモノ。
あぁ青春・・・。(爆
良く見ると、白いキズとえぐられた様な黒いキズ
しかもデントリペアする?ってな微小な凹みもアリ・・・。(汗
しかし不幸中の幸いとはこの事でしょうか。
幸い身長は高くない方なので、見えないフリをする事が可能だとゆー事が判明。
目と心に蓋をする事で即解決しました!(爆
まぁサビがでるとマズイので、タッチアップ程度はしないとマズイですけどね・・・。(汗

しかし、心の俳句を詠むならば、
「油断して ルーフ凹ませ 我凹む。」
ってトコですかね~。(悲
2010年09月21日 イイね!

近況報告

何とか生きてマス。(爆

ココ最近は車いぢりとはまったく無縁な状態が続いております。
それもまぁ家族にとっては良い事でしょうが、私にとっては、良い事の様な、良くない事のような・・・。(笑
キャリパー塗装にカーゴランプ増設、メーターフード加工、ステッカー再施工等、まだまだ弄りが順番待ちをしているのですが、なかなかゴールにはたどり着けそうもありません・・・。(汗
まぁ資金的な問題については、この先も抜本的な解決に至る事は無いと思われるのでしょうがないとしても、せめて順番待ちしているものについては早くやっつけたい処デスね~。

しかし何かと忙しく、ココ最近はプログの更新すらしていない状態・・・。
これでは皆様から忘れられてしまう・・・っつー事で、何とか重い腰を上げての更新です。
とはいってもネタが無いワケではなく、それなりに色々とやっておったワケですが、
むしろイロイロあり過ぎて疲れが抜けず・・・といった感じでございました。

先週は福井県の勝山におりまして、MTBのレース・・・というか、毎年恒例のイベントに出場しておりました。
前日までの雨により、路面コンディションは最悪だったものの、天候の方は最初の小雨以外は何とか持ちこたえてくれ、最終的には晴れ間になる程好転しましたので、我々ライダーとしては涼しくもあり非常に快適に楽しむことが出来ました。
まぁ、やはり問題なのは体力ですね~。
せっかく3時間耐久レース(チーム戦)に参戦したのに・・・。(汗
日頃の運動不足の恩恵を受け、すぐさま丘に上がったトドに変身。
イイ齢こいて泥濘でコケて肩や手足に擦り傷作るは、まぁそれなりに大変でした。
でもこの齢で泥んこ遊びが出来るっつーのも、なかなかオツなモンです。
厄年のオッサンが靴の中までグチャグチャにして泥んこ遊びする事って、普通に考えれば無い事ですよね・・・。
って事で先週は山で泥んこ遊びをしとったワケです。

そして今週の3連休。
実家に戻ってチビ達とまったり過ごす予定でしたが・・・。
1日目、30年振りの稲刈りの手伝い。
 子供の頃以外は手伝いなんて絶対しなかったのに・・・。
 オヤジが歳をとったのか、自分が歳をとったのか・・・違和感無く普通に田んぼへと向かいました。
 恥ずかしい話、農家の長男坊のくせに未だに米作りのイロハを知りません。
 オヤジが元気なウチにイロイロと教えて貰っとかないとなぁ・・・とあらためて思いました。
2日目、内祝い配りと披露宴。
 2番目の子の内祝いを配りに金沢市内をウロウロと。
 その後は会社の後輩の披露宴の出席のため、市内のとあるホテルへと。
 この日は呑んじゃったのでこれで終了。
3日目、買い物と脱穀。
 オカンの部屋のテレビを買いに近くの電気屋に。
 人生初の液晶テレビ(32型)を手に入れ、オカンは御機嫌。
 その後は納屋で稲刈りの後の脱穀、袋詰め作業。(殆んど機械任せの力作業のみ)
 夜には嫁を実家へ送り届け、その足で同僚を迎えに行ってから大阪へ向け出発。
 0時過ぎに部屋に到着。

とまぁそんなこんなで、先週から身体の方がナカナカ本調子に戻りません・・・。
とは言ってもソコは本厄。
年齢が年齢なので、大怪我や事故が無かっただけ良しとしておきましょう。
老眼の波も押し寄せてきた様ですし、最近はいい感じのポンコツ具合ですね~。(笑
皆様も怪我や病気などせず、自然にポンコツ化していきましょう。(爆

最近はブログの更新もサボリ気味だったので一気に綴ってみました。(爆
次はもちっとこまめに更新せねば・・・。(汗
Posted at 2010/09/21 10:39:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | Others | 日記
2010年09月08日 イイね!

スバル純正4POT キャリパーピストン有効使用範囲の考察

スバル純正4POT キャリパーピストン有効使用範囲の考察キャリパーOH時に発見された(自分で付けた?)ピストンの傷。

ピストンのどの辺りが有効使用範囲なのかを知りたく、チョット線を
引いてみました。
理由としては、1個でも多くのピストンを再利用するため。(笑

最下点考察条件は、パッド新品状態で10mm、パッド裏板4mm、
クリアランス1mm。
最上点考察条件は、要交換ラインとなる、ローター片面1mm減、
パット残量2mm、クリアランス0mm(ブレーキング時)
として、おおよその使用範囲を割り出します。

結論から言いますと、キャリパーピストンの移動距離は、最大で10mm。
有効使用範囲は、シールの厚み3mm分も含めると、上から2mm、下から7mmの間で13mmと算出されました。

っつー事はですよ、上から2mm、下から7mmの部分については、多少のキズがあってもノープロブレムって事ッスかね~。 (1mm前後の誤差はあるとは思いますが・・・。)

まぁ、これも国家資格を持った整備士が言う事ではなく、あくまで素人がノギス片手に計算しております。
万が一これを参考にされる方がいらっしゃる様でしたら、自己責任でお願い致します・・・。(爆
2010年09月02日 イイね!

地獄に仏

毎度毎度キャリパーネタでスイマセン・・・。

先日よりOHに勤しんでおりましたキャリパーですが、実はここまで来て密かに大問題が発生しておりました。(汗
Dラーでのピストン確認を終え、そこで得た情報では、
 ①.細かいキズもあるが、比較的程度が良い。
 ②.キャリパーごとアッセンブル交換のため、ピストン単体の部品取り寄せは不可能である。
 ③.ただし、ピストン表面のメッキ処理は結構分厚いので、キズを均せば再利用可能である。
とゆーモノでした。
②の説明に至っては、印刷した部品図を見ながら、
「キャリパーピストンには部品番号が付いておりませんのでアッセンブル交換となってしまいます。」
・・・と言われたため、入手困難という事実にかなりガックリしておりました。

それならば・・・とバカ正直にピストンを研磨する私。
しかし簡単にはキズは消えてくれない。(汗
まだ消えない・・・。
まだ・・・。
日に少しずつ研磨し、2日ほど経ったある日。
まだキズは完全に消えていない・・・ってオーイ!
良く見りゃあ、直径2mmの十円ハゲ・・・。(滝汗
明らかに周囲の輝きとは違う・・・。
これって・・・
メッキ・・・逝っちゃったのか?(汗
ピカールで磨く私。
ええ、出てましたとも、地金。
って事はこのピストン・・・昇天?って事ッスか???
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
こんなモン1個で新品のキャリパーが買えるかぁ!
買えねぇからオクって自家バラシしとんじゃぁ!
ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸
・・・。

悲しい・・・。
悲しすぎるよ。
塗装用に買った塗料は?
やっと見つけた乾燥炉は?
・・・。

それからとゆーもの。
目の色を変えネット上でキャリパーピストンの情報を探す私。
しかし、探せど探せど有力な情報は得られず、出て来るのはOHの話ばかり。
各部品会社から、発見し得たサードパティまで、連絡の取れる処には全て連絡してみるも、
決まって返答は
「当社ではお取扱い御座いません・・・。」
ダメ元覚悟で製造元の住友電工(現ADVICS)さんにも、かなりムチャなメールの問合せを慣行。
メーカーすっ飛ばして部品出して!なっつったって、協定がある限り無理に決まってるし。(汗
人間、追い詰められると、結構色んな事が出来てしまうモンですわ。(爆
案の定、
「メーカーとの協定があり、当社より直接部品をお出しすることは出来ません。」
「また、協定によりピストン製造業者をお教えする事も残念ながら出来ません。」
と、ご丁寧なお返事を頂きました。

散々色んな場所にメールしまくった後、ここでふと、ある事を思い出す。
「1個3千円はしますから、ピストンの取扱いには注意してね~」
・・・的な言葉を、以前 ”モップ110さん” よりかけて頂いた気がする・・・。
助けて~、モップ兄さぁ~ん♪
とばかりに、藁にもすがる気持ちで突然メッセージを送りつける私。


・・・すると後日、返信メッセージが。
「GDA・GGAの4POT付WRXでの部品番号は 「26236FA010」 としっかり出ます。
因みに3,610円/個です。」
何とお値段まで!!
私にとって、まさに地獄に仏。
本気で 「助かったぁ~」 と、肩を撫で下ろすと同時に、ドッと疲れが。(爆
いや~、モップ師匠、本当にありがとうございました。
精神的にもかなり助けて頂きました・・・。

それから遅れる事1日。
住友電工(現ADVICS)の担当者様が、あまりの悲壮感漂うメールを気にかけて下さっていたのでしょう。
お断りメールの後、暫らくしてから再度メールが届きました。
「お手持ちのキャリパーが本当に当社製のモノか判断出来れば、ひょっとしたら力になれるかも知れません。」
「キャリパー導入口付近にSUMITOMOの井桁(イゲタ)マークがあるかどうか」
「キャリパー取付穴付近に11WGの文字があるかどうか」
この二点を一度ご確認下さい。
と、とても親切で温かいメールが届きました。
早速二点が確認されたことを返信した処、ADVICSの担当者様からも、同じ部品番号を教えて頂く事ができました。
そのまま答えなくてもいい様な儲からない話に、真摯で丁寧な対応をして頂き、ここでも助けられました。

皆さんの親切のお陰で、ようやく何とかモノに出来そうデス。 アリガト━((*´д`爻´д`*))━!!!!


因みに、この部品番号でみんカラの検索をすると、部品番号をもってしても1件しか対象が見つかりませんでした。
そこには、キャリパーピストンではなく、ピストン・・・と記載されておりました。
そりゃあどれだけ ”スバル” ・ ”4POT” ・ ”キャリパーピストン” を組み合わせて検索しようが、ヒットは無理ッス。
なので、今後検索する誰かの為に、
また、最近物忘れの激しい自分の為に、
備忘録として表記しておきたいと思います。

・スバル純正対向4POTキャリパー キャリパーピストン
 ・部品番号 「26236FA010」
 ・部品代金 3,610円/個


っつーか、良ーく考えたらDラーのサービスマンに振り回されちゃった訳だね、オイラ。
そして周りぢゅうの人を巻き込んじまった訳だね、オイラ。

コラーッ!スバルー!
しっかりせーい!
って事で、お許しをば。(笑

プロフィール

「異音 http://cvw.jp/b/496316/47006998/
何シテル?   06/06 11:40
金沢生まれの金沢育ち。 仙台に4年間留学し、地元に就職するも、現在の生息地は大阪府。 AWDターボをこよなく愛する、地球にも環境にも優しくない時代錯誤のオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
567 891011
12131415161718
1920 21 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

クルコンモニター装着(ヤフオク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 08:39:44

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
単身赴任の契約車輌用車両として身内より購入。 走行距離24,000kmで入手しましたが、 ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
同調圧力には逆らえず・・・(ウソ) 後輩のバイク探しに同行し、ミイラ取りがミイラになった ...
その他 その他 その他 その他
所有継続中のサブマシンです。 フェィスカット以外はほぼ自分で組み上げました。 現在ではパ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
24歳からFFセリカ(EST-202)を7年乗り、その後このGT-FOUR(EST-20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation