• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひガシーガのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

最近臭うゾ・・・。

何だか怪しい臭いがプンプンしてます。

7年も使えば、来るべき時が来てもしょーがないんでしょうけど。

コイツ(ナビ)に逝かれるとかなりツライものがありますね・・・。(滝汗

そろそろ蛍光管の寿命?

冷えている時のナビの画面がかなり暗んですよ。

ここ1ヶ月で特に目立つ様になってきました。(汗

取説にも、「寒いときは画面が暗く・・・」 といった文言は書かれておりますが、今まで散々寒い所(地元とか)で

使ってもそんな症状は一度も出た事がありません。

それが、冬でも比較的暖かい大阪でこの症状が出るとゆー事は、かなり末期症状なのかも?と思ってしまいます。

まぁ勿論、今の所は暖まるとフツーにはなるのですが、この先短いのか?と思うと気が遠くなります。

ブツがブツだけに、こりゃあチマチマと小物なんぞに手を出してる場合ぢゃないんでなかろうか・・・。

今までのどのパーツよりも、遥かに大物のボスキャラの登場。

いきなりでかなり腰が引けてマス・・・。
2011年01月30日 イイね!

ひょっとして・・・。

最近皆さんが集まられている様でしたので、誰かに遭遇できるかも・・・と淡い期待を抱きながら本日A3さんに向かってみました。
そして玉砕。(爆
折角来たのに・・・と思いつつも、特に用事があった訳でもないのでそのまま素通りしてしまいましたトサ。(^_^;)
今から近くのモスで遅い昼食を取ってから、やんわり帰ろうかと思います。
懲りずにまたいつかリベンジしてみます。(笑
2011年01月11日 イイね!

メーターフード着手

メーターフード着手とっくの昔に購入されていた予備の純正メーターフード。
それに付随して購入したアルカンターラ生地。
そして実は半年以上前に入手していた、Pivot X2。
その企みは元々2つ存在しておりました。
一つは、メーターフードの表皮をアルカンターラにて製作する事。
そしてもう一つは、追加メーター用フードの自作。
この2つの企みはいつしか頭の中で融合され、純正メーターフードに
追加メーターの一部を埋め込んでしまおうという、何とも壮大?な計画
に変更されてしまいました。(爆
しかーし、ここでまた最近の私の悪い癖。


なかなかヤル気が出ず、気付けば半年以上、得意の放置プレイを実施。(爆
X2だけならばいつでも取り付け出来るものの、取り付けと同時にメーターフードの放置プレイ延長は確実。(汗
なので、仮付けでの使用はこれまで意図的に避けてきました。
それが功を奏したのか、流石に X2 を不憫におもいだし、ようやく重い腰を上げる事に。(苦笑
そしてようやく第一段に着手了です。

 ①.60パイ前後の塩ビパイプを半分にカット
 ②.純正メーターフードの追加メーター取付部の位置決め
 ③.純正メーターフードの追加メーター取付部をカット(穴開け)
 ④.①のカット塩ビを③の穴にホットボンドで仮止め
 ⑤.隙間を油粘土で養生
 ⑥.FRPにて裏側より積層
 ⑦.④のカット塩ビの取り外し

~と、ここまで無事完了。
写真では見難いですが、半円状にFRPが積層されてます。
今後は、

1.青線に沿った形成。
2.純正フードとFRPの接着。(純正フードはPP製で、FRPとの接着性が低いため)
3.パテ盛り、形成仕上げ。
4.追加メーター用小フード作成
5.追加メーター用小フード・パテ盛り、成形仕上げ。
6.型紙製作
7.メーターフード用カバー製作(アルカンターラのお裁縫)
8.アルカンターラ貼付

~を予定しておりますが、お裁縫までの道のりはなかなか遠そうです・・・。(汗
まぁ私のヤル事なので、アップも気が向いたら・・・とユルユルな感じで、慌てず気長に楽しみたいと思います。(爆
Posted at 2011/01/11 12:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Exiga DIY | 日記
2011年01月10日 イイね!

ミーハー

つい先日の銀行へ向かう車中のこと。
そこで偶然見ていたTVで、八光がとあるケーキ屋さんのスフレケーキを紹介しておりました。
それを食した女子アナがあまりにも”美味しい×2”を連呼しておりましたので、ついつい足が・・・。(汗
恥ずかしながら、本日はイイ歳したオッサンがケーキ探しに勤しんでまいりました。(笑
しかも何と、商品の名は ”くまちゃんのおなか(チョコマーブル)”。
その可愛い ”くまちゃん” を探しに、ちっとも可愛くないオッサンが奈良の香芝市へ。
場所的には、近鉄?五位堂駅のスグ傍になります。
17時に到着しましたが既に完売しており、次回の焼き上がりは19時との事。
取り置きできるというので、それまで近くのアミューズメント施設で時間を潰し、約束の19時に再びお店へ。
しかし窯からは出ていたものの、もう少し冷まさないと取り出せないという事で、更に30分時間を潰す事に。
そして再々度お店へ。
しかし予想以上にデリケートなものらしく、想像以上に苦戦している模様。
対応できないほどの忙しさは、ほんの数日前のTV放送の影響なのか???
TVは恐ろしいのぅ・・・。
と思いつつも、私もしっかりその仲間である。(爆
まだ出店して間もない雰囲気のオーナーは、いっぱいいっぱいで申し訳なさそうにしており、”申し訳ありません。 もし良かったらお届けしますが・・・。” とまで言われておりました。
なんとなく癒されるその人柄にハラも立たず、ましてやこの辺りの住人でもないので、”イイですよ~。待ちます。”とニッコリ返して、待つ事15分。
ようやくお目当てのケーキに出会うことができました。
大切そうに運ばれてきたそのケーキは、そーっと運ばれているにも関わらず、”プルンプルン”とまるでプリンの様。
そして今、まさに食している最中でございます。

うんまぁーい!

なんだこりゃ。

初めての食感に驚きです。

まぁそもそもスフレケーキ自体を知らなかった私の言う事なので、あんまり過大な期待は禁物ですが。(笑
因みにお店のお名前は、クリーム・ドールさんです。
お時間のある方は一度探してみてはいかがでしょうか。(笑
ただしそんなに量は食べられるモノではありません。
1人で4分の一が限界でした。
Posted at 2011/01/10 23:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Others | 日記
2011年01月03日 イイね!

THULEキャリアレポ 其の弐

THULEキャリアレポ 其の弐本日は久々に天候が良く、いよいよ取付作業の実行です。
前日までに、バーとフットの結合、エアロバーのゴムキャップ長の
調整、保護シールの貼り付けまでが完了しており、準備は万端。
後は取付位置を測り、乗っけて締めつけるだけとなっております。
さて、一体どんなモンでしょう・・・。







まずはコンベックスを用いて、取説通りに設置位置にフットをセットする。
おおっ、ルーフの突起部とラバーソールの凹部分がピッタリ合っているではないか・・・。
ここで既にあつらえた様な精度の高さを伺うことができる。
これは期待出来そうだ・・・と思いながらフットにフックをセットしていくが、これもナカナカ良く出来ている。
そしていざ、締め付け作業に突入。
専用トルクレンチをフットにセットし、交互に締め付けていく。
おおっ、きちんと締めつけられるべき方向にフックが移動していくではないか!
このまま少々オーバートルク気味に締め続けるも、全く問題なし。
フロントは無事取付完了。
確かTERZOの時はフロントよりリヤの方が精度出てなかったハズ・・・。(汗
などと思いながら締め付けていくも、そんな心配など何処吹く風、フロント同様全く問題なく作業終了。
スゲーよTHULE!
と思ったのも束の間、これが普通か・・・と、ふと我に返る。(笑
TE○ZOが酷過ぎるだけか・・・。(汗
TE○ZOの取付でかなり苦労したせいか、普通に取付できただけで妙に感激してしまった私。(爆
それにしてもこのTHULE製キャリア、良く出来てます。
専用トルクレンチも、使用後はそれぞれのフットにそのまま格納される様になっており、非常に便利に出来てます。
流石、5年保証の舶来品は違いますな・・・。
メーカーの指定通りに取付ても、トルクを掛けるとどんどんフックが外れていくTE○ZO製とは違い、安心して締め付けられ、安心して使用できます。
あくまで個人的な感想ですが、TE○ZO製キャリアを量産型ザクとすると、THULE製キャリアは角のついた赤い3倍ザクではなく、ジオング・・・いや、マグネットコーティング後の連邦の白い悪魔以上の違いがあると思います。
んー、返って分かりづらいか。(爆

まぁ純正品も間違いないと思いますが、今まさにキャリアで悩んでいる方には、私は間違いなくTHULE製をオススメ致します。

プロフィール

「異音 http://cvw.jp/b/496316/47006998/
何シテル?   06/06 11:40
金沢生まれの金沢育ち。 仙台に4年間留学し、地元に就職するも、現在の生息地は大阪府。 AWDターボをこよなく愛する、地球にも環境にも優しくない時代錯誤のオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 345678
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

クルコンモニター装着(ヤフオク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 08:39:44

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
単身赴任の契約車輌用車両として身内より購入。 走行距離24,000kmで入手しましたが、 ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
同調圧力には逆らえず・・・(ウソ) 後輩のバイク探しに同行し、ミイラ取りがミイラになった ...
その他 その他 その他 その他
所有継続中のサブマシンです。 フェィスカット以外はほぼ自分で組み上げました。 現在ではパ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
24歳からFFセリカ(EST-202)を7年乗り、その後このGT-FOUR(EST-20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation