• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひガシーガのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

先週のキャリパーボルト交換により、

私のラチェット様が昇天されてしまいました。
チャックの真裏にあるレバーを半周(左右)させて、ラチェットの回転方向を切り替えるタイプの
モノだったのですが、腰痛を引き起こす程の力を加えてしまったせいか、何とレバーがグルグル
回る様になってしまいました。(汗
まぁ、どこぞのホームセンターで購入した安物セットなので、あっさり諦めます・・・。
既に元は十分に取らせて頂いておりますが、ラチェットは何とかしないとなぁ・・・って事で、
壊れる前から気になっていたKTCのラチェットを・・・と思い、最近はちょくちょく工具関係を
調べておりました。
当然、”Snap-on” や ”MacTool” なんて名前がバンバン出てくる訳ですが、そんなモンは
私にとってはポルセやヘラーリみたいなモノ。
とてもシロウトが手を出せる金額ではなく、案の定自己破産一直線ツールにございました。
まぁ、誰が考えてもサンデーメカニックにはオーバークオリティな訳で、ここは憧れるだけに
しておきましょう。(笑
しかし、比較的安いと言われる国産メーカーの ”KTC” にしても、そんなにホイホイと買える
様な値段ではありません。
そうして調べていくウチに、要らぬ知恵も付いて行くというのが道理でありまして。
物欲がどんどんエスカレートし、まんまと物欲スパイラルにハマってしまいました・・・。(爆
その結果、
私のハートを射止めたのは、”SIGNET” の工具セット。
貧乏サンデーメカニックには、これでも十分高価ですが、他のセットよりも使えそうなモノが
多く、それでいて野暮ったさもなく、見た目も何だかカッケーし。(爆
特許を持っているギアレンチの使い勝手も良さげ。

完全に ”SIGNETの工具セットが欲しい” 病を患ってしまい、現在治療中にございます。

しかし現在、抗生物質もなかなか効き目がなく、
最終的には特効薬を投与するしかないのかも知れません・・・。
”注文” というお薬は効き目バッチリですが、副作用もそれなりに・・・。(爆
あぁ・・・スイベルギアレンチ使い易そうだぁ♪
2011年03月22日 イイね!

最近は

暗い話題ばかりなので、今日の日記はいつも通りゆる~い感じでいきたいと思います・・・。

先週の3連休は、久々に実家に帰って参りました。
懸念されていた燃料の方も、近畿から北陸間では全く問題なく、いつも通りといった感じでした。
(単価は高かったですが・・・。)
実家の方も、いつも通りの生活が、いつも通り営まれており、ホッと一安心。
ただ、帰省中に東海地方(岐阜)で震度3、富山で震度1の地震があり、だんだん近づいて来ている感じがして
何だか気味が悪かったですね・・・。(汗

実家の生活自体はいつも通りでしたが、変化も少々ありました。
それは居間のTVが変わった事。
注文は私自身がネットでしたので驚きはしませんが、実物とは今回が初対面になります。
しかし、楽しみにしていた第一印象は、「貧乏クサ・・・。」
その理由の一つは、TVの枠に保護テープが貼りっぱなしだったこと。
そしてもう一つは、素晴らしいTV台に乗せられていたこと。
どーも余分なTV台が無かったらしく、かなり年期の入った25インチぐらいのブラウン管用テレビ台に、
46のプラズマTVが、両端をかなりはみ出して鎮座しておりました。(笑
まぁ、その事が功を奏したと言うべきか、思惑が外れたと言うべきか・・・。
私が欲しがっていたポリフォニーは、両親との折半による導入が急遽決定。
ただし、その導入先は大阪では無く、実家へと決定したのは言うまでもありません・・・。(汗
昨日大阪へ戻り、早速注文手続きをしましたが、納期は4週間・・・とかなり長めでした。

さて、そんな中、我が家では自家用車(3台)のタイヤ交換を行ないました。
オヤジと2人掛かりで作業したにも係わらず、ついでにキャリパーボルトの交換も行なったため、いつも以上
の力作業となってしまい、チョット腰にキテしまう私・・・。(汗
運動不足もここまで来ると考え物ですね~。
作業が完了し、よくよく考えてみると、キャリパー交換後の夏タイヤ装着はお初。
どれどれと改めて見て見ると、流石に2サイズアップ(16→18)状態では、キャリパーも見栄えが宜しいですね。
想像以上に青キャリも目立ってます。
ローター径が純正のままなので、スカスカ感は否めませんが、個人的には洗うのも楽そうなのでヨシとします。(笑

しかし、最近LED運が悪いというか何というか・・・。
車幅灯に続き、ふと気がつけば室内灯も(1列だけ)いつの間にかチカチカ点滅してるし。(汗
リベラル製LEDは明るくて色もお気に入りですが、値段の割にはチョット寿命が早過ぎやしませんか?
流石にこうも連続してトラブルが続くと、信用を失ってしまいます。
今更暗くするのも抵抗があるしなぁ・・・。
またお財布とご相談しなければイケない項目が増えてしまいました。(汗

その後は10年以上前に保管したRECAROの保証書を捜して右往左往。
前回の車検見積大会の際に、シートの書類がないと車検は通せません・・・とDラーにて言われたため、
実家での書類捜索も今回の帰省目的の一つでありました。
結構時間はかかったものの、これも無事に見つかり一安心。
ハンドリベッターも見つかったし、後はのんびりと溜まっているDIYの準備でもしよーかのぅ。
最近ののんびり具合からすると廃車寸前までひっぱりそうな勢いなので、そろそろ腰を上げなくては・・・。
と思いつつ、その前に最近激太りして突如現れた、このマツコ腹を絞るのが先でしょうか?(爆

追記としまして・・・
以前紹介させて頂いた多賀SAのメガ・メロンパンですが、いつの間にかバージョンアップされておりました。
その名も、「メガ・イチゴメロンパン」。
見事にピンク色にお化粧されておりました。
「イチゴかメロンかどっちやねん!」 と私が突っ込むと、
「メロンの形をしたイチゴ味のパン♪」 と嫁に冷静に応えられました。(汗
しかし、コレもまた美味!
こうして私のマツコ腹は、また一段と成長の一途を辿って行くのでありました。
因みに、いつも通り写真は撮ってございません。
いい加減な紹介の仕方で申し訳ありませんが、期間限定発売かどうかすら知りません・・・。
ついでのある方は是非。(笑
2011年03月18日 イイね!

救援物資第二陣出発

本日、仙台に向けての救援物資第二陣が出発致しました。
今回も職員とその家族を中心とした救援となります。
第一陣からの報告によりますと、職員の家族の中には病気や身重の方もおられる様でしたが、
そんな中、自宅の片付けを後回しにして地域に貢献している姿を見て、感動すら覚えたとの事でした。
同じ制服を着た人間が、前線で頑張っている事を嬉しく感じると共に、十分健康に留意して頂きたいと思います・・・。

さて、色々な方々が物品の買い占めに関して助言されておられる様ですが、全然被害の無かった私の田舎の方
でも、カップ麺、レトルト食品、トイレットペーパー等が品薄になってきている様子です。
そんな中、第二陣とは全く別口で、業界の協会より物資調達依頼が本社にあり、既に本社では調達し切れない
状態になったため、本日、関西に物資調達の協力要請がありました。
少しでも力になれるのなら・・・と喜んで準備させて頂きましたが、個人の使用量を遥かに超えているため、
これは買い占めなのか?・・・と一瞬悩みましたが、間違いなく被災地に届くのであれば・・・と納得し、
トイレットペーパー1,000ロールとティッシュ120箱を手配させて頂きました。
一応、数量が数量だけに、当然量販店での購入ではなく取引のある業者さんに連絡し、出せるかどうかを確認した
後、そちらより直接配送していただきました。
一刻も早く、適材適所で使用される事を祈っております・・・。
Posted at 2011/03/18 13:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Others | 日記
2011年03月15日 イイね!

現地入り。

昨日、ウチの本社より、救援物資(飲料水、食料、燃料、発電機等)の搬送が開始されました。

緊急車輌の許可証を取得し、車輌3台で10時間かけて本日未明に無事現地入りしたとの事です。

ご存知の方もおられるかと思いますが、ウチの会社は道路舗装業を営んでおり、広く言えば ”土建屋” にございます。

そのため、現地の社員はもう既に復興支援作業に取り掛かっているとの情報もありました。

今回の救援物資は、社員とその家族の生活を援護する極めて社内的なものではございますが、

これにより、少しでも早い復興に繫がるのであれば・・・との思いも含めて行なわれております。

現地からは、物資がまだ足りないとの要請も受けている様でしたので、更に第2陣、3陣と続く可能性も出てきました。

土地勘のある人間・・・となると、そろそろ出番もあるかも知れませんね~。

いざ現地入りが決定すれば、2号機が暴走モードに突入しない事を祈りつつ、是非頑張ってきたいと思います。

被災地では自衛隊に、警察に、消防に、医療関係者・・・既にいろんな業種の方々が頑張っておられますが、

いよいよ土建屋もお役に立てそうデス!
Posted at 2011/03/15 18:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Others | 日記
2011年03月13日 イイね!

日本全体が大変な事になっている中・・・。

車検3カ月前無料点検とやらに行ってきました。

週末がこんな事になるなど思ってもみなかった水曜日、突然Dラーから連絡がありまして、

土曜日に予約を取ってあった次第でございます。

内容はと申しますと、無料点検と称した車検の見積もり商談会。

まぁ車検費用はだいたい想像通りだったのですが、無料点検の結果の方に少々問題が・・・。

何と、車幅灯が両方とも点いていない・・・と。(汗

安物のLEDだと問題も生じ易いかと、わざわざリベラル製のものを入れていたのに???

とも思いつつも、まずは接触不良なのか球切れなのかを点検することに。

リベラル製LEDを入れたのは2009年12月。

もしも球切れだとすると、高価なLEDとしてはいささか早すぎではなかろうか・・・と思いながら調査開始。

結果、

接触不良。

ただし、

どうやらただの接触不良ではなさそうです・・・。

捻ったり斜めにしたりすると点灯するものの、普通の状態では点いたり消えたり。

接点の形状をより接触する様に変形させても、結果はあまり変わらず。

試しに接点の一部分にリード線の中身を巻き付けて太くしてみると、普通に点灯・・・。

これって、構造的欠陥ではないのか?

他のバルブメーカーの接点は倍ぐらいの太さなのに、コイツは異様に細い。

多分これが問題。

何度も取り換えするのが面倒な場所なので、さっさと諦めて代替LEDを入れました。

色は大好きで、評判も良いLEDだっただけに、たかが1年で不具合が出てしまったのにはガッカリです。(汗

日本中が大変な事になっているのに、たかがLED2個の話ですいません・・・。(汗


実は学生時代の4年間を仙台で過ごしただけに、すごく心配しております。

東北全域に多数の知り合いがいて、まだ連絡の取れない人もいます。

でも被災地の方々が電話を使用できなくなるのが一番困るでしょうし、今は回線の使用も遠慮しています。

コンビニ帰りにいつも通りの生活が出来ている事に有難さを感じながら、あえて普通に日常を過ごす様にしています。

行きたくても行けないし。

みんな無事だといいなぁ・・・。


くだらないLEDの話でした。(笑

プロフィール

「異音 http://cvw.jp/b/496316/47006998/
何シテル?   06/06 11:40
金沢生まれの金沢育ち。 仙台に4年間留学し、地元に就職するも、現在の生息地は大阪府。 AWDターボをこよなく愛する、地球にも環境にも優しくない時代錯誤のオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
1314 151617 1819
2021 2223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

クルコンモニター装着(ヤフオク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 08:39:44

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
単身赴任の契約車輌用車両として身内より購入。 走行距離24,000kmで入手しましたが、 ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
同調圧力には逆らえず・・・(ウソ) 後輩のバイク探しに同行し、ミイラ取りがミイラになった ...
その他 その他 その他 その他
所有継続中のサブマシンです。 フェィスカット以外はほぼ自分で組み上げました。 現在ではパ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
24歳からFFセリカ(EST-202)を7年乗り、その後このGT-FOUR(EST-20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation