• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひガシーガのブログ一覧

2011年09月16日 イイね!

いよいよツールです。

いよいよ明日から 「ツール・ド・のと」 が開催されます。

そしてこの時期一番やっかいなのが台風。(汗

そのお陰で、この一週間は最終パーツ探し・整備等に追われ、時間が全然足りない日々でした。

泥除けだったり、雨カッパだったり・・・と、天気によって装備品が全然変わってきます。

今の所、当日の硬水確率は40%と何だか微妙・・・。

最終的にどちらの装備でいくかは、いまだに決め兼ねてマス。

さて、一体どーなる事やら・・・。(汗


チャリデータは、水曜日に大阪市内へパーツ探しに行った時の最終走行の時のものデス。

<大会前最後のチャリデータ>
 走行距離 : 27.77km
 平均速度 : 17.50km
 最高速度 : 30.20km
 走行時間 : 1:35'05

 
 今まで走ったことの無い距離を走るワケなので、完走できるかすら正直全く分りませんが、
 明日は頑張り過ぎない程度に頑張ろうと思ってます・・・。
 もしリタイヤしても、温かい目で見てやってください。(笑
 必ず完走しきるまでリベンジし続けますので。
 多分・・・。
 とは言うものの、本当に大丈夫なのか?俺?
 緊張してあまり寝れない予感がする・・・。(汗
Posted at 2011/09/16 08:50:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2011年09月12日 イイね!

超長距離通勤

超長距離通勤果たしてこれ程までに雨に遭わなかった年があっただろーか・・・。
ってなぐらい、昨日の勝山は天候に恵まれ、久々に家族共々
楽しいイベントになりました。

ただ、土曜日が出勤日だったため、実家に着いたのが土曜の夜。
嫁と子供達は嫁の実家に居候してるので、翌日の朝迎えに行き、
一緒に勝山へと向かいました。
今年のエントリーは、3時間エンデューロ2チーム(3人ずつ6名)。
チーム名は、泥人(どろんちゅ)AとBでした。(爆

過去最大人数でのエントリーとなったため、日よけテントや椅子などのBBQ用品を持ち出し、装備も完璧。
まるでプチキャンプの様な楽しさがありました。(笑
リザルトの方も毎年ブービーか最下位だったのですが、今年は、Aチームが13位、Bチームが14位(全16T)
とナカナカのもの。(爆
少々出来過ぎの結果に驚きつつも、まぁ参加者皆が楽しめた様だったので何でも良しとします。(笑
写真は、ワンピースのノートをくじ引きで貰って御機嫌の娘です。(笑

・・・そして本日。(月曜日)
午前中のみ、帰阪のための有給を取得していたため、過去最高の通勤距離を走行しての出社となり
ました。(汗
いつもは睡魔に襲われればPAで仮眠を取ればいいだけの話なんデスが、超長距離通勤ともなると、ヘタをすれば
遅刻・・・というコトになり兼ねないため、妙なプレッシャーが・・・。
そんなことに走りながら気付いてしまったためか、案の定、そんな時に限っての超睡魔が襲来。
何とか半分白目で、命からがら大阪に辿り着きました。(汗

今週末のツールも、土曜日の朝一から出走のため、金曜日の午後は半日有給。
毎週毎週何やってんだか。(笑
Posted at 2011/09/12 15:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2011年09月09日 イイね!

明後日は

勝山のスキージャムにて、カクタスカップが開催されます。

北陸地方では、一年で一番盛大なMTBイベントではないでしょうか。(多分・・・)

ただし、別名 「泥んこレース」 とも言われるこのイベント。(汗

今の所、降水確率は40%。

果たして今年のお天気は如何に・・・。

追記:
今週は土曜が出勤日のため、明日ダッシュで帰省せねばなりません・・・。
しかも翌週は、「ツール・ド・のと」 ッス。
大丈夫なのか?オレ・・・?
Posted at 2011/09/09 07:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2011年09月06日 イイね!

備忘録

<本日のチャリデータ>
 走行距離 : 38.91km
 平均速度 : 20.3 km
 最高速度 : 36.6 km
 走行時間 : 1:54'47

Posted at 2011/09/07 23:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2011年08月28日 イイね!

や、やられた・・・。(汗

久々に土曜日の天気が良さそうだったので、10時頃から修行へ。
ここ最近は平地ばかりの走行で距離を稼いで来ましたが、ちょうど?箕面森町(みのおしんまち)という所で
当社が造成工事を行なっている
ため、休勤している現場員の慰労を兼ねて、山側へ足を向ける事にしました。
しかし、残念ながら道中の ”箕面グリーンロード” は自動車専用道路。
そのため目的地までは、山道をひたすら遠回りデス・・・。(汗
それでも、修行、修行、と自分に言い聞かせつつ、ルートも定まらないまま出発しました。(爆
そんな事が出来るのも、スマホ(地図)のお陰なんですケドね~。


まずは万博公園方面へ向けて、中央環状線を北上。
続いて、府道1号線→4号線へと入り、一路 ”勝尾寺” を目指します。
自分の思い描いていた山道は、幾度かの下りを経ながら徐々に上り切るといったイメージでしたが、勝尾寺
までのルートはそれとは全く違ってました。(滝汗
上って、上って、徹底的に上るべし! Σ( ̄□ ̄ ||
 
 しかも、上りはノロノロ運転のため、風を切る
 ことが出来ず、更に直射日光に追い討ちを
 かけられ、もう暑いの何のって・・・。
 だんだんのぼせてきたので、流石にこんな
 所で熱中症になるのはマズイ・・・との思い
 から、暫し木陰で休憩を取る事にしました。
 しかしまぁ、狭い山道の路肩での休憩は
 生きた心地がしませんね・・・。
 交通量も多く、目の前を10tダンプが轟音
 をたてて上ってました。(汗

 そんなこんなで、何とか到着したのが、第一
 目標地点の勝尾寺です。
 ここは、皆さん勝負祈願に来られるそうです
 が、私は軽く写真を撮ってスルーっす。

ここまで来ると、体が登りに慣れてきたのか、肝が据わったのか・・・。
とにかく帰りに思いっきり楽をしてやろうと、まだまだ登る覚悟を決めました。 (`Д´)ノ!!
・・・途端に下り坂。  ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸

 その下りの先には、箕面川ダムがありました。
















 勝尾寺までとは違う、比較的なだらかな登りを
 ダラダラと登っていると、いつの間にか豊能町
 に。


 もう少し進むと、北摂霊園がありました。
 ソコで何気に後ろを振り返ってビックリ!
 (゜ロ゜)ギョェ
 「あれ・・・ひょっとしてお墓?」 という程の数の
 お墓が、山の斜面の上の方から理路整然と並
 べられてました。
 まるで山1つが、お墓のマンションの様に見え、
 今更ながら人間のする事に驚かされました。



ソコからはもうほぼ下りオンリー。(汗
山間部ということもあってか、既に途中で何度か霧雨の様なモノに遭遇しましたが、あまり大した事はなく、何とか
上手く切り抜けて来れたので助かりました。
その後、国道423号に合流し、何とか無事目的地に到着。
当然、現場員を慰労する処か、結果的に自らが慰労されに行くハメになったのは言うまでも
ありません・・・。(爆
ちょうど昼食時にお邪魔し、しかも休憩用のアイスクリームまで奪い取り、
見事に仕事のジャマをしに行っただけでした。(爆

それから、何となく雲行きが怪しくなってきたのと、
そろそろお腹が減ってきたのと、
あまり仕事の邪魔をしては申し訳ないとゆー事で、いい加減帰ることにしました。

帰りのルートは、目的地直前でかなりの距離を下ったため、元来た道はどーしても戻る気分にはなれず、仕方
なくそのまま池田市まで下り、遠回りして帰るルートとしました。
それから20kmぐらい走ったかなぁ・・・。

吹田市チョイ手前で大問題発生!
まさかのドシャ降り。(汗
や、やられた・・・。(汗

途中で雨宿りするも、全く止む気配がないので、諦めて再突入。
アラフォーオヤジが靴の中までぐちょぐちょに濡らし、雨の中を疾走しなきゃならないたぁ、どーゆー事だい?
腹が減っても、飲食店に入ることが許されないぐらい濡れちまってるたぁ、どーゆー事だい?
視界不良のため雨宿りするも、体が冷えてきて風邪をひきそうになるたぁ、どーゆー事だい?
おぅ!おぅ!天気予報さんよぉ!

 そんな事を思いながら、何とかいつもの見慣
 れた淀川沿いに到着。
 ホッとしたのも束の間、あまりにも見通しが良
 過ぎて、落雷に恐怖。(汗
 
 お腹は既に背中とくっつきそうな勢いだが、
 まずは帰ってチャリの整備をせねば落ち
 着かないし・・・。(汗

 あぁ、風呂に、整備に、洗濯に・・・。(滝汗
 そんな事を考えながら、雨の中を漕ぎ漕ぎ。

 まぁ、これまで雨の中を走った事がなかったの
 で、何が足りない(必要な)のか、分っただけ
 でも、めっけモン・・・と、自分に言い聞かせな
 がら、漕ぎ漕ぎ。

結局、途中どこかに寄って食べようと思っていた昼飯は、20時30分となりました。(核爆

でも市内の方はもっとスゴかったみたいデスね・・・。
ゲリラ豪雨がニュースになってました。(汗

<本日のチャリデータ>
 走行距離 : 75.56km
 平均速度 : 16.00 km
 最高速度 : 46.30 km
 走行時間 : 4:46'33

雨の影響もありますが、やはり登りが多いと、平均速度が随分下がります・・・。
その分最高速度も、普段よりかなり高めになってますが。(汗
天気が良ければこの日はもう少し走るつもりでしたが、8月中の100km超計画はムリそうです・・・。m(_ _)m
Posted at 2011/08/29 12:27:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTB | 日記

プロフィール

「異音 http://cvw.jp/b/496316/47006998/
何シテル?   06/06 11:40
金沢生まれの金沢育ち。 仙台に4年間留学し、地元に就職するも、現在の生息地は大阪府。 AWDターボをこよなく愛する、地球にも環境にも優しくない時代錯誤のオヤ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クルコンモニター装着(ヤフオク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/23 08:39:44

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
単身赴任の契約車輌用車両として身内より購入。 走行距離24,000kmで入手しましたが、 ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
同調圧力には逆らえず・・・(ウソ) 後輩のバイク探しに同行し、ミイラ取りがミイラになった ...
その他 その他 その他 その他
所有継続中のサブマシンです。 フェィスカット以外はほぼ自分で組み上げました。 現在ではパ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
24歳からFFセリカ(EST-202)を7年乗り、その後このGT-FOUR(EST-20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation