• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@由貴のブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

【雑記】友人の誕生祭2023

【雑記】友人の誕生祭20233月誕生日の友人の誕生祭。
今回も無駄なものを送るべく奮闘しました(ぇ。

まずは、某「遊べる本屋」不幸袋。

「幸」の字の横棒が一本多いことに気づいたのは贈る少し前でした(;^_^A。


今回は3Dプリンタという力強い道具があるのでネタには困らないのですが…。
とりあえず、スライムをつくってみて、


気に入ったので量産。



余っていた箱に詰めました。



「ACアダプター付属」というシールはうまく剥がす自信がなかったので、ACアダプターを入れました(ぇ。




途中フィラメント切れになったので、試しに余っているフィラメントを連続投入してみたら、スーパーサ△ヤ人ぽくなりました(ぉぃ。





っということで、今回はドラクエシリーズにしました。
次に作ったのは、小さなメダル。

煩悩の数108枚を作りましたが、ドラクエ3で最大獲得できるのが110枚とのことなので、キーリング穴付を2枚追加で110枚。


途中量産しようとしましたが、


倒れたり、移動時にヒットして座標がズレたりしたので1枚1枚作ることになりました。



誕生日なのでロウソクぽいなにかも必要だろうと思い、100円ショップのLEDキャンドルライトを使って表現することに。
台座をシルキーカッパー色のフィラメントでつくり、


上にクリアー色フィラメントで作ったスライムを載せ、


最後に100円ショップのLEDキャンドルライトの炎の部分をはずしてここに入れれば完成。


なぜか、後ろは仕事猫ですけどね。

引き戻し設定が多すぎるのか開始場所が薄くなってますが、残像が残るくらい早い動きぽく表現できていてこれはこれでアリなのでそのままに。



包装はやっぱり宝箱かなってことで、こちらの保冷バック。


小さなメダルは麻袋に詰めて。


隙間はお札ポイ何かで埋めました(ぉ。


最後に南京錠ポイ何かが欲しいなと思ったら、はてなボックスの懐中時計が未動作(単なる電池切れだった)ということで安く手に入ったので、これをつけることに。








本命のプレゼントは登山用のリュックですが、写真撮り忘れ。
食事は「ステーキハウス ブロンコビリー」でした〇
Posted at 2023/04/03 22:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年02月25日 イイね!

【雑記】ようやく重い腰をあげて社宅を退去

【雑記】ようやく重い腰をあげて社宅を退去基本的にテレワークになってから結構経ちますが……。
ようやく重い腰を上げて借上げ社宅から退去しました(;^_^A。

基本寝るだけのつもりだったのですが、イベントとかに行く拠点にもなっていたのでそれなりに荷物があったにはあったのですが……。
テレワークになってからほとんど使わなくなったのですが、ポストが広告でいっぱいになってしまうので、結局月1~2回は訪れていましたのでちょくちょく持ち帰っていたおかげでけいよん平積みくらいの荷物で済みました。


一番大きい荷物(?)である冷蔵庫は友人が引き取ってくれるということで、届けてきました。



お昼は、奮発して究極の回転寿司


まぁ、だいぶ前から回転はしてなかったのですが、とうとうタブレット注文になってました。
そしてペロペロ事件とかの影響で、共用品とかは個別対応になってました。

ここのネタは大きくて美味しい♪



走行会のために半日だけタイヤを置いたことがあったのですが……。
くっきりはっきりタイヤ痕(?)がしみ込んでしまい落ちませんでした。
おそるべしNANGKANG (;´・ω・)。
Posted at 2023/03/25 17:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年02月18日 イイね!

【雑記】温度差発電(失敗)

【雑記】温度差発電(失敗)せっかく薪ストーブがあるので何かできないかな~と考え……。
スマフォとかの充電ができないかなぁ~と思ったので温度差発電器(?)を作ってみることにしました。
スターリングエンジンと迷いましたが……。
結果としては要改良ってことで失敗です。


材料は、まず温度差発電するためのペルチェ素子。
40 x 40 ㎜ のもの4枚を直列つなぎで使いました。


ヒートシンク1。40 x 40 x 11 ㎜ 4つ。
加熱側に使用。薪ストーブの表面が200℃~300℃になるので直接ペルチェ素子をおいたら、内部の半田が溶けて壊れてしまうのではないかと思い、下駄を履かせました。
結果的にはこのヒートシンクが70℃くらいまでしか上がらず、あまり温度差が発生しなかったのが失敗要因の一つと思われます。


ヒートシンク2。100 x 100 x 18 ㎜ 1つ。
冷却側に使用。


USB昇圧回路。
5個もいらないですけどセットだったので…。これで千円しません。
0.9Vから動作します。


冷却ファンはFA130所謂マブチモーターと直径10㎝3枚羽のプロペラ。



----------
冷却ファンとUSB昇圧回路を載せる台を3Dプリンタで印刷。


USB昇圧回路取り付け。


マブチモータも取り付け。


仮配線。



ペルチェ素子からの電圧を測定してみると1.1V……。
ギリギリ昇圧回路が動きますが、USBテスターすら動かない状態。
当然ファンも回らず。
どうやら、冷却側のヒートシンクが温められてしまい、温度差が出ていない模様。



っということで、遮熱板を3Dプリンタで印刷。


2.0Vまで発電するようになりましたがファン回らず。


USBテスターはちゃんと動作するようになりましたが、スマフォとかつなぐとすぐ落ちてしまい、充電もしません。


冷却側ヒートシンクに水を霧吹きでかけてあげると2.6Vまであがりましたが、ファン回らず…。
指で押してあげると回り始めました。
温度差は約70℃-35℃なので35℃くらいしか開いてません。


うーんあと少しですが失敗です。
次は、ヒートシンク1を何か別なものに変えてみてどうなるかです。

Posted at 2023/03/16 00:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年02月04日 イイね!

【雑記】減感作療法注射はじめました。いえ終わりました?

【雑記】減感作療法注射はじめました。いえ終わりました?カフーンの時期到来!!1って言ってますが、1月二十日ころにはもう飛んでいたと思います……。
年中花粉症なのであまり気にしてませんが…。

減感作療法ってカフーン症の治療のひとつのようです。
駄菓子菓子、私の場合はステロイド系の薬を減らす目的でうけました。
この注射、結構痛いです><、。

週1度注射を6回とのことなのですが、問題は都内のクリニックであったことです。
基本的に在宅ワークなので都内にあまりいかなくなったというか、家からなのでそれなりに遠い……。

最初のころは用事もあったので車で行きましたが、後半は普通列車グリーン席で行きました。
まぁ、帰り(゚∀゚)アヒャったりもしましたが…。


っで、めでたく6回完了したのですが……。
う~~ん。おかわりが必要かな?
そんなことセンセーも言っていた気がしますし……。










タイトル画像はみん友さんへの返答(ぇ。
私、丸呑みされたことはないけどマミられたことなら……(ぉぃ。
Posted at 2023/02/16 21:41:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年01月04日 イイね!

【雑記】潜望鏡深度まで浮上。ことよろ。休息潜航

【雑記】潜望鏡深度まで浮上。ことよろ。休息潜航あけおめです。
お久しぶりです。

少しの間(?)撃沈しておりました。

7月にお仕え事の方は、ようやく鎮火。
対岸の火事に巻き込まれ早3年。
梯子を外され後に引けなくなったり、フレンドリーファイアをもらったりしましたが、火消しと避難誘導に専念してようやく任務完了。
この時点で気づけばよかったのですが……。バーンアウトシンドローム的な症状が出ていたことに……。

結果的に、小さなフレンドリーファイアであっけなく轟沈、戦線離脱となっておりました。
現在は潜望鏡深度まで浮上してきましたが、まだ休息が必要な状態です><、。
まぁ、慌てず騒がずゆっくりと ってところですかね。


あと、正式に戦前でいうところの贅沢病?に認定されました。
予備群だったので様子見つつ治療していたのですが、このころと重なり一気に悪化。
紹介状にて大きな病院にその対処を頼むことになりました。

-----
シビたそは5万キロを超えました。

FL5も気になってはいたのですが、デザイン的にはやっぱりFK8が好きなので……。

バネレートを少しだけ上げたいのですが、車高を下げたくない・純正制御を活かしたいので迷っていたりはします。
あと、H○NDATA、キニナリマス。

-----
あずきコペンはまだ上がってこない……。
というより着手できていないみたいです。
そろそろうずうずしてきたころです(謎。

-----
今年は、そうだ妙義山に行こう!ってことで……(謎。


妙義山中之嶽大国神社へ。


体力が落ちているのでこの階段はしんどかったです〇


なんと、グンマー帝国でも神玉(ドラゴンボール)があるらしく!!1


集めに行かなくては……。
Posted at 2023/01/04 23:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月12日 03:53 、
491.53 Km 14 時間 20 分、
5ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ47個を獲得、テリトリーポイント510pt.を獲得」
何シテル?   10/12 18:14
2019/08/18 更新 2022/08/19 更新 ひょんなことから、再開してみました。 更新やレスがかなり遅めです。ゴメンナサイ。 【自己紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアにHALの低反発スプリング入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:10:57
圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 10:01:52
Billion FF-730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 18:07:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
クリピテラ級コペン 大破 に伴い購入。 諸々引き継ぎました。 2022年08月15日 ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年9月16日オーダー、この時点での暫定納期は2019年6月~7月。 2019年3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
某所遠足2代目車両です。 実は違う車両になる予定だったというのはヒミツです。 ダートで ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親の車ですけど、みんなの車です(謎。 4WD、ABS付、デュアルエアーバック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation