• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@由貴のブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

【あずきコペン】オイル交換[186,071km]

【あずきコペン】オイル交換[186,071km]前回、エンジンオイル・ミッションオイル交換が同時で、今回2,316㎞はしったので中途半端といえば中途半端。
エンジンオイルは3千㎞毎に、ミッションオイルは1~1.5千㎞毎にと思っているので、エンジンオイル交換には早すぎて、ミッションオイル交換には遅すぎる感じです。
とりま、次回から、調整していきましょう。



----------
まずは、ミッションオイルから。


アンダーカバーのおかげでそれほどでもないですが、前回の雪の影響でちょっと泥だらけでした●。

ドレーンボルト側。

いつも通りの黒さです。

フィラーボルト側。

いつもよりきれいな気がしますが、ねじ山部にキリコがついていたのが気になります。
まぁ、本体側を削っているようには見えませんでしたが……。

今回から、RAMCOのミッションオイルにチェンジです。

TAKUMIくんの鉱物油がラインナップからなくなってしまい、合成油だと所謂バキバキ音がすごくなるので……。



----------
エンジンオイルはいつも通り上抜き。


今回はOIL FILTERも交換。

オイルクーラーがR-TYPEなのでOIL FILTERは右フォグライトの裏にいますので、バンパー外さずでできるのが良いです。
欠点は、センサー類の配線にオイルが……( ノД`)。




----------
作業後は、びっくらぽん をやりに行く予定でしたが、寒かったので NIKU を YAKUことにしました。
Posted at 2024/01/21 21:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ
2023年12月17日 イイね!

【あずきコペン】リジカラっとオリーブの丘と寒い夜だから

【あずきコペン】リジカラっとオリーブの丘と寒い夜だから物が揃ったので、リジカラ取付です。

まぁ、まずはいろいろなところにジャッキを噛ませて、エンジンが間違っても落下してこないように……。


次に、各ボルトを緩めるのですが…。
180Nm発生するマキタのインパクトドライバーでは歯が立たず…(;´・ω・)。
って、オーバートルクぢゃん(;^_^A。

ということで、たしか600Nmくらい発生するエアーインパクトで緩めました。
だいぶ昔に購入したヤツなので記憶が曖昧…(;^_^A。

ボルトを抜いてみると

意外とキレイ。新品交換されているみたいでした。

駄菓子菓子、左後側だけはサビサビ。

っということで、ココだけ新品交換しました。


付属のグリースをつけて取付。


多少の苦労……横方向にズレてるとかありましたが、ジャッキの上げ下げだけで調整できて、思ったよりスムーズにできました。
ジャッキ4つ用意した甲斐がありました。

簡易的にトー調整をして試走してみましたが……。
乗り心地は良くなりましたが、ミッションの入りは、動きはカチっとはしたもの入り自体はむしろ悪化しました。
まぁ、なじんで再びトー調整してどうなるか……。


----------
作業後は、オリーブの丘 …。

ゼンショーHD(すき家とかCOCOSとかはま寿司)版の”サイゼリア”風という感じ。

このお店での食事は2度目。
赤ワイン風のぶどうジュースが美味


デザートまでおいしく頂きました●




----------
夜間でもオープンで走っているあずきコペンですが……。
3℃くらいまではオープンで走っていたのですが………。
さすがにマイナス1℃かつ強風では、ちょっと寒くてルーフ閉めました。
風邪をひくわけにはいかないので……。

水温も70℃しか上がらず、オーバークール状態でした●
Posted at 2023/12/17 23:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ
2023年12月14日 イイね!

【あずきコペン】プランはBと今年最後の作業の準備と効果のほどはやっぱりわからない。

【あずきコペン】プランはBと今年最後の作業の準備と効果のほどはやっぱりわからない。先日、L900系ムーブ用の鍵一体のキーレス(品番:89071-97204-000)を流用するのに鍵番号を調べたわけですが。

考えてみれば、ヘッドライトがHIDってことはイモビ付き?
まぁ、中古車で17万キロ走ってますので途中で変えたという可能性もありますが、鍵の形状もクリピテラ級コペンと同じ……。

ってことで、先日ホムセンで作った鍵だけでエンジンをかけようとしたら、見事にセルが回るだけでエンジン掛からず……。
この鍵でエンジン掛かってたのは、同じ輪っかに元の鍵がいたからなのね( ノД`)…。

しっ、仕方がない……プランはBだ!!1。




----------
圧力センサ取り出し口変更と、アライメントをある程度直したらミッションの入りが良くなったので、このままもう少し対策をってことで…。
来年やる予定だったリジカラを入れてみることにします。

せっかくクロスメンバーの重要かつ硬く締まっているところを緩めるので、ボルト(品番:90041-20024)も注文してきました。

ワイヤー自体は大丈夫そうなのですが、なんとなく外皮がアレですし、クラッチワイヤーはサビサビだったので時間の問題かなってことでアクセルワイヤー(品番:78180-97218)も注文してきました。




----------
ダイソー流用ドアスタビライザ?を付けて以降、初めて乗りましたが……。

ドアのガタビシ音がなくなったくらい?
やはり剛性アップ感は感じられませんでした。
ロールケージがついていますからね……。

でも、ガタビシ音が止んだってことは少しは効いているってことかな?
あとは、ルーフ閉めて乗った時にどうなるか……。
Posted at 2023/12/14 17:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ
2023年12月12日 イイね!

【あずきコペン】ダイソーのアレ

【あずきコペン】ダイソーのアレダイソーまで行ったので「ダイソーのアレ」と言われるもの?を二つほど探してみました。
2つある時点で単品じゃないので”アレ”ではないか…(;^ω^)。

一つ目は「シリコン折りたたみコップ 130mL」。

とりあえず2個購入。

アッパーマウントカバーとして使い、塵とかの進入とか錆とかを防ぐ役割?。
といっても、うちのアッパーマウントは下見えるので、意味ないような気がしますが……(;^_^A。


とりあえず装着。


退いてみるとワンポイントドレスアップってかんぢ?




----------
もう一つは「すべる床キズ防止シール」。

なんちゃってドアスタビライザをやってみます。

といっても、こちらも効果がないかも……。
ロールケージがついてますから……。

とりあえず、届かないので両面テープ重ねてカサマシし、


ここに付けてみました。
Posted at 2023/12/12 08:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ
2023年12月07日 イイね!

【あずきコペン】タイヤのツケとガラスフィルムとストラップ

【あずきコペン】タイヤのツケとガラスフィルムとストラップ昨日、タイヤ屋さんが忙しそうだったので今日取りに行ったのですが……。
今日も今日とて忙しいみたいで、作業待ち車両もあり……。

支払いはまさかのツケになりました●(;^ω^)。
まぁ、来月にはまた交換に行きますからねぇ……。

っということで、サクッとツケかえ。




----------
こういうのは苦手ですが……。
洗車とかも苦手ですし……。
とりあえず、使うことにしたので保護フィルムを張りました。






----------
なぜか未開封で残っていたストラップ。
とりあえず、昨日のスイッチにつけてみました●

あとはカラビナつければ落下防止になるかな?
Posted at 2023/12/07 19:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月17日 06:30 -、
433.52 Km 19 時間 59 分、
4ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ43個を獲得、テリトリーポイント390pt.を獲得」
何シテル?   08/18 02:30
2019/08/18 更新 2022/08/19 更新 ひょんなことから、再開してみました。 更新やレスがかなり遅めです。ゴメンナサイ。 【自己紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアにHALの低反発スプリング入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:10:57
圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 10:01:52
Billion FF-730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 18:07:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
クリピテラ級コペン 大破 に伴い購入。 諸々引き継ぎました。 2022年08月15日 ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年9月16日オーダー、この時点での暫定納期は2019年6月~7月。 2019年3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
某所遠足2代目車両です。 実は違う車両になる予定だったというのはヒミツです。 ダートで ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親の車ですけど、みんなの車です(謎。 4WD、ABS付、デュアルエアーバック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation