• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@由貴のブログ一覧

2023年08月25日 イイね!

【あずきコペン】アイ(ジョウ込めて)アクアコート(洗車します)?

【あずきコペン】アイ(ジョウ込めて)アクアコート(洗車します)?私の洗車道は他力本願流です(ぇ。
自分で洗車せずやってもらう派です○。

っで、いつもお願いしているスタンドの洗車機が新しくなりました!!。
しかも、設置・調整したて、工具やらなんやらも片付け終わってなく、業者さんが使い方を説明しているところでお客第一号として洗車機にぶち込むことになりました♪
まぁ、実験台です。実際、モード違いで2回洗車してもらいましたし(w。


AI搭載らしく、車種自動判別、ブラシの動きの最適化、タイヤ自動洗車などの機能がついているようです、へぇ~~。
確かにブラシの動きが場所によって違うですし、洗剤類も出しているのが違そう。

洗車機のメーカーが変わったので、アクアコートといいつつ、洗剤もコート剤も変わっているそうです。
(そもそも、前の洗車機のメーカーさんはもうないとのことらしいですが……。)
どういう変化があるかは楽しみです。







駄菓子菓子、ひと月くらいはそのままらしいですが、料金が倍になってしまうそうです…( ノД`)
Posted at 2023/08/28 19:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ
2023年08月15日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月15日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

クリピテラ級コペンからの移植があったので、結局乗り始めは今年4月です。

■この1年でこんなパーツを付けました!
足回り:¥121,852 リアダンパ・ブレーキパッド/シュー・ミッションオイル(ペール缶)
外装:¥17,220 ランプLED化
内装:¥ 2,256 パワステフルード・荷物止めフック
補強:¥ 6,692 エンジントルクダンパ
エンジン:¥42,796 エンジオイル(ペール缶)・エアクリ・オイルキャッチタンク
電装系:¥29,126 掲示板・メータ(A/F)
車検・点検:¥56,716 重量税・自賠責・印紙・諸経費

■この1年でこんな整備をしました!
足回り:¥72,000 クリピテラ級コペンより移植
補強:¥47,000 クリピテラ級コペンより移植
エンジン:¥78,000 クリピテラ級コペンより移植
電装系:¥28,126 クリピテラ級コペンより移植
車検・点検:¥43,780 車検代(上記以外)
その他:¥30,000 クリピテラ級コペン 陸送代

■愛車のイイね!数(2023年08月15日時点)
116イイね!

■走行距離㎞・平均燃費㎞/L・燃料代¥
4月:1,769・14.66・21,276
5月:2,046・14.61・24,234
6月:1,524・13.80・18,788
7月:1,546・13.60・20,463
8月:1,090・12.27・16,430
(2023年08月15日時点)

■これからいじりたいところは・・・


■愛車に一言


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/08/15 14:02:58 | コメント(2) | あずきコペン | クルマ
2023年07月06日 イイね!

【あずきコペン】シフトチェンジの癖

【あずきコペン】シフトチェンジの癖どうも私はシフトチェンジをWの軌跡をなぞるように(?)動かす癖があるみたいです。
ヴィヴィオはぐにゃぐにゃシフトだったので、多分EG6シビックの時についた癖だと思います。
弊害として、トヨタ系の6速車で1速が入れられない(Rに入れようとしてしまう)というのがありましたが、ここにきてコペンを3速4速が入らないときがあるという弊害が……。
(ちなみにAE111レビンは前期型だったので5速、ヴィッツも5速だったので友人のAE111後期乗るときのみの弊害でした。)



1速2速、5速は問題ないのですが、3速4速が入らないかガリる時があるんです。
試しに、2速→3速の時はいったんタメをつくってなるべくまっすぐに入れるといとも簡単に入りますし、
3速→4速もなるべくまっすぐそのまま下げると簡単に入ります。



逆に2速→3速をNまでは同じ挙動でタメを作った後、左方向斜めに入れようとすると必ずガリっとなり、これは3速→4速も同様。



クリピテラ級コペンの時はあまりなかったのですが、そういえばあずきコペンになってからシフトがぐにゃぐにゃな気がします。
ミッションはクリピテラ級コペンのものですが、シフトレバーはあずきコペンのものなのでシフトリンケージのマウント(?)がもうダメなのかクリピテラ級コペンが強化されていたのかも入れません。

とりあえず、マウントを強化してみますか。
ちなみにシビたそは、すっごくしっくりくるのでもしかしてホンダ車の癖?(w。
Posted at 2023/07/06 20:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ
2023年06月13日 イイね!

【あずきコペン】オイルキャッチタンク検討

ブローバイガスがやっぱりオイル臭いのでキャッチタンクをつけるのを検討します。
キャッチタンク自体が冷えてくれないと効率的にオイル回収できませんし、コペンはそもそも空間自体が狭いですし…。

ってことを考えると右フェンダー内がよいかなとおもうのですが…。

オイルエレメントの移設キットが鎮座しておられるのです。

本当は1リットルくらい入るのがほしいですが、とりあえずこれで検討。


段ボールで掲載サイズの箱を作ってはめてみました。

取付金具とかどうするか?って問題はありますが、まぁ収まりそうっといえば収まりそうかな?

1リットルモデルもありましたが、


これはちょっと無理そうOrz。


バッテリーホルダに着けるのも考えましたが、ダメそうですね。


TAKE OFFさんのは空間的、見た目的な収まりはかなりよいんですけど、ここだと冷えないだろうな~という考えが……。
Posted at 2023/06/24 19:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ
2023年06月11日 イイね!

【あずきコペン】ドラレコの容量

【あずきコペン】ドラレコの容量ドラレコの映像を確認しようとしたら、意外と残っていないというのが発覚。
32GBをつかっていたのですが、1回のおでかけですべて使い切るというか足りない…。

まず録画されるファイルが1分毎生成で、1ファイル当たり45MBくらい。
32[GB] x 1024 [GB/MB] / 45[MB/min] = 728.2 min = 12 hour
どうやら、保存用として半分の容量が確保されてしまってるみたいなので、さらに半分の6時間の撮影時間になるようで……。

片道3時間運転とかザラなので、道理で残っていないわけですね。
っということで、128GBに変更しました。
それでも、おでかけ4回分なので、基本その日のうちに回収するようにしました。



っで、せっかく回収したのでちょっとまとめてみました。
ドラレコ動画、結構流行ってますし。
まぁ、意外と大変な作業ですね……。


Posted at 2023/06/11 20:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月22日 05:34 - 08:22、
156.65 Km 2 時間 48 分、
4ハイタッチ、バッジ59個を獲得、テリトリーポイント570pt.を獲得」
何シテル?   08/22 08:23
2019/08/18 更新 2022/08/19 更新 ひょんなことから、再開してみました。 更新やレスがかなり遅めです。ゴメンナサイ。 【自己紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアにHALの低反発スプリング入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:10:57
圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 10:01:52
Billion FF-730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 18:07:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
クリピテラ級コペン 大破 に伴い購入。 諸々引き継ぎました。 2022年08月15日 ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年9月16日オーダー、この時点での暫定納期は2019年6月~7月。 2019年3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
某所遠足2代目車両です。 実は違う車両になる予定だったというのはヒミツです。 ダートで ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親の車ですけど、みんなの車です(謎。 4WD、ABS付、デュアルエアーバック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation