• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@由貴のブログ一覧

2009年07月06日 イイね!

入荷しま☆すた

入荷しま☆すたついに、入荷しま☆すた。
ダンロップ、D02G(165/60/13)♪

そう、Sタイヤですよ?
そう、Sタイヤですよ?

大切なことなので2度・・・(ry。

いやぁ、わくわくします。
ワイヤーでたRE-01で自己ベストなので、これでまた更新できるかな?




とはいえ、それより先にやらなくてはならないことが・・・。

そう、車検対策orz。
いろいろ戻さなくてはならないのですよぉorz。

いやぁ、しばらくケイズにはいけそうにないですね。
ちょっとがっかり・・・。
Posted at 2009/07/06 16:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | YYW.アルトわーくす | クルマ
2009年06月15日 イイね!

【YYW.アルト】13日ケイズ

久しぶりのブログ更新です(;´▽`A``
10日以降"麻衣の鼻歌"を歌いそうな状況でしたので・・・<仕事。



っで、13日は寝坊。
工房長も寝坊(?)。

10時あたりから、アルトのラヂエタのエア抜きをしまして・・・。
きりがないので12時でとりあえず終了。
たぶん、ガスケットがだめでしょうね。

ついでに、4点式シートベルトのアイボルトの取り付け位置を変更に。
今までは、標準(3点式)シートベルトの付け根と、シートレールの後ろ側に共締めでとめていたのですが、腰のあたりがえらく緩むので、後ろの席のフロアの部分に穴をあけ、アイボルトを固定。
もちろん、工房長でも長さがしっくりくるような位置に調整しまして・・・。
結果は良好。肩の部分が緩んでしまうのはいつものことですが、腰の部部がしっかり固定されたので満足です。



っで、午後からケイズに重役出勤。
もちろん二千円札でお支払。これで安全ですNe(ww。

ってことで、14:30~と15:30~の枠で走行。

まず14:30~。
あいかわらず、あわただしく準備しまして、10分遅れでコースイン(ォィ。
でも、10分で正解です。
なにせ、人がばてます(ww。
タイムは49秒6後半。ベストが49秒607でして・・・。

っで、15:30~
1周目。ぉ。調子ィィ。
ってことで、2周目。自己ベスト更新49秒436。
なんか、まだいけそうだぞ? っておもってたら、シケインでコーンを吹っ飛ばしてしまいまして(=_=;)

結局、2周目が自己ベスト。後半になると、50秒すら見える始末orz。
前半は49秒台、後半が50秒台ってかんじですかね。


とりあえず、6か月ぶりの自己ベスト更新です♪。

そして、カメラ忘れのため、映像関係なしですorz。
Posted at 2009/06/15 17:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | YYW.アルトわーくす | クルマ
2009年06月02日 イイね!

【YYW.アルトわーくす】そろそろネバネバ(謎

日曜日、ラノベを読みながらごろごろしていたのですが・・・。
そろそろ、バネかなぁ~バネっておもいまして・・・。
まぇまぇから、交換しようと思っていたのですけどね。

ってことで、YYW.アルトわーくすのリアバネ、5kg→8kgです。
フロントは10kgで、もともと10kー8kの組み合わせだったのですが、ロールバーを後ろまで通していない状態では、バネが硬すぎたため5kを入れていたわけですね。
っで、ロールバーを通した今は、5kじゃちょっと物足りないので8kに戻そうってことですね。


ってことで、さっそく作業。
まぁ、バネ交換でしたら各ポイント2回ずつ確認しても1時間くらいで終わりますしね。
作業していて・・・、そーいえばトレーディングアームの強化ブッシュイヒ、やっていないなぁ~っと思いつつ・・・。

っで、雨が降る前に試走。
久しぶりの火入れです。
まぁ、電装系、ほぼ0ですから、問題なくE/Gかかりましたね。
フロントにシンセラ、リアにRE01。
ダンパーはフロント2、リア1。

試走コースは、第二水発がある細い道→山下り→ゴルフ場横→ホームセンタ→国道→帰宅。
速度は"60km/h以下"。

っで、リアの追従性がかなりUP!!
かなり乗りやすいです。
ただ、多少、リアボディーが寄れる感じがしますね。


さて、次はケイズでっ・・・。っていきたいところですけど、タイヤをなんとかしなくては・・・。
Posted at 2009/06/02 18:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | YYW.アルトわーくす | クルマ
2009年04月29日 イイね!

【あると】ぐるぐる

4月26日、ケイズへ行ってまいりました。

最近、常連さんの中では"重役出勤"と言われていましたので・・・、
たまには午前中から顔を出してみることに・・・。

そしたらなんと!!、準備を始めると大雨に!!
しかも、ねらったように集中豪雨。しかもケイズ周辺だけ?orz。
やはり、重役出勤じゃないとだめってことですね(w。

# 2千円札といい、出撃時間といい・・・(^▽^笑)


気を取り直しまして、この日は3枠走行致しました。
1本目は、集中豪雨の直後とあって、フルウェット状態。
ってことで、フロント:BS RE-01、リア:FKシンセラ。
そう、ヴァリヴァリ山が残っているエコタイヤ(w。
(ちなみに"エコノミー"の略称で"エコ"ですよ?(w)

そしたら、3周目、ぐるぐるまわりました(ww。

工房長いわく、「あれは、リアがエコタイヤと意識したつっこみじゃないねっ!!」

ベストは51秒6前半。とりあえず、ウェット記録は更新なのですが・・・。
申請忘れた|||||/( ̄ロ ̄;)\|||||||。



2枠目は、工房長のコペン。
これが意外に速く走れない!!
安定していて乗りやすいのですけどね。
いじったら速そうです。
ベストは53秒くらいでした。



3枠目は、再びYYW.アルトわーくす。
ただし、タイヤはすべてRE-01。
この日は50秒切れずorz。
50秒フラットくらいではしってました。
やっぱり、最終コーナーのブレーキングポイントに川っておそろしいですね( ̄~ ̄;A。
このころには、もうほとんど乾いてましたしね。


それにしても、右側のタイヤ一本、もう限界です。
ワイヤーすらもう・・・(ぉぃ。
前にはいていたホイール(5.5J)のお出番ですかね?(w
Posted at 2009/04/29 10:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | YYW.アルトわーくす | クルマ
2009年04月20日 イイね!

【あると】とりつけと、とりつけと、調整

まぁ、忘れないように書いておこうかなとおもっただけっ。

18日、ケイズより帰り道にホームセンタにより、
M5の螺子とM12のナットを購入。

まず、M5の螺子はボスに5mmのスペーサーを入れるためっ。
一応、スペーサーをもっているにはもっていたのですが、前回つけようとしたとき、M4の螺子をかってしまい・・・(;´▽`A``。
とりあえず、これにて、工房長も一応はハンドルが届くようになりましたとさっ。
ただ、私は手が長いのでちょっと窮屈になりましたけど、誤差内です。
っていうか、あんまり関係ない人ですので・・・(ぉ

っでM12のナットは、ピロアッパーのボルトをダブルナットにするため。
毎回、結構緩むので、これで少しはましになるでしょう。


それと、19日にやった整備
■クラッチレリーズワイヤー調整
先日、ミッションを載せた際に、あまりにも遊びを削りすぎたため(^▽^笑)切れる/つながる がかなり手前に・・・。
ってことで、これを調整。

■ラヂエターウォータースプレー作成
一応緊急用に。
リアウォッシャーの機構と、100円ショップの霧吹きの先っちょを使用。

■ロールバー後ろ側組み付け
前側は、乗員保護って言う観点から、一番最初につけたのです。
しかし、後ろ側は、どうやってつけていいのかわからず、そのまま放置になっていたのですが、18日のケイズで、リアがぁゃιかったので、工夫してド素人らしくつけてみることに・・・(w。
Posted at 2009/04/20 20:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | YYW.アルトわーくす | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月20日 08:56 - 07/21 00:17、
405.60 Km 15 時間 21 分、
3ハイタッチ、バッジ29個を獲得、テリトリーポイント230pt.を獲得」
何シテル?   07/21 00:17
2019/08/18 更新 2022/08/19 更新 ひょんなことから、再開してみました。 更新やレスがかなり遅めです。ゴメンナサイ。 【自己紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアにHALの低反発スプリング入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:10:57
圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 10:01:52
Billion FF-730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 18:07:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
クリピテラ級コペン 大破 に伴い購入。 諸々引き継ぎました。 2022年08月15日 ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年9月16日オーダー、この時点での暫定納期は2019年6月~7月。 2019年3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
某所遠足2代目車両です。 実は違う車両になる予定だったというのはヒミツです。 ダートで ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親の車ですけど、みんなの車です(謎。 4WD、ABS付、デュアルエアーバック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation