• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@由貴のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

【インプ】初、TC2000

【インプ】初、TC2000いつもお世話になっているタイヤ屋さんに誘われて、初TC2000に行ってきました。
仕様は、こんなかんぢ。書いていないのは純正。
・HKS純正タイプエアクリ
・Zero Sports Cool Radiator Silver model
・STiスポーツマフラー
・STiフレキシブルタワーバー
・acre Formula 800cブレーキパット
・DIXCEL FS ブレーキローター
・FEDELAL 595RS-RR (冷間:F250、R230 → 温間F:300、R280に調整)

行くときは下道でローダー4台について行ったので、かなり燃費が良かったです♪



ドラミ後に初走行の人にはラインどりを伝授していただけるということで聞いてみると。
・1コーナーはin-in-inでよし
・S字は点と点をつなげてなるべくまっすぐに
・1ヘアピンはin-in-inでよし
・ダンロップは外から縁石へ
・80Rも縁石へ向けて
・2ヘアピンはout-in-out立ち上がり重視で
・最終はクリピングポイントに向けて減速
ということらしいです。

in-in-inとか大好きなんですけど…特に左旋回♪


コースインして思ったのが、すごっっっく広い!!1。
TC1000の時も、すっごく広いと思いましたが、それ以上!
これで、コースがコンパクトと言われているとは…(;´▽`A``。
1ヒート目は様子見。
2ヒート目は2周目でベストの1分9秒4。
3ヒート目はいろいろ試したけど結局何も起こらず。
でした。

課題は、80Rとバックストレッチ。
80Rはラインのとり方とギアの入れ方。
3速と4速で迷うのですが、3速では吹ける切ってしまうのですよねぇ~。
どうやら4速が正解のようです。

バックストレッチは、やはり速度に慣れていないので最後の最後でアクセル抜いちゃうんですよねぇ~><、。
ですので、なんかちょっと置いて行かれ気味です。


っということで、大好きな左旋回in-in-in







ちょっとこれは、やりすぎた(w。





じゃんけん大会は全然残れなかったので景品はなしですが、ステッカーをもらったのでとりあえず後ろ窓ワイパー下に貼ってみましたとさ。
Posted at 2016/10/16 11:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRBインプレッサ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月05日 09:03 - 07/06 01:41、
441.16 Km 16 時間 37 分、
9ハイタッチ、バッジ92個を獲得、テリトリーポイント920pt.を獲得」
何シテル?   07/06 01:41
2019/08/18 更新 2022/08/19 更新 ひょんなことから、再開してみました。 更新やレスがかなり遅めです。ゴメンナサイ。 【自己紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2016/10 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

リアにHALの低反発スプリング入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:10:57
圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 10:01:52
Billion FF-730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 18:07:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
クリピテラ級コペン 大破 に伴い購入。 諸々引き継ぎました。 2022年08月15日 ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年9月16日オーダー、この時点での暫定納期は2019年6月~7月。 2019年3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
某所遠足2代目車両です。 実は違う車両になる予定だったというのはヒミツです。 ダートで ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親の車ですけど、みんなの車です(謎。 4WD、ABS付、デュアルエアーバック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation