• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@由貴のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

【家】GW 3日目は修理の日?

【家】GW 3日目は修理の日?本当は、薪ストーブ用の木を伐りに行く予定だったのですが…。
知り合いが、「エンジンがかからなくなったらしいのでもらってきた」という刈払い機を修理することになりました。

物は、日立工機製 FCG 22EASP。


まずは、燃料の匂いから…。
うん、くしゃい…。腐ってやがる ってやつです。
本当の意味で…。
ってことで全量交換です。

次にプラグとマグネトーの点検。
プラグを外し、ケーブルつけながらギャップ付近の金属をエンジン本体にあてて、リコイルを引くと…。
バチバチと火花が出ているのでOK。

マフラーの点検ですが…。
たまに、マフラーが詰まっていてエンジンがかからない場合があるので…。
けどそんなことの前に…。

リング・クランクの点検。
燃料を直接エンジン内にキャブ側からスポイトで入れてみて、エンジンが一瞬でもかかるか試すのです。
今回はかかったので、マフラー・リング・クランクは大丈夫。
ってことで、キャブです。
まぁ、大抵の故障は放置による、キャブの細穴が詰まってしまうことだと思うのですけどね。


っということで、キャブばらしです。


ブレーキクリーナーと極細の針金で細い穴が通るように磨いていきます。
まぁ、案の定、噴射するところが詰まっていました。


これで一件落着です。



ついでにもう一台修理となりました。
丸山製作所の古い刈払い機、BIG-M BC23Aです。


これは、エンジンが掛かればそのまま調子いいのですが、掛からないとトコトンかからないようです。
燃料は新品とのことで、燃料は割愛してプラグから。
火花はOK。

スポイトで燃料を入れて掛けると、掛かる。

ピコピコ(プライミングポンプ)を押していると、なんか違和感。
なんと、燃料をリタン側から吸ってサプライ側から吐いてる!
しかも、燃料が上がっていっていない!

っで、よくよく見てみると、ダイアフラムが原因のようでした。


幸い、ほかの壊れた刈払い機のキャブと構造が一緒だったので、ダイアフラムを移植して取り付けたら直りましたとさ。
Posted at 2018/05/02 13:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年04月28日 イイね!

【インプ】GW2日目はCP緑地化計画?

【インプ】GW2日目はCP緑地化計画?タイトル画の自販機、なんとお菓子が売ってました!!
大抵はライダーさんが休憩しているのであまり近づけないのですが、この日は誰もいないという珍しい日だったので、急接近してみました(w。

ふと思い立って、ハイドラのCPを緑地化を進めておこうと思い…(謎。

いつものSA、IC、ダムを回収してからまだ回収していないダムを回収して…。
ふと、駅をコレクトすれば効率がいいのでは?と思い……水郡線をターゲットに!


磐城塙




磐城石井。はぢめてきたのに、なぜかテリトリゲット(;´Д`)


南石井
※ 駐車できる場所がなかったので通過のみ(写真なし)。

東館


矢祭
※ 人が多いため通過のみ(写真なし)。

下野宮


常陸大子




袋田


上小川


西金


下小川


中舟生
※ 通過のみ(写真なし)。

山方淡水魚館
※ 気づかず通過(;´Д`)。

山方宿
※ 通過のみ(写真なし)。

野上原


玉川村


常陸大宮
※ 人が多いため通過のみ(写真なし)。


※ 駐車できる場所がなかったので通過のみ(写真なし)。

瓜連


常陸鴻巣
※ 通過のみ(写真なし)。


本日はここまで。
Posted at 2018/05/02 12:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRBインプレッサ | 日記
2018年04月27日 イイね!

【雑記】榛名

【雑記】榛名12月から"対岸の火事"に導入されてから早5か月。
ようやく一つ目の大きな山場を越えてスタートラインに戻れそうな感じになってきたお仕事状況です><、。
まぁ、予断を許さない状態ですけど、異常が出るのが正常状態は脱したかな?

さてはて、本題。
お休み満喫の第一日目は榛名神社へ。


あえて下道で行きました。
某所遠足に行き始めたころは、下道でよく行っていたんですけどねぇ……遠いorz。

桜を含めて春の花々が見ごろでした♪


本殿まで550mですが、この絵だともっと長く見える(w。


ちょっと見づらいですが鞍掛岩


瓶子の滝の滝壺の虹


神楽。ちなみに本殿撮り忘れ(ぉぃ。


御婆岩。75-300㎜レンズなのでちょっと寄りすぎな気が…(;´・ω・)。




ここまで来たので、某所遠足跡地へ。


意外と荒れていない!
う~ん、お遊びダート走りたいなぁ~( ノД`)シクシク…。



温泉にいってみれば…(´;ω;`)ウゥゥ。




ディナーは、茨城まで帰ってきて水戸のSPOON cafe。
カフェというよりレストランという感じがします。

頂いたのは「ディナーコース」と「田舎ピザ」

ピザは薄生地でもちもち


コースドリンクはコーヒー


コースのメインディッシュは「本日のお魚」


コースのデザートは「スイーツ盛り合わせ」


おしゃれな感じで◎でした。
Posted at 2018/05/02 10:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月29日 06:45 - 14:20、
76.26 Km 7 時間 35 分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   07/29 14:21
2019/08/18 更新 2022/08/19 更新 ひょんなことから、再開してみました。 更新やレスがかなり遅めです。ゴメンナサイ。 【自己紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

リアにHALの低反発スプリング入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:10:57
圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 10:01:52
Billion FF-730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 18:07:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
クリピテラ級コペン 大破 に伴い購入。 諸々引き継ぎました。 2022年08月15日 ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年9月16日オーダー、この時点での暫定納期は2019年6月~7月。 2019年3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
某所遠足2代目車両です。 実は違う車両になる予定だったというのはヒミツです。 ダートで ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親の車ですけど、みんなの車です(謎。 4WD、ABS付、デュアルエアーバック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation