• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@由貴のブログ一覧

2023年12月05日 イイね!

【シビたそ】次のバッテリーとフォグカバーのダイヤ

【シビたそ】次のバッテリーとフォグカバーのダイヤキニナルバッテリーの回答がきました。
っで、現在メーカー(の日本法人?代理店?)に在庫はありですが、本国に注文をかけてないので現在の手持ちがなくなると少し時間がかかるとのこと。

まぁ、車検までに手に入れてという魂胆ですし、最悪過ぎてもバッテリーは自分で交換するからといえばよいだけなので、年明けてから発注することにしました。



----------
よく確認しないでやるから失敗するのですが……(;^_^A。
フォグカバーと呼ばれるココのパーツのダイヤ柄(?)の部分、ひし形と思い込んでましたが、どうやら平行四辺形のようです。


対角線の長さで測っていたのが失敗。
一方が25㎜でもう一方が30㎜の平行四辺形でしたOrz。
う~ん、お絵描きをやり直さなくては・・・><、。

ちなみに、私の中でフォグカバーというとこういうヤツなのですが…。
Posted at 2023/12/05 20:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | FK8シビたそ | クルマ
2023年12月03日 イイね!

【あずきコペン】タイヤ交換と車高調の確認と体力の限界

【あずきコペン】タイヤ交換と車高調の確認と体力の限界昨日(12/2)、ワイヤーさんがでてしまったので……。
もったいないけど、本番用のタイヤセットに交換。
フロントAR-1、リアβ02。


ちょうど翌日(12/4)から通販R社がスーパーセールなので、それに合わせて注文かな。
いろいろタイヤは探している最中ですが、今回は急ぐので慣れてるNANKANG NS2R 165/50R15 かな。
予備としてバキュームホースも購入予定。



----------
タイヤ交換ついでに車高調も確認。
今回は、ちゃんと左右を同時に外してみました。

比べてみると、1㎝以上ズレてる…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)。
どうやら、左側が意図した数値になっているので右側がズレていると…。
プリロードで1㎝くらい、スプリングシート ー ロックシート間で4㎜くらいズレてました。
どうしてこうなった/(;^ω^)\。

まず左側を清掃。スプリングシートを一番上まで回し、今回狙った長さ(229㎜)まで何回転するか数えました。
ちょうど40.0回。


ロックシートも同じようにスプリングシートのところまで上げて何回転するか数えようとしましたが……。
ロックシート……固着してたorz。
まぁ、車高はあってるので今回は無理に緩めないことにしました。


ってことで、右側のスプリングシートも一番上から回して40.0回転、長さを測ってみても同じ229㎜となりました。
スプリングシート ー ロックシート間はノギスで測り、29.33/29.30㎜。
まぁ、3/100は誤差ってことで…(;^ω^)。



組付けて、簡易トー測定。
390x190㎜ ブロックをタイヤに押し付けて、その端ー端 間の長さをタイヤの前後で測定。

昨日(12/2)動かした分を戻す形になりました。

最終的には前側1860㎜、後側1861㎜っということでトーイン1㎜、
角度に直すと tan^-1(1/390)*(180/3.14) =0.15°。
う~ん、なかなかに難しい……。


作業後は、試走と食事。
牛丼屋Yで牛すき鍋膳。




----------
そして、帰ってきたらなぜか体力の限界……。
仮眠と思ったらそのまま爆睡してました(;^_^A。
次の日は全身筋肉痛ですし、まだまだ🄬体力は戻っていないようです><、。
Posted at 2023/12/04 18:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ
2023年12月02日 イイね!

【あずきコペン】定期メンテナンスと緊急調整とバッテリーのお話

【あずきコペン】定期メンテナンスと緊急調整とバッテリーのお話まずは、行きつけの整骨院。

前回は手術後ということで、肩首周りは施術しなかったのですが、今回は肩のみハイ!ヴォルテージ 治療。
やっぱり首もやらないとやった気がしないです(ぇ。

今回は乾燥しているためか設定値が高めでした。
単位がわからないですが70ぐらい。

ちなみに、肩こりがひどくてつらいと言っている人が30くらいだそうです。
私の初診の時は140くらいで伝説になってます(;^ω^)。



----------
定期メンテナンスのミッションオイル交換。

前回より2千キロ近く走ってました(;^_^A。

エンジンオイルも交換。

コチラは、前回より3千キロくらい。



----------
ミッションオイル交換の為タイヤを外してみると、ワイヤーさんが……。


とりあえず、緊急でトー調整をして、タイヤを前後入替。
本格的には次の日としました。



----------
作業後は、自販機屋さんは華麗にスルーして…。







ヤサイたっぷりのタンメンを頂きました●




----------
最後にシビたそ用のバッテリーの話を聞きに。
3月に2回目の車検ですが、バッテリー交換を言われると思うのでキニナルバッテリーの話を聞きに行ってきました。
幸い、以前お世話になったお店に取り扱いがあったので♪

諸々確認して連絡をくれることになりました。
とりま、納期がキニナルところです●
Posted at 2023/12/04 09:27:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | あずきコペン | クルマ
2023年12月01日 イイね!

【PC】アップデートとスイッチとカバー

【PC】アップデートとスイッチとカバー這いよる影 摘出の時にはだいぶお世話になりましたが……。
しばらく放置しちゃってました…。


ARメガネ。


久しぶりに使おうとすると、アップデートが走りました。

しかも1GB近い……(;^ω^)。


さて、アップデートも終わっていざ使おうとすると……。

また、アップデートΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)。

ネトフリとかアマプラとかヨウツベの機能が付きましたが、使わないんですよね…(;´・ω・)。



----------
USBのスイッチ、DAIS●で売ってた気がしたのですが……。
まぁ、ないものはしゃーないので、Amaz●nにて300円で購入。


意外と便利なんですよね~(ぇ。



----------
ジャンク品はアタリを引いてしまったので……。
サブサブ機として使うためにまずは、iijmio SIMをiPadより移植。
そして、上記USBスイッチ注文時にカバーとガラスフィルムもポチリ。

カバーは思っていたより落ち着いた色でした。


あれ?ガラスフィルムがこないな~と思ったら、お急ぎ便で12/3……。
通常日付指定で12/1~になってたので、こちらにしたつもりがお急ぎ便になってました(;^ω^)。

とりあえず、カバーが先に来ただけでも良かったです。
この端末、滑りやすく落としやすいんですよね……(;´・ω・)。
Posted at 2023/12/01 19:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2023年12月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】

Q1. コールドスタートプロテクションについて良いと思ったポイントは?
回答:ひと月に1回しか乗らないロードスターのエンジン保護に最適と思いました。
Q2. コールドスタートプロテクションについて推した方がイイポイントは?
回答:オイル下がりを防いで冷間時のエンジン始動を保護してくれる点、エンジンオイル3~5Lに1本添加するだけというお手軽さだと思います。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【コールドスタートプロテクション】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/12/01 19:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月26日 06:54 - 23:53、
273.56 Km 16 時間 59 分、
4ハイタッチ、バッジ15個を獲得、テリトリーポイント120pt.を獲得」
何シテル?   07/26 23:53
2019/08/18 更新 2022/08/19 更新 ひょんなことから、再開してみました。 更新やレスがかなり遅めです。ゴメンナサイ。 【自己紹介...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

リアにHALの低反発スプリング入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:10:57
圧力センサーの配管入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 10:01:52
Billion FF-730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 18:07:17

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
クリピテラ級コペン 大破 に伴い購入。 諸々引き継ぎました。 2022年08月15日 ( ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年9月16日オーダー、この時点での暫定納期は2019年6月~7月。 2019年3 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
某所遠足2代目車両です。 実は違う車両になる予定だったというのはヒミツです。 ダートで ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
親の車ですけど、みんなの車です(謎。 4WD、ABS付、デュアルエアーバック
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation