• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月16日

FRリハビリ中w

FRリハビリ中w フロントリップの件が解決し、エイトを乗りこなす努力をし始めたtamaです(^o^)









今週は仕事で急遽長野へ出張することになりました・・・

会社を6時出発なので、起床は5時前・・・さすがに眠いです・・・(´д`)
で、tamaは起床後すぐ天気を確認!

・・
・・・小雨!
PG開催決定ですw
※PG=プライベート・ジムカーナの略



今回は締めに定常円旋回を数年振りにやってみました!
DSCをOFFにして準備OK!

エイトに乗り換えてからホイールスピンさえさせたことないのでw

・とりあえずギアを1速に入れーの、

・ステアリング切りーの、

・普通にクラッチ繋ぎーの、

・アクセル大目に開けーの、


すると・・・簡単にリアが出ました(≧▽≦)
っつーか、「こんなに簡単にリア出ちゃうのぉ?」とちょっとビックリ&ガッカリしました( ̄▽ ̄;)
FRってこうだったっけ!?←完全に感覚忘れてますw




で、そのまま、クルクルと数回転すると

・・
・・・
キレイな円になりませ~ん( ̄▽ ̄;)




6年半の4WD生活のせいなのか・・・ちょっと自分にガッカリです( ̄^ ̄;)

相当リハビリが必要だと思ったtamaでした・・・(ToT)




ちなみに後期エイトはギア比のせいか、路面ウエットでアクセルをラフに開けると簡単にリアがでることが良く解りました!
トルク細いからと油断してると痛い目に遭いそうです(^^;)ヾ
DSCのON/OFFでの動きの違いも今後検証するつもりで~す♪



写真はブログと無関係ですが某ミーティングでの一枚です!
ロータリー乗りでドリフトと言ったらこの人ですかね~♪
これからも雨宮で頑張って欲しいですねo(≧▽≦)o
ブログ一覧 | RX-8 | クルマ
Posted at 2009/09/19 14:22:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

連休2日目
バーバンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年9月19日 19:58
tamaさん、こんばんは(^O^)

何と!!
出勤前にプライベートジムカーナが開催できちゃうくらいの最強環境なんですか~!?
羨まし過ぎる・・・(T_T)

いつか参加出来るといいなぁ(けっこう本気www)
コメントへの返答
2009年9月19日 22:19
チャロさん、どうもです(^o^)/

とてもいい環境ですよ♪
まぁ、かなり条件が揃わないと開催できないんですけどねww

チャロさんもサーキットデビューの前にPGですかね~
でも参加は・・・かなり難しいかもw
2009年9月19日 23:24
こんばんは(^-^)

そうなんですよね。。。
エイトは雨の日なら交差点でも簡単にリヤが出てしまいます(^_^;
そんなことをして楽しんではいけませんがm(;∇;)m

tamaさんはそろそろサーキットデビューするのですか!?
お供したいですね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年9月19日 23:34
ギャラくろさん、こんばんは(^o^)

4WDから乗り換えると新鮮に感じます( ̄▽ ̄)
でも今はリヤが出たらとても楽しむ余裕はなさそうですw

う~ん、エイトではサーキット走らないって思ってるんですが・・・
乗りこなそうと熱くなってる自分がいてw
とりあえずPGで腕磨いてからですね(^^;)ヾ
2009年9月20日 3:20
私も4WDからFRに変えたので
挙動が明らかに違うんですよね~
4WDなら根性のアクセルワークで何とかなるのにw

PG
練習する場所あるのが羨ましいです!
コメントへの返答
2009年9月20日 10:12
はるさんも4WDからの乗り換え組みでしたね~

ほんと全然違いますよね(^^;)
基本アクセルオンでオーバーになることはないですし・・・
私もそうですが根性のアクセルワークが染み付いてると、繊細なアクセルワークを取り戻すのが大変かもしれませんね( ̄▽ ̄;)ヾ

気軽&無料で練習できる場所が多いといいのにと思いますよね!!
2009年9月20日 9:23
おはようございます!
駆動方式による感覚上の挙動の違いは、顕著ですね~。
FFとは、やはり乗りこなすツボが違うので、真剣にドラテクを磨きたくなっています。
ただし限界領域を試す勇気がないので、エイトでリアが流したことはありません。
PGは場所さえあれば良い練習法ですよね~!
コメントへの返答
2009年9月20日 10:26
おはようございます(^o^)

ホントそうですよね!
エイトに乗り換えてすぐにコーナーリング時の挙動&感覚が全然違うと思いました!

私もエイトはコーナーリングの限界が結構高く、公道で限界領域まで攻めるとリスクが高いので大人しく乗ってますよw
ただ、DSC制御が入っている車は初めてなので、限界越えた時、パニックブレーキ時、低μ路面等の挙動がどうなるのか色々試したくてPGを開催してます(^^)
もしもの時にも必ず役立ちますしね♪
2009年9月21日 1:48
出張お疲れさまです~( ̄∀ ̄)

定常円、全然できないっす(>_<)むしろ、練習できる場所がない……
確かにリアは思ったより流れますよね!ただ、その回転をうまくあわせる(維持する?)のが難しいですf^_^;

おや、写真はケータイからだとモザイクがかかって(笑)分かりにくいけど谷口信輝選手ですか?
私にはシルビアのイメージが強いですね~
コメントへの返答
2009年9月21日 8:31
ぼんじんさん、どうもで~す(^o^)/

練習場所って無いですよねぇ・・・(´д`)
さすがに公道でやるわけにはいきませんしw

ぼんじんさんも出来ないんですね!良かったぁ・・・(汗)
これで余裕で出来ますとか言われたら・・・

そう、谷口選手ですw
谷口選手&HKSっていうとシルビアのイメージですよね♪
GTファンは谷口=雨宮RX-7ですけどw
2009年9月23日 3:58
こんばんは~
やってますねぇ~(笑)
リアの挙動は結構判りやすく思えます♪
来るぞ来るぞって感じで・・・(笑)

駆動方式による挙動の違いは乗ってて
楽しいですねぇ
体に染み込ませるのに時間がかかりますけど<お年寄りになってきました(爆)
コメントへの返答
2009年9月23日 18:29
しゃーるさん、こんばんは(^o^)

やってますよ~(笑)
ですね!ホイールベースが長いせいか、以前乗ってたS14よりかなり穏やかに感じます(^^)
まぁ、それでもキレイに円を描けませんが・・・( ̄▽ ̄;)

確かに楽しいですね♪
「ああ、FR乗ってるんだなぁ」としみじみ回りながら思ってましたw
エイト手放す前までにキレイに回れるようにしたいと思います(爆)
2009年9月24日 23:37
こんばんは。

すいません、
関係ない写真の方が気になりますw
イイなぁ~

コメントへの返答
2009年9月25日 22:12
こんばんは(^o^)

気になってくれてありがとうございますw
写真は前車時代に筑波での一枚です♪

てか、谷口選手は背が高~い(゜o゜)
自分も180あるのに・・・

プロフィール

「[整備] #WRXSTI ROWENリアガーニーフラップ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/496424/car/2825397/6645473/note.aspx
何シテル?   11/27 07:02
気づけばアラフィフとなってしまった車と音楽好きの理系男子です笑 この度シビックタイプR(FL5)に乗り換えました~! 我が家は通勤、家族の送迎、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー/リアスポイラー ボディ同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:30:47
[ホンダ シビック (ハッチバック)]AXIS PARTS リアランプスモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:52:46
ナビ裏のカタカタ対策(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 12:20:14

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長く乗るつもりで購入したWRX STI(VAB F型)でしたが、3年経っても各操作に対す ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
それまでの愛車だったS14シルビアとの突然の別れが訪れ、楽で速い4WDターボに乗りたくて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車で購入し10年大事に乗ってきたRX-8とお別れし、 この度WRX STIに乗り換えま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生の時にカタログを見て一目ぼれ・・・。 それ以来バイトでコツコツ貯めて社会人になるのを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation