• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamaWRX-8Rのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

ついにタイプR納車!&WRXとの別れ…

ついにタイプR納車!&WRXとの別れ…契約をしてから2年半・・・
ついにシビックタイプRが納車されました~!!






これで10代の頃に描いた野望がほぼ叶えられた~!!

若かりし頃の野望とは…
・スタイリングに惚れたS14後期シルビアを愛車にする:達成

・WRCマシンのような激速スポーツ4駆を愛車にする:ランエボVで達成

・ロータリーエンジン搭載のスポーツ車を愛車にする:RX-8 RSで達成

・スバル水平対向エンジン搭載のスポーツ車を愛車にする:WRX STI(VAB)で達成

・ホンダVTECエンジン搭載のスポーツ車を愛車にする:シビックタイプR(FL5)で達成←今ココ!

・日産GT-Rを愛車にする:×※R35でATのみになったので除外※



・・・という事で若い頃に描いた愛車に関する野望がほぼ叶いました~!



20代中盤に仕事のせいで心身共に壊れつつも何とか働き続けた自分を褒めてあげたい!

そして自分の野望に文句も言わず付き合ってくれた家族に感謝!!





シビックタイプRでのカーライフは家族4人で楽しむ最後の車となるので、

事故無く元気に走ってくれる事を切に願う!!(≧人≦)

これからよろしく!シビックタイプR!




VABに5年半乗った感想は「自分には乗り味が合わないかな…」って感じでした(^_^;)
アクセルレスポンス、脚周り、シートが自分の理想とは程遠い感じ…
でもVABに一番感謝しているのは何よりも一度も事故に会わなかったという事!

今までの愛車では必ず1回は貰い事故があったので、家族に悲しい思いをさせずにいてくれてWRX本当に有難う!!

シビックの納車と同時に買い取り業者が引き取りに来たので、納車の嬉しさ半分、WRXとの別れへの寂しさ半分…
家族もWRXが見えなくなるまで涙目で見守っていました( *´・ω)/(;д; )
次のオーナーにも大事にされますように!!!(≧人≦)
Posted at 2025/04/12 19:01:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビックタイプR | クルマ
2025年04月03日 イイね!

別れへのカウントダウン(買取一括査定編)

別れへのカウントダウン(買取一括査定編)会社やみんカラの仲間の後押しも有り、人生初の車買取一括査定を利用する事にしました!
(今回のブログは同じような状況で悩んだり迷ったりしている人が参考になるよう少し長文になります)



ちなみに、一括査定は色々と有りますが依頼後の電話の嵐は絶対嫌だったので、
毎日通勤時にラジオCMにより洗脳されているMOTAに決定!笑








MOTAの主な特徴として
・連絡が来るのは査定額上位3社のみ
・入札して来た会社全て(今回8社)の査定金額が確認可能
・4位以下についても現車査定の追加申し込み可能
 (実際今回4位の会社と上位3社の査定額がほぼ同額だったので追加で依頼した)


【 査定申し込みから売却契約までの流れ 】
1.下準備として洗車及び車内の掃除を行い申し込み時に任意に添付する写真を撮影

※自分は極力明るく綺麗に撮影可能なガソリンスタンドで撮影し、飛び石で傷の入った箇所も撮影し添付

2.ネットで申し込み(車両の状態や純正OP部品の説明、撮影した写真の添付 所要時間:10分程度)

3.規定日時に買い取り店の査定額が公開され、それと同時に一斉に電話が入るので、各社と査定予約

4.現車査定実施

5.必要であれば価格交渉を行い売却先を決定




今回MOTA申し込み時の上位勢提示額は¥425万~
1位のアップル佐原51号店が断トツの金額を提示してきたけど、多分査定ミスったと思われ連絡して来ず…
この店口コミで他の方にも同じ事してるようで最悪な店です!せめて詫びの電話一本入れろ~!( ̄^ ̄)

現車査定の結果車両状態が良いとの事でプラス査定で¥438万~457万となりました!
(STIスタイルパッケージ、アクセサリーライナー等の純正OP多数、内装が綺麗なのが高評価との事)



最高額を提示して頂いた会社に決まりかけるも、
どうしても買い取りたいという他社の待ったが掛かり気づけば¥468万まで上昇!!!

・・・という事で愛車WRXは¥468万で引き取られる事になりました!



ホンダ下取りが¥376万(スバル買取¥375万)だったので、¥92万のアップ!!!
自分でも想定を超えた金額となり、価格交渉の途中で頭がバグった!!!
(あれ??WRX幾らで購入したっけ!?5年半乗ったのに逆に増えてる???)





今回の一括査定で学んだ事は、
・現車査定は明るく早い時間にすべし
※夜暗くて寒いと早く終わらせたくなって判断力が鈍る

・査定には立ち合い、査定を受けながらセールスポイントをアピールすべし
※自分は禁煙車、通勤車で運転席以外殆ど使っていない(助手席はカバー装着)、手洗い洗車のみ、ほぼ街乗り使用、純正タイヤホイールは半年5000km程しか使っておらず無傷&バリ山等をアピール

・現車査定は可能であれば同じ日時に同時に行うべし
※人気車やレア車は取り合いになるので、各社なかなか最終金額を提示しない&後だしジャンケンを仕掛けてくる
 ⇒上司や上層部の承認を取る事になるので待たされる時間が長くなる
 ⇒夜査定を行うとその日で決着せず持ち越し、翌日電話やLINEで其々の会社とやり取りする事になり対応が大変
※ちなみに、今回ここで対応を誤ってしまい最初に決まりかけた会社の担当者を裏切る形になってしまった・・・
(他社との査定額の差について相談した際、少しでも譲歩してくれてれば数万マイナスでもそこに売ったのに・・・)

・売却希望額は何度聞かれても絶対言わない


結論:査定額を上げるには同時査定で各社を競り合わせるのが手っ取り早い!



初めての一括査定で色々と疲れたけど、
面倒くさがらずに依頼して良かった!
お陰で乗り換えに伴う持ち出しをかなり圧縮する事ができた~♪
※あとはWRX引き渡し後に減額されてない事を祈る(≧人≦)※


ありがとう!応援してくれた仲間たち~!!!
Posted at 2025/04/03 10:00:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2025年03月17日 イイね!

別れへのカウントダウン開始・・・

別れへのカウントダウン開始・・・2年半振りのブログ更新!笑

WRX STIからシビックタイプRへの乗り換えを決め、契約してから2年半・・・
ついに納車日が決まりました!!
自分のタイプRは4月中旬、ちょうど契約から納車までが2年半となりました~!





ただ、今回の乗り換えは何だかテンションが上がらないんだよなぁ・・・
EJ20を積んだ最後のWRX STI(F型)を購入してずっと乗り続けるつもりで大事に乗ってきたし・・・
家族全員スバルファンという事も有りWRX STIを気に入っているし・・・
WRX STIを納車して半年でコロナが蔓延し外出が出来ない期間が続いたので、WRXで家族で出掛けた思い出も少ない・・・

まぁ毎回車を乗り換える時はマリッジブルーというか微妙な気持ちになるんだけど(^^;)


という事で、あと1カ月弱WRXとのカーライフを噛みしめていきたいと思います!!


ちなみに自分のWRXは2019年式F型タイプS、カラー:WRブルー、走行距離:36000km、修復歴無しの条件で今のところ¥376万の下取り査定です。
(何気に買い取り査定1社より条件が良かったし、下取り査定で思った以上の金額になって驚き!)
現在一括査定を依頼するか悩み中・・・(経験的に今まで良い事無くて気が進まない(^^;))
Posted at 2025/03/17 10:04:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | WRX STI | クルマ
2022年10月29日 イイね!

WRXから浮気⇒本気

WRXから浮気⇒本気先日新型シビックタイプRに浮気(試乗)してから、結構マジに悩んでました(^o^;)


最後のEJ20をずっと楽しむつもりでF型を購入したのですが、新型シビックタイプRの各操作に対するリニア感を味わってしまうと…苦笑

FFもハッチバックも自分的にあまり好きではなかったけど、
それを凌駕するくらいタイプRに惹かれてしまいました!







…という訳で、浮気ではなく本気になってしまったので、タイプR契約してきました!!!

12月頭にオーダー枠が回ってくるので、そこから納車まで2年以上とのこと(^o^;)
出来れば二台持ちしたいけど金銭的&環境的に無理だろうなぁ…( ´△`)


子供達とWRXとの思い出作りをしたりして楽しみながら気長に待つことにします!
Posted at 2022/10/29 11:56:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月30日 イイね!

新型シビックタイプR試乗してきた!

新型シビックタイプR試乗してきた!今話題の新型シビックタイプRを試乗してきました!

街乗り&郊外路での試乗で感じた事をWRXとの比較を交えて書いてみます。
※ドライコンディション※








【ハンドリング】
・WRXは油圧式なので低速では重く、高速では少し軽く感じる。フィーリングは悪くないけど石畳等を走ると「ガタタタッ」と異音&ガタツキが気になるところ・・・。
・タイプRはステアリングがどっしり重く、ガタもなくステア操作に対してリニアに反応する。
モード切り替えでステアリングのアシスト具合が変えられるし良い♪
⇒タイプRの勝ち

【アクセルレスポンス】
4速2000回転で巡航中アクセルオン&オフを繰り返した際、
・WRXは少し反応するだけでほぼ無反応。※S♯でも変化無し
・タイプRはアクセル操作に対してリニアに反応し、都度しっかりとトルク変動が起きる!
⇒タイプRの圧勝
※自分的には今回の試乗でその差に愕然としました!
 後日WRXで4速3000回転でも試してみたけど変わらず・・・(アクセル操作からの反応が0.5s以上遅れる)
 同乗していた妻がアクセル開度のインジケーターがビンビン反応してるのに、トルク変動が全く起きない事にビックリしてました。
更に後日試してみたところ4500rpm以上でTYPE Rに近い反応をするのが分かりました!
今更ながらWRXってターボラグがこんなにあったんだと痛感させられました…

【シフトフィーリング】
・WRXは「ガゴゴッ」、タイプRは「ゴクッ」ってくらい違くてタイプRの方が気持ち良い!
ストロークも結構あるので気持ち良さは薄いです。
・タイプRのニュートラル位置は3速に入ってるような感覚で最初戸惑いました笑
また、慣れるまで5速、6速は手こずった。(右のゲート壁に押し付けながらだとまず入らない!)
でも力を抜いて手首の動きで操作するとスコスコ気持ち良く入る♪
WRXよりストロークも短く、慣れたらWRXより早くシフト操作できました。
但し、リバースだけはWRXの方が確実にやり易い!
⇒タイプRの勝ち

【シート】
WRXホールド性皆無の○ソシートに比べるまでもないです…
タイプRのシートは座った瞬間低くて包まれ感が有って、ホールド性もしっかりありました!
スポーツカーはやっぱこうだよね!ってテンションが上がりました!
これだったら街乗りからサーキットまで十分に対応してくれるでしょう。
ただ、瘦せ型の自分には胴回りが緩く感じたけど。
⇒タイプRの圧勝

【乗り心地】
・タイプRはモード切り替えで変化するけど基本固めの脚。でも乗り心地は悪く無く、しっかりとしたとても良い脚です!
街乗りやお客さんを乗せてる時はコンフォート、自分や家族だけならスポーツ、遊びたくなったら+Rって感じですね♪
試乗で後部座席に乗った妻は「固めだけど、どのモードでも乗り心地は全然気にならないよ♪」とのお言葉でした。
・WRXのビル脚はフロント固めだけど追い込んでいくとロールが大きく、
リヤは柔らかめで路面からの入力に対し1回で収まらずフワフワしてしまう・・・
これだと荒れた路面では怖くて踏めないんだよね・・・
⇒タイプRの圧勝

【サウンド】
タイプRはスピーカーからエグゾーストサウンドを盛ってて窓閉めてても結構良い音します♪
ただ、エンジン始動時やアイドリング中は結構静かで一瞬エンジンが掛かってるのを忘れるレベル笑
自分のVABはSTIのパフォーマンスマフラーなので重低音が効いた迫力ある音で好きです♪
但し、冬場はエンジン始動時や冷間時は回転数が2000~2500まで上がるので気を使います苦笑
⇒引き分け

【スタイリング】
新型タイプRは欧州車のような雰囲気があり良いです♪
特に先代のタイプRのフロント&リヤにあったダミーダクトが許せなかったので、
それが無くなっただけで高評価です!
ただ、自分的には武骨な感じのWRXの方が好み!これは好みの問題ですね。
⇒引き分け

【その他】
タイプRのモード切り替えは今回からインディビデュアルも追加されてて、自分好みのセッティングが自由自在♪
MFDも走りに関係する項目が表示され良い感じ♪

WRXは使えるのがブースト計くらいで、あとは燃費計とか使えない項目ばかり・・・。
SIドライブも基本的にはスロコンみたいなもので、自分的には微妙…
どのモードもアクセル操作に対して自分のイメージとズレててリニア感に欠けてる…
唯一渋滞時にインテリジェントモードにすると運転しやすいです!
⇒タイプRの圧勝

ヤバい…圧倒的にタイプRの方が殆どの項目で勝ってる…
WRX乗りとしては正直辛い結果となりました…
※ドライコンディションの場合


FF、ハッチバック、4人乗り、車幅1890、電動サイドブレーキ、コミコミ¥530万(値引きゼロ)、納車2年待ちを許容出来るのであれば買って損はないと思います!

2年待ちってその頃自分は生きてるんだろうかって不安になるレベルだけど…苦笑

WRXとタイプRを例えると、アナログ時計とアナデジ時計のような感じです。
WRXにはWRXの良さが有るし、タイプRは好きな人には堪らない車だと思う!

WRXからの乗り換える人が結構いるのも納得だし、マジで結構グラッと来てます(^o^;)

※外観比較用に並べて撮ってきたので、気になる方はフォトギャラリーを見てみて下さいね!
Posted at 2022/10/01 13:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXSTI ROWENリアガーニーフラップ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/496424/car/2825397/6645473/note.aspx
何シテル?   11/27 07:02
気づけばアラフィフとなってしまった車と音楽好きの理系男子です笑 この度シビックタイプR(FL5)に乗り換えました~! 我が家は通勤、家族の送迎、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー/リアスポイラー ボディ同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:30:47
[ホンダ シビック (ハッチバック)]AXIS PARTS リアランプスモークフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 08:52:46
ナビ裏のカタカタ対策(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 12:20:14

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
長く乗るつもりで購入したWRX STI(VAB F型)でしたが、3年経っても各操作に対す ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
それまでの愛車だったS14シルビアとの突然の別れが訪れ、楽で速い4WDターボに乗りたくて ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
新車で購入し10年大事に乗ってきたRX-8とお別れし、 この度WRX STIに乗り換えま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生の時にカタログを見て一目ぼれ・・・。 それ以来バイトでコツコツ貯めて社会人になるのを ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation