• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルマークのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年ヴェル君ダイジェスト

2014年ヴェル君ダイジェストどもども!
次期愛車をオープンカーと想定して、走行中は窓全開のヴェルです。




皆様お久しゅうございます(・ω・)ノ

寒い日が続いておりますが、お元気でしょうか?

気がつけば2014年もあと少しです。

ホント、時の流れは早いものです。


10月から仕事が忙しくなり、吐き気に襲われる毎日でしたが、なんとか生きております。

という訳で、今まで更新できなかった分も含めて、2014年を振り返りながら今年最後のブログといきます(。・`ω´・)ノ



1月

初詣で多くの方と出会い、交流できますようにと願いました。
結果、数としては少なかったような…
それでも出会って一緒に話した記憶は私にとって何よりの宝です。


ビビブル氏の目標としましては…

①走行距離10万超え
②愛車イイね300超え
③AP30秒切り

①は直ぐに果たして更新中。


②も直ぐに超えて、今では675イイね!
この数値には私もビックリです
∑(`∀゚´*)
ありがたや~♪


③も無事達成。



ちなみに今年最初のイジイジはコレ。



2月

寒さに負けそうになりながらも各地へハイドラ!





3月

モデル6でビビブル君イメチェン!


気がつけばド変態仕様へ(・∀・;)






4月

人生初の全日本ラリーを観戦。



5月

強化スタビと強化マウント交換してチビック化。

暖かくもなりイベントやツーリングの日々。









6月

多くのスーパー7に誘惑される(゚Д゚≡゚Д゚)




オートポリスでは念願の30秒切り!





7月

地元の祭りにより痛ヴェル化(*゚∀゚)=3ハァハァ


護衛艦『あぶくま』に乗船(≧∀≦ゞ


今年も『ママチャリ2時間耐久』に参戦(;´Д`)ハァハァ




8月

いつもの如くハイドラヽ(`∀´)ノ



しかし、お盆初日にサイドプレスされる。゚(゚´Д`゚)゚。




9月

代車が軽虎ってこともありハイドラ起動、悪路爆走!



10月

ビビブル氏復活により心の故郷へ。


TFCのコンサート。


オートポリスでスイスポ軍団と整列o(≧▽≦)o




11月

SUPER-DUCK主催のカート耐久で今年も2位!




全国デビュー(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!


試乗会で勢い余ってハンコ押しかける(;´Д`A


12月

仕事納め翌日、また久留米に遊びにヾ( ゚∀゚)ノ゙


そのまま阿蘇へドライブ♪





とまぁ、こんな感じの1年でした。

「なんやかんや遊んでるやんけ!」言われそうですが。。。




この1年を一言で表すなら『我慢』だっだと思います。

来年はその我慢を発散して2015年は『進化』できる年にしたいですね。


目標はコレか…



コレか…


コレ…


現実となるか夢で終わるか。。。
乞うご期待!!
m9っ`・ω・´)シャキーン





この1年出会えた方々、イイねやコメント頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

こんなマイペースなワタクシですが、来年もどうぞ宜しくお願い致します。


皆様にとってより良い1年が訪れますように、、、
Auf Wiedersehen~(o・ω・o)ノ))ブンブン!!
Posted at 2014/12/31 23:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

ビビブル君復活とその後 その①

ビビブル君復活とその後 その①どもども!
寝るときは窓開けて厚めの布団かぶって寝るのがたまんないヴェルです。





とりあえずいつものヤツからチェケラ!


空から見た砂埃巻き上げながら爆走するマシンはカッコい~ですね(((o(*゚∀゚*)o)))

足立さん
「あい、ひゃく↑」
「うぁあ~!無理!!きゃあ!コワイ!!」

「はい~気を付けてよ~ぉ↓↓」
「あい~~ぃぃッ! あ、あぶねぇッ!!」

足立さん、それは怖いですよね((;゚Д゚))
私だったら高確率でカメラマン引いてるだろう。
あ、でもザク氏だったら華麗に避けてくれるか♪




さて、今日までの間にいろんなことがありました。
私のブログは平気で2、3週間前のネタ引っ張ってくるのであしからず。

まずはビビブル君がまだ入院中の間に愛車イイね!数が600突破しました!


     押して頂いた皆さん、
         ありがとうございます!


手離す条件の一つが確か400だったはずなのに、まさかの600超え。
ビビブル氏に脱帽です( -`Д´-;A)




そんな中私はお月様に願い事しておりました。

「御月様、御月様、お願いです」
「カードフリーキーでのドア開閉が直りますように」



ん~、私の願い届いてるのかなぁ?
不安になってスーパームーンへと進化した御月様に再度お願い事してみることに。


むんずっ!!

「センサー直れや!!」





その週末にDから電話が…

「ヴェルさん、お待たせいたしました」

ヴェル「待ってました!で、例のアレは直りましたか!?」

「それが~、原因不明で直りません。申し訳ありません!」




前回は誤って後期の最終型のドアとミラーを手配してしまい、センサー復活しなくて当然っちゃ~当然。
だが、今回は被害箇所じゃないサイドミラーも新品!他のセンサーも新品!万全の状態で挑んで何故直せない!


「何か心当たりありませんか?」

私に聞くな!!

おぉ神よ、何故私を見捨てたもぅた。

突っ込んできた相手様は会社の上の位で車も会社の車。
つまり痛くもかゆくもない。

対して私は保険の差額計算して、使わない方が損しない結果となり、、、
実費で払うことに。

それでも私にとっては、、、

であるρ(・ω`・、) イヂイヂ


直らないのは仕方ない。
8万支払いビビブル君受け取って、怒りの矛先をビビブル君へブチ当てた!



おんどりゃ~!!


そして、、、


ててーん!!

帰ってきたその日から施工はじめましたw
ちなみに穴拡大しないと、私の使用してるスピーカーは着かないんですよ、はい。


施工中、側で見守る店長は、
「人がしてるの見るの、面白いな♪」
「やるのはメンドクサイがw」


いや店長、私もメンドクサイですよ。
一から施工するの、これで3度目なんですから(-ω-;)

ちなみにデッドニングの材料費は保険おりました♪
そして今回はレアシルト ディフュージョンを採用。
(板チョコみたいなやつね)

詳しくはまたの機会に綴りますが、音全域がまとまった感じになりました。


ドアチューンの微調整しながらの日々、夕日が綺麗でした。









そして9月21~23日は心の故郷へ旅に。

前日に退院祝いとして一番高いコースで洗車。
とはいえ機械でですが、それでも撥水力は今までの比にならんくらい弾いてピッカピカに!



さて、その行先は~、、、




九州!!

その中で福岡の久留米,大牟田、熊本の山鹿,菊水は特別。
今回は旅行じゃなく、大学仲間やお世話になった方への挨拶巡りってとこ。

だって、九州へ行こうとすれば事故り、九州へ行ったら事故るで、大学卒業後マトモにみんなに合えてなかったからorz
親の前で『九州』は禁句になるほど(-∀-`; )

なんでか知らないけど、関門橋渡った直後に頭のネジぶっ飛んでハイになってしまうんです。





ネジぶっ飛ばないように、1日目は熊本へ。


やっぱこの景色だよね~♪

大学時代、オーディオでお世話になったカウバイに行ってボスに挨拶しに。


そしたら以前よか熱帯魚が増えて、カウンターも占拠されてました。








眺めているだけで癒されますね~ヾ(´∀`○)ノ
私は魚に詳しくありませんが、かなり貴重な魚も取り扱っているとのこと。

新車も扱ってて、ご覧のとおりビックリな値引き!






熊本でオーディオ弄るならカウバイ!
熊本で新車、中古車買うならカウバイ!
熊本で熱帯魚買うならカウバイ!

なんと万能なお店なのでしょうw



その後大学仲間1号と会って飯食って、急遽泊まらせてもらうことに。

彼は見た通りの4駆好きでクロカン好きな変態さん。


みんなで食べる、ひまわり食堂のチーズカツうまか~♪

グランパ泊めてくれてありがと~ヾ(*≧∀≦*)ノ
今度クロカンに連れってってくれ!




2日目

6時に友の家バイバイして、久留米へ向かいます。
と、その前に山鹿のカウバイの近くにある『どんぐり村』で朝風呂入る予定でした。
行ってみたら、まさかの清掃時間中(;゚д゚)
折角来たんだし、ココのアイドル達と戯れようかの♪


アイドルの正体、それは・・・。

うさぎちゃん(*´Д`*)


駐車場に放し飼いされてるので、、、


あっちにも、


こっちにも、、


入口にも、、、


うさぎ








ウサギ

柵など無くて、きちんと自分達の家が分かっている様子。
お利口さんですね。
ん~ウサギ飼いたいわ~(w´ω`w)ポォォ

会いに行かれる方は、くれぐれもうウサギ最優先で運転してくださいね。
車の下にいるかもしれませんので。



その後真っ直ぐ久留米へ向かいます。
道中彼岸花が目に付いたのでパシャリ。

彼岸花の別名や言い伝えは怖いものばかりですが、私にとっては綺麗でお気に入りの花です。



久留米について母校に行ってみたら、なにやらとんでもないことに。


おっと、早速大学仲間第2号と合流。

彼はカリーナEDからレグナムと希少車好きな変態さん。
シルバーからボルドー色にオールペンしててむしゃんよか~!

次の車はGTOとのことで、私としても楽しみでならない。
早く買うんだ!!



お昼は彼と大砲ラーメンいただき!

ん~やっぱこっちのラーメンうまか~♪
ホントはモヒカンラーメン食べたかったんだけどね。



その後彼とおさらばして、久留米でお世話になったお店へ移動。

アヒル商会こと、SUPER-DUCK COMPANY。
毎度アポ無しでサーセン。

店内へ入ると今回楽しみにしていたブツがお出迎え。

GT6をより楽しむためのステコン,シート,テレビ一体型のフレーム!

ヴェル「パイプの厚さが結構ありますね、正直やりすぎでは?」

師匠「剛性しっかりしてないと操作がワンテンポ遅れるからね」

ゲームといえど、手抜きしない。
流石です(o゚Д゚ノ)ノ



早速アスパラ7で走行。
ぉお~!
家でやる一般のコントローラーでは出来ない微細な操作が出来るし、ステアリングから伝わる路面状況がくっそリアル!

アスパラ7なら普通に乗れたんだけど、試しに選んだエリーゼ、これが曲者でスピンしまくり。
この車ってこんなに難しかったっけ!?

まぁ、家では手持ちコントローラーでトラコンONだしなぁ(・∀・;)


その後もヒートアップして、訪れたお客さんも参加して787Bでタイムアタック!
トラコンOFFだと暴れる暴れるwww
人がミスるのを見てケラケラ笑いので、充実した時間でした。

またやりたいな~♪
しっかしこれ、ギャン欲しか!




その後店を後にして、今度は大牟田へGo!
大学仲間3号と4号と合流してオムライスいただき!



左の彼はシルバーのS15スペSからシルバーのS15オーテックに乗り換えた変態さん。
右はユーノスコスモからRX-8に乗り換えたオニギリ大好きな変態さん。

変態変態言ってますが、これは褒め言葉ですよ!
みんな仕事忙しい中、こうして会いに来てくれる訳ですから。
大学入ってみんなと出会えて、私は幸せモンです。


その後駆け付けてくれた先輩方とダベダベ。

またいつか大学仲間総出でオフ会しないとな!
その時までには例のアレに乗ってる・・・かも?

そんなこんなで心満たされて大牟田を後に。。。






その日のうちに夜間割引で帰ろう思ってたはずが、ちょっと仮眠して6時まで寝てしまったというw

折角なので懐かしの海の中道へ向かうことに。



朝はロードで走る方が多いようで。
私も早くロードデビューしたいぞよ!


潮風が心地よか~♪












忙しい中時間作ってくれたみんな、ありがとう!

さらば、九州。
また来る日まで!!






でもホンマ、事故らんでよかった。
次事故したら、回数的に『4』ですからね(;゚;Д;゚;;)


では今日はこの辺で、、、
Auf Wiedersehen~(o・ω・o)ノ))ブンブン!!
Posted at 2014/10/02 01:35:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月06日 イイね!

残暑ざ~んしょ(○´∀`)ノ  ☆生存報告☆

残暑ざ~んしょ(○´∀`)ノ  ☆生存報告☆どもども!
虫の音を聞くと『秋が来たな~』と感じるヴェルです。






とりあえずいつものやつからどうぞ(・ω・)ノ


いつ聞いても井上さんの声に癒されるわ~(*´Д`*)
同じコンパクトカーが参戦してると応援したくなりますね。





さて、とりあえず現状報告でもしましょうか。


お盆突入初日、休日出勤の帰宅中に脇道から出てきた車に突っ込まれた我が愛車。


すぐさまDに持って行って代車とチェンジ。

その車は2シーター・ミッドシップ・MTの車だった訳ですが、、、
その正体、ほとんどの方はお気づきだろう。







ホンダのアクティです。


拾い画


他の修理等で代車が出回ってて、これしかないとのこと。

またですか・・・。
まぁ車無いよりかは全然マシだわな。





ん?


まてよ・・・。



ビビブル氏ではいけなかった道でも、コレなら無敵やん!

というわけで、早速ハイドラ起動して緑山へ行ってきました。



ちなみにその緑山は徳山からズンドコ北へ行ったとこ。


ここにあるダム(?)のチェックポイントはビビブル氏では近づくことすらできない場所です。

いざ、軽虎で近づけそうな道へ突入。




しかし、西側の道からではチェックすることは出来ず。。。

しかたないので、反対側へ回り込んで行ってみた。








結果。。。



おい!?

取れんやんけ!!
(`Д´) ムキー!


これは登山しろってか!?

フィールドセンサー広くしてくださいハイドラさん(´;ω;`)ウゥゥ






それから3日後の事。。。

この時点で軽虎生活に飽きる。
というよりも、軽虎乗ることにストレス感じ、、、

そんな心境の中でFacebookでも書きましたが、その後ビビブル氏に並ぶ悪夢が2度訪れます。

お盆が終わり仕事が始まるも、思うように捗らない日々。

同時に厄介な風邪をひいて、1週間苦しめられる。




ストレスも頂点に達し、「代車、他のに変えてくり~」とDへ泣きついてみた。

そしたら、一台だけありますよと。

「軽虎以外なら何でもよか!」

と言って乗り換えに行った先に待ってた車は板金屋のアルトでした。

※拾い画


これまた「またか」って心境。

私が借りる代車は高確率でアクティの軽虎か弁当箱か緑色のアルトです。

ATでラクだし、軽虎よかマシだわな。
ってことで、今現在もそのアルトが私の足代わりになってます。















それは、、、


つまりですね、、、

















まだ直ってないということ。



もう一ヵ月経つんですけど・・・。







お願い・・・。


お願いですから・・・。








早く直してください。





代車はラジオしか聞けません。


右側のスピーカー逝ってます。


エアコンの空気臭いです。


ハブベアリングから異音がします。


毎日煽られて怖いです。


プライバシーガラスじゃないから後続車のライト眩しいです。












アイツじゃなきゃ・・・


ダメなんです・・・




あぁ、


側から離れてようやく気が付いた。


お前という存在の大きさに。


いて当たり前の幸せに。





ビビブル氏は完全に直って帰ってきてくれるのか。

あわよくば、カードフリーキーでのドア開閉復活してくれ。



そのまえに、、、

1週間ぶりにひいてもぅた今の風邪治さなくては。
ε= o(+ω+,,) ゴホゴホ



 はてさて、次回のブログはどんどこしょ?

Auf Wiedersehen~(o・ω・o)ノ))ブンブン!!

Posted at 2014/09/07 00:56:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年08月12日 イイね!

お盆中での交通事故にご注意を!

お盆中での交通事故にご注意を!どもども!
お盆は自宅警備がメインとなりそうなヴェルです。





まずはいつものやつからどうぞ。


今回から空撮も導入されてますます動画が面白くなってますね。


勝田さんの走りは外から見て無駄の無いなめらかな走り。
でも車載からみるとステアリング操作はかなりクイックなもの。
コジコジしてるのはソーイングなのかな。
私ももっと上手くならねば愛機はさぞ不満げだろう。

それにしても、、、
井上 裕紀子さんの声カワユス(*´Д`*)ポポンッ



さて、前回のブログでは書くのすっかり忘れていましたが、

ビビブル氏のイイね数が、、、









500イイね突破!!
ヤタ━ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━!!!


次の愛機のハードルがどんどん高くなって行きますw



この車の良いとこは何と言ってもオールマイティであること。

・燃費が良くて小回りが効く。
・コンパクトなので場所選ばずどこでも行ける。
・荷物がタップリ載せられる。

上記はもともとこの車が兼ね備えてるものだが、それに加えて走りとオーディオの要素を追加。

・長距離の高速では疲れない操縦環境
・人生のバックミュージックを高音質で楽しめる。

・山道では、ついついその気にされてしまう。



通勤からドライブ、サーキットまで対応できる仕様です。

まぁ、そういう風に仕上げたんですがね(´σω`)




お盆に入る前にもハイドラ起動して駅めぐりしました。
通過してないチェックポイントもあとわずか。


この日、日本海見ながら食べたメロンパン美味かった~♪






残念ながらこの日は雨で、千畳敷からの景色もこの有様orz


龍宮の潮吹き。
潮吹きの名に釣られて来たが、残念ながら波は穏やかorz




ここまで来るの、かなり怖かった。
火曜サスペンスのクライマックスで追い詰められた犯人の気持ちがよく分かった。










駅めぐりしてたら当然電車と遭遇して鉄男のスイッチON。










またシャッタースピードミスった。
まだまだヘタッピです(ノω<;)





4駅に渡り、この黄色キハを追跡。
キハ47は車両も国鉄時代の古いもので軽量化もされいません。
そのため加速の緩いったらなんの。
でも、それがまたイイ!









そんなんで、今回のお盆は何処行こうかとワクワクしてた矢先。。。































やられました。

休日出勤後の帰宅中にぶつけられました。

外からドアが開きません。
中からもたまに開かなくなります。



下の図は拾い画ですが、似た感じだったので拝借。
私は白い方で相手が黒い方。

その交差点は歩行者信号のみで、相手方がいた脇道は狭く一時停止のラインのみ。

図では左下の角の視界が悪いとなっていますが、この場合左下の視界は開けていて右下に建物があって悪かった。

相手方は停止ラインを超えたとこで停止してました。
対向車も来ていたことから私はそのまま50キロほどで直進。

すると交差点に差し掛かった直後、対向車が切れたタイミングで急に曲がってきました。
気が付いたときには止まれる余裕もなく、避けようにも左には歩行者道路のブロックがあって『ボカンッ!!』


相手さんいわく、左側を確認した時遠くを見てて、近づいてきている私の車に気が付かなかったとか。
あとは対向車側ばかり気にして右しか見ず発進したと。




私が走っていた道路が優先なので過失は相手方の方が大きいです。

ですが、あの時「急に出てくるかもしれない」
いわゆる『~かもしれない』運転していたら事前に防げたと思います。

普段からJAFの雑誌見たりして『~かもしれない』運転を意識して運転してました。

では何故今回事故に合ってしまったか。


仕事で疲れて頭の回転が鈍っていたから。
その鈍さが『~だろう』運転を引き起こしてしまいました。

まぁ双方怪我無く、車もこの程度で済んでよかったと思っておこう。






すぐさまDに持っていき、後日代車の空きが出来たとのことで2シーター、ミッドシップ、MTのカッコイイ車をお借りすることに。

ただ、Dも板金屋もお盆に突入して、車が直ってくるのは約1ヵ月後とのこと。




そいえばビビブル氏での一回目の大事故も、お盆休みだったんよな。




APでのクラッシュ時は右側で、今回も右側。




この他にも追突されたりしてるんで、当然この車の価値は零です。

これをキッカケに乗り換えを。。。















んなことは致しません。

だってこいつはまだ動きます。
動く限り、私の心が離れない限り乗り続けたいから。


ビビブル氏が帰ってくるまでの間は大人しく~、








代車で悪路かっ飛ばすぜ!
ヽ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━
━!!



お盆の真っただ中、実家に帰ったり、旅行に行かれたりしてる方も多いと思います。

ですが、折角の楽しい連休を台無しにしないためにも、

事故起こさぬよう、巻き込まれぬよう十分お気を付けください。


ではご安全に!
Auf Wiedersehen~(o・ω・o)ノ))ブンブン!!



















※注意
最後のノリはただのカラ元気であり、内心相当凹んでます。
慰めてください。


Posted at 2014/08/12 02:45:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月28日 イイね!

暑い日にゃ、洞窟やトンネルに入れば万事解決!!

暑い日にゃ、洞窟やトンネルに入れば万事解決!!どもども!
タンクトップ着た状態でシートベルト取ろうとしたら、毎度肩に金具が当たって「ア゛ジジィ~~!!」と叫ぶヴェルです。





金曜は会社の飲みだったので、放置プレイしてた愛車を拾いに送ってもらってた途中、こんなの追い抜きました。


トライク化したカブです。
ムリヤリ感が逆にイイですねw



それからビビブル氏に乗って、コンタクト買いに眼科へ。
その後
美容院に行ってバッサリ切ってきました。

その際ガチャの話しになって、アレどこ行けばあるのだろう?とお互い分からず仕舞い。

アレというのは、

これのこと。


その流れで
ロックタウンに行って探すことに。

そしたらたまたま働く乗り物の展示があって、はしご車が天に向かって伸びてました。








装甲車見るとこの人思い出すわ。



ガチャ探すついでに久々にゲーセンに寄って、これゲットしてきました。

久々のミク様グッズGetなり♪



だが、肝心のガチャは見当たらず。



その後、流れてくる音楽が実に生々しいと思ったら中央でだれかが演奏してました。








大瀬戸千嶋ライブ?
う~ん、知らん∩(+`ω´+)∩
でも演奏は素晴らしくてカッコ良かったです。



結局ガチャは諦めて、ブラブラ走ってたら気が付くと佐波川沿いを走ってました。

そいや、佐波川ダムのバッジまだ取ってなかったなぁと、そのまま上っていくことに。

基本夏でも窓は半分開けるスタイルで走っているので当然暑い暑い(=`ェ´=;)ゞ


で、到着。







んん~♪
ダムの上は風が気持ちいいですなぁ(v´∀`*)


ん?
奥に見えるのはトンネル?






・・・(・∀・i)タラー・・・
めっちゃ暗いやん。
奥どうなってるんだろぅ?


この佐波川ダムは建造時、5人の方がお亡くなりになったそうで。
霊感全くない私でもなんかヤバげに感じます。

でもね?

それよりも探究心が勝った訳で入ってみました(´-ω-`;)ゞ

入った直後体感温度が2~3度下がります。

で、すぐはまだ外の光が入ってきてるのですが、


次第に暗くなり、タンクトップ姿の私に上からキンキンに冷えた水滴が落ちてきます。


振り返ると中と外での暗さ一目瞭然。


どんどん奥に進むと、蛍光灯切れてる箇所があって。
真っ暗暗~いくらい((((;´・ω・`)))


聞こえてくるのは水滴の落ちる音と、自分の足音。
『カツーン、カツーン、カツーン』と響きます。


そこで私の妄想力が本領発揮。
この足音に別の足音が聞こえてきたら・・・


((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ


次第に足音が早くなり、、、

さらにその音にビビって、











「もう無理ーー!!」


全速力で走りましたよ。

決死の覚悟で。




言い忘れてましたが、、、

私、

かなりのビビりです(´・ω・`)


で、トンネル抜けきったら、ただ細道が続くだけで何もありませんでした。

あ~、またココ通らんことには帰れんわな( ;-`д´-)

帰りは真正面一点をジッと見ながら、また走る。

おかげで、身も心もキンキンに冷えて、キャンタマ縮みこみました。

暑くて敵わんって方はどうぞおいでなすってください。
何かあっても知りませんが。


その後、佐波川のダム沿いを走ってたら気になる看板があって、寄ってみると、

『野谷の石風呂』


って何?
つ~ことで、車降りて向かってみます。







なるほど、石を焼いて水を注ぐ蒸し風呂なんだね。


って、流石にこれは入れない!!

入ったらヤバいと魂が叫んでる!



流石にこれには入らずに家に帰りました。



そいえば土曜は徳山の祭りと、光の花火大会、米泉湖の祭りがあったんだっけ。



そんなことよりも洗車じゃ!ヾ(*≧∀≦*)ノ

この時期は温度の低い夕方から始めるのがイイですね。
苦労の甲斐もあってピッカピカに。

近いうちにライトの黄ばみ取らなきゃな。

丁度遠くでは光の花火が見えました。



カメラの練習に行けばよかったかな。
まぁ、花火は別の機会にでも。


では今日はこの辺で、、、
Auf Wiedersehen~(o・ω・o)ノ))ブンブン!!

















追伸:
ガラスに手形みたいな跡が付いてたのにはビビりました(゚Д゚;)
Posted at 2014/07/28 00:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「雨漏りしてたせいで塗装がボコボコに。削ったら案の定錆びてた。雨漏り対策したので再度塗ります。」
何シテル?   08/14 18:13
ども、ベルマーク(旧名:ヴェルファーレ)です。 ヴェゼルで通勤買い物時々キャンプ。 アクティトラックで通勤買い物時々ゴミ出し。 ボクスターで休日ドライブ時々...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オーディオ取付② ツイーター ウーハー アンプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 15:10:32
雨漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:19:22
ミッションハイギヤ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 19:00:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
車高の低いMT車ばかり乗ってると実用的でラクな車が欲しくなり増車。 初のSUVでありAT ...
ホンダ アクティトラック ライティー(ライフ ピックアップ+アクティトラック) (ホンダ アクティトラック)
ライフ ピックアップ仕様にするべくHA8からHA6に乗り換え。 前期型にこだわって業者オ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルコ (ポルシェ ボクスター (オープン))
ポルコです。 自分の車としては初の外車、初の左ハンドルです。 素のボクスターですが、P ...
その他 透明人間 . (その他 透明人間)
ハイドラ専用ステルス機です。 家族の車や女子席、新幹線に乗ってるかも…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation